2007年11月30日
今日はヒメジのたいたん・・・
今日は、はるか沖に台風崩れの低気圧が通過したためかなり波がある。
丁度漁師さんにイサキとメンドリ(ヒメジ)を貰ったので、たまには早く帰ってクッキングぱぱに変身じゃ!!
イサキは明日に回して、メンドリを得意の甘辛く炊いてやろうと思う。

まずは、うろこを取り頭を落としてはらわたも取る。
背ビレ・尻ヒレ・腹ヒレを水で洗いぬるぬるを取る。
腹の中側を洗い側面にバツ印に切れ目を入れ、フライパンに並べる。
それに、俺は適当に水50ml ・醤油50ml ・酒25ml ・みりん25ml ・砂糖大さじ2~3バイを入れる。
ふたをして炊く事15分・・・

一度ひっくりかえしてもう五分炊く・・・

火を止めて、ふたを外して10分冷ます・・・
たまにスプーンでタレを魚にかけてあげます。

お皿に盛り付け完成です。
まっ、男の適当な料理だけどソコソコ美味しく食べられました。
この様な赤い魚は好きだな・・・ ( ̄~; ̄)モグ...
白身であっさりしていて・・・ ( ̄~; ̄)モグ...
(σ`・д・)σ--→ 読んでくれた人、ポチッと押して投票してください。
人気ブログランキング参加中です。 ←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿
←←←←←ここ!
(o´∀人))アリガトね!!
丁度漁師さんにイサキとメンドリ(ヒメジ)を貰ったので、たまには早く帰ってクッキングぱぱに変身じゃ!!
イサキは明日に回して、メンドリを得意の甘辛く炊いてやろうと思う。
まずは、うろこを取り頭を落としてはらわたも取る。
背ビレ・尻ヒレ・腹ヒレを水で洗いぬるぬるを取る。
腹の中側を洗い側面にバツ印に切れ目を入れ、フライパンに並べる。
それに、俺は適当に水50ml ・醤油50ml ・酒25ml ・みりん25ml ・砂糖大さじ2~3バイを入れる。
ふたをして炊く事15分・・・
一度ひっくりかえしてもう五分炊く・・・
火を止めて、ふたを外して10分冷ます・・・
たまにスプーンでタレを魚にかけてあげます。
お皿に盛り付け完成です。
まっ、男の適当な料理だけどソコソコ美味しく食べられました。
この様な赤い魚は好きだな・・・ ( ̄~; ̄)モグ...
白身であっさりしていて・・・ ( ̄~; ̄)モグ...
(σ`・д・)σ--→ 読んでくれた人、ポチッと押して投票してください。
人気ブログランキング参加中です。 ←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿

(o´∀人))アリガトね!!
2007年11月29日
皆様が見たいと思う思うブログとは・・・
イロイロ考えたけど…
ただ釣って写真撮って、「何グラムでした!」じゃ、人の自慢げばかりで見たくも無いよなぁ。
だから、これからは「なぜ釣れたのか?」・「なぜ釣れなかったのか?」を自分なりに考えて書いてみょうと思う。
学生の頃から国語が苦手で文章が変な感じになると思うが大目に見てね。
とりあえず、今日もイカ曳きに行って来ます。
釣れるかな?

大きさが船で釣るとよくわからない・・・
手元まで引いてきて、網ですくってイケスに入れるだけだから・・・
まったくイカを釣った有難みがない・・・o(´^`)o ウー
明日市場に売れるよう活かしてます。
幾らになるかな?
でも一匹じゃ、恥ずかしいね!!
本日のデータ
釣った時間 18:07
潮 中潮
満潮 9:34 (158cm)
19:45 (171cm)
干潮 2:24 (13cm)
14:23 (117cm)
日出 6:41
日入 16:50
月出 20:31 (28日)
月入 11:05 (29日)
(σ`・д・)σ--→ 読んでくれた人、ポチッと押して投票してください。
人気ブログランキング参加中です。 ←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿
←←←←←ここ!
(o´∀人))アリガトね!!
ただ釣って写真撮って、「何グラムでした!」じゃ、人の自慢げばかりで見たくも無いよなぁ。
だから、これからは「なぜ釣れたのか?」・「なぜ釣れなかったのか?」を自分なりに考えて書いてみょうと思う。
学生の頃から国語が苦手で文章が変な感じになると思うが大目に見てね。
とりあえず、今日もイカ曳きに行って来ます。
釣れるかな?
大きさが船で釣るとよくわからない・・・
手元まで引いてきて、網ですくってイケスに入れるだけだから・・・
まったくイカを釣った有難みがない・・・o(´^`)o ウー
明日市場に売れるよう活かしてます。
幾らになるかな?
でも一匹じゃ、恥ずかしいね!!
本日のデータ
釣った時間 18:07
潮 中潮
満潮 9:34 (158cm)
19:45 (171cm)
干潮 2:24 (13cm)
14:23 (117cm)
日出 6:41
日入 16:50
月出 20:31 (28日)
月入 11:05 (29日)
(σ`・д・)σ--→ 読んでくれた人、ポチッと押して投票してください。
人気ブログランキング参加中です。 ←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿

(o´∀人))アリガトね!!
2007年11月27日
今日は朝からイカ曳きだ!
今朝は2:30に起きてイカ曳きだ!
満月の大潮から中潮に変わったばかりで、1:00干潮。
これから上がって来る潮回りだ。
薄曇りで満月もボャッとしていて良い感じで、意気揚々と外海に乗り出して行ったらビックリ!!
台風の影響なのか、ものすごくウネリが有り勝負に成らない位だ。
仕方が無いので、波の無い湾内を攻める事にした。
2㍍~5㍍の深さだから、仕掛は特別製の浅場SPだ。
だけど掛かって来るのは100㌘~300㌘ばかりでどうにもなんね~。
結局300g2匹と100g台が多数取れた・・・
ガソリン代の足しになるかな?と思い、300g2匹を活かしておいて市場に売った・・・
幾らになったかって?・・・
¥900/kg×0.6k=¥540
手数料引いて大体¥500ぐらいの収入でした・・・ヽ(#`Д´)ノ┌┛〃
ま、ガソリン代の足しになったよ・・・
次は頑張ろう!!・・・
本日のデーター
釣れた時間 4:00~4:30位
潮 中潮
満潮 8:02 (167cm)
18:29 (189cm)
干潮 1:05 (-1cm)
12:56 (110cm)
日出 6:39
日入 16:51
月出 18:11 (26日)
月入 9:31 (27日)
(σ`・д・)σ--→ 読んでくれた人、ポチッと押して投票してください。
人気ブログランキング参加中です。 ←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿
←←←←←ここ!
(o´∀人))アリガトね!!
満月の大潮から中潮に変わったばかりで、1:00干潮。
これから上がって来る潮回りだ。
薄曇りで満月もボャッとしていて良い感じで、意気揚々と外海に乗り出して行ったらビックリ!!
台風の影響なのか、ものすごくウネリが有り勝負に成らない位だ。
仕方が無いので、波の無い湾内を攻める事にした。
2㍍~5㍍の深さだから、仕掛は特別製の浅場SPだ。
だけど掛かって来るのは100㌘~300㌘ばかりでどうにもなんね~。
結局300g2匹と100g台が多数取れた・・・
ガソリン代の足しになるかな?と思い、300g2匹を活かしておいて市場に売った・・・
幾らになったかって?・・・
¥900/kg×0.6k=¥540
手数料引いて大体¥500ぐらいの収入でした・・・ヽ(#`Д´)ノ┌┛〃
ま、ガソリン代の足しになったよ・・・
次は頑張ろう!!・・・
本日のデーター
釣れた時間 4:00~4:30位
潮 中潮
満潮 8:02 (167cm)
18:29 (189cm)
干潮 1:05 (-1cm)
12:56 (110cm)
日出 6:39
日入 16:51
月出 18:11 (26日)
月入 9:31 (27日)
(σ`・д・)σ--→ 読んでくれた人、ポチッと押して投票してください。
人気ブログランキング参加中です。 ←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿

(o´∀人))アリガトね!!
2007年11月24日
ヒラマツカサを求めて!!
イカ曳きが全く駄目だった昨夜、悔しかったけど勉強になったよ・・・
さて、頑張って4時に起きて昨夜のリベンジだ!!
ブラクリを使った磯釣りだ~!!
どうしてもあの赤い魚「ヒラマツカサ」を又食べたくて・・・
オイラの下の娘が、あまり魚を食べ無いのだけどこの魚は骨までしゃぶる位気に入ってくれた。
頑張らなければ!!
今回使うのは、手作りの夜用ブラクリでフィールドテストを兼ねて使ってみる。
でも、時間的に満潮の時間に重なるのであまり期待が出来ないだろな・・・
4時半にいつもの磯に着き、一時間何にも反応が無い。
満月の大潮・・・釣れねー!!
満月が海に沈み、東の空がマダマダ明るくなってない。
真っ暗闇に又なった。
ラストチャンス!!
しかし、1匹だけ何とか釣れた!!

早速、朝ごはんに甘辛く炊いてあげたら娘達が綺麗に平らげてくれました。
( ̄~; ̄)
もっと釣りたかったな~
さて、頑張って4時に起きて昨夜のリベンジだ!!
ブラクリを使った磯釣りだ~!!
どうしてもあの赤い魚「ヒラマツカサ」を又食べたくて・・・
オイラの下の娘が、あまり魚を食べ無いのだけどこの魚は骨までしゃぶる位気に入ってくれた。
頑張らなければ!!
今回使うのは、手作りの夜用ブラクリでフィールドテストを兼ねて使ってみる。
でも、時間的に満潮の時間に重なるのであまり期待が出来ないだろな・・・
4時半にいつもの磯に着き、一時間何にも反応が無い。
満月の大潮・・・釣れねー!!
満月が海に沈み、東の空がマダマダ明るくなってない。
真っ暗闇に又なった。
ラストチャンス!!
しかし、1匹だけ何とか釣れた!!
早速、朝ごはんに甘辛く炊いてあげたら娘達が綺麗に平らげてくれました。
( ̄~; ̄)
もっと釣りたかったな~
2007年11月23日
最近毎日が釣りで忙しくてブログが整理できない・・・
最近釣りの方が忙しくて、なかなかゆっくりブログが書けない・・・
でも、頑張ろうかな・・・___φ(。_。*)カキカキ

h19.11.23 朝4時のいつもの地磯です。
いつもなら夕日が沈む場所に、満月が沈もうとしています。
携帯のカメラなので、真っ暗が苦手なのですが・・・
設定をちゃんとして、カメラを固定して撮影したら何とかこれぐらいの写真が撮れました。
( ̄▽ ̄)b グッ
さて、釣果です・・・

h19.11.20
700gのいかちゃんです。
どんな風に釣ったのか記憶がはっきりしないけど、確か港のイケスの横で連発したやつだと思う。

これも、連発のもうひとつ!! 650g
ともに絶好調のエギ王Q朝3.5号 ピンク/マーブルです。
トータル的にマーブル腹って良いかも・・・(= ̄▽ ̄=)V
本日のデーター
釣った時間 18:00-18:10
釣ったエギ・・・エギ王Q朝 3.5号ピンク/マーブル
潮 若潮
満潮 2:28 (138cm)
14:50 (168cm)
干潮 8:21 (75cm)
21:27 (61cm)
日出 6:33
日入 16:53
月出 13:44 (20日)
月入 2:18 (21日)
(σ`・д・)σ--→ 読んでくれた人、ポチッと押して投票してください。
人気ブログランキング参加中です。 ←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿
←←←←←ここ!
(o´∀人))アリガトね!!
でも、頑張ろうかな・・・___φ(。_。*)カキカキ
h19.11.23 朝4時のいつもの地磯です。
いつもなら夕日が沈む場所に、満月が沈もうとしています。
携帯のカメラなので、真っ暗が苦手なのですが・・・
設定をちゃんとして、カメラを固定して撮影したら何とかこれぐらいの写真が撮れました。
( ̄▽ ̄)b グッ
さて、釣果です・・・
h19.11.20
700gのいかちゃんです。
どんな風に釣ったのか記憶がはっきりしないけど、確か港のイケスの横で連発したやつだと思う。
これも、連発のもうひとつ!! 650g
ともに絶好調のエギ王Q朝3.5号 ピンク/マーブルです。
トータル的にマーブル腹って良いかも・・・(= ̄▽ ̄=)V
本日のデーター
釣った時間 18:00-18:10
釣ったエギ・・・エギ王Q朝 3.5号ピンク/マーブル
潮 若潮
満潮 2:28 (138cm)
14:50 (168cm)
干潮 8:21 (75cm)
21:27 (61cm)
日出 6:33
日入 16:53
月出 13:44 (20日)
月入 2:18 (21日)
(σ`・д・)σ--→ 読んでくれた人、ポチッと押して投票してください。
人気ブログランキング参加中です。 ←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿

(o´∀人))アリガトね!!
2007年11月23日
2007年11月23日
今日は良い天気だ~!
今日は又仕事で太地のくじらの博物館に行きました。
時間があったからイルカやシャチのショーを見て来た。
シャチはでかくて可愛いな…
今日の夜はベタ凪ぎで汐周りもいいぞ!
久々にイカ曳きに行くぞ~!
2007年11月19日
今日も朝から・・・
今日は朝4時にトイレに目が覚め、窓の外を見たら昨日の嵐もおさまっていた。
今日も仕事だけれど、「4時間も寝たからきっと大丈夫だよね!!」
と、勝手に気分を盛り上げて・・・いざ海に!!
しかし、6時には家に帰れないといけないので1時間半位の釣行だ。
それでもいいんだ!!
行かなければ・釣れないよ!!
と、言うことで出撃いたしました。
外洋は波があり荒れているので、港内のイケス周りを攻めました。
使うエギは、ここの所調子の良い「エギ王Q浅 3.5号 ピンクマーブル」です。
それをLEDライトで、目を蓄光させます。
その方がなんとなくナイトゲームでは有利だと思う。
ピックアップ時も何処にエギがあるのか分かりやすい。
イケスを固定している沈みロープの側にキャスト!!
だいたい水深が4.5mなので、30秒のカウントだ!!
シャクリをやろうとした瞬間!!
クィー!! 引っ張る者が居ます。
すかさずフッキング!! 乗りました!!
小気味良くドラグが鳴り、楽しいひと時です。
上がって来たのは、700gの良いサイズでした。

その後頑張るが、時間切れ・・・
この一匹だけでした・・・
本日のデーター
釣れた時間 4:30
潮 長潮
満潮 0:50 (131cm)
14:15 (161cm)
干潮 7:17 (70cm)
20:44 (82cm)
日出 6:32
日入 16:54
月出 13:15 (19日)
月入 1:11 (20日)
今日も仕事だけれど、「4時間も寝たからきっと大丈夫だよね!!」
と、勝手に気分を盛り上げて・・・いざ海に!!
しかし、6時には家に帰れないといけないので1時間半位の釣行だ。
それでもいいんだ!!
行かなければ・釣れないよ!!
と、言うことで出撃いたしました。
外洋は波があり荒れているので、港内のイケス周りを攻めました。
使うエギは、ここの所調子の良い「エギ王Q浅 3.5号 ピンクマーブル」です。
それをLEDライトで、目を蓄光させます。
その方がなんとなくナイトゲームでは有利だと思う。
ピックアップ時も何処にエギがあるのか分かりやすい。
イケスを固定している沈みロープの側にキャスト!!
だいたい水深が4.5mなので、30秒のカウントだ!!
シャクリをやろうとした瞬間!!
クィー!! 引っ張る者が居ます。
すかさずフッキング!! 乗りました!!
小気味良くドラグが鳴り、楽しいひと時です。
上がって来たのは、700gの良いサイズでした。
その後頑張るが、時間切れ・・・
この一匹だけでした・・・
本日のデーター
釣れた時間 4:30
潮 長潮
満潮 0:50 (131cm)
14:15 (161cm)
干潮 7:17 (70cm)
20:44 (82cm)
日出 6:32
日入 16:54
月出 13:15 (19日)
月入 1:11 (20日)
2007年11月16日
今日も地磯エギングだ~!!
今日も行ってまいりました、いつもの地磯に・・・
本当は船でイカ曳きしようと思ったのだけれども、ネットで雨レーダー見たらもうすぐ降りそうだったので出船を諦めた。
で・・・
昨日釣った深い方の磯に最初から突撃していった。
この場所は地元では有名な1級ポイントで、毎年今の時期は場所の奪い合いでたいがい先行者がいて入れないのだが。今日も誰もいない・・・
先行者が居ないと言う事は、イカが油断している状態なので釣れる確率はメチャ高い・・・ ( ´艸`)♪♪
案の定最の一投目で200gのが釣れた。さいさき良いスタートじゃ!!
(あ、リリースしましたョ。)
それから5分もしない内に、風が吹き雨が降り出した。
目の前でイカ曳きしている2~3隻のイカ曳き船達が、少し慌ててる様に見える。
こっちで正解だったね!! (*゜ー゜)v
昨日釣れた深みにロングキャスト・・・
足もとまで丁寧にシャクって行く・・・
2~3回それをやって駄目でも、イカが手前に集まって来ていると想像して10m位のショートキャストをして手前側をさぐる・・・
40秒カウント、細かいシェイクシャクリ・・・10秒ステイ・・・
ズドン!!
イカもびっくりしたらしく暫らく迷っていたみたいだが、3秒後には怒涛のジェット噴射だ!!
ドラグが鳴き、張らず・緩めずに手前に寄せてゆく・・・
このやり取りの間が、釣り人にとって至福のひと時だね!!
ギャフを入れ無事捕獲!!
今日も満足じゃ!!

800gのオスでした・・・
そして、グス!!・グリグリ・・をやって袋に入れます。
つがいのメスがまだ居ると思い2~3回投げたが来なかった。
その後雨足が強くなり、本日終了さ!!
本日のデーター
釣った時間 17:10~17:30
エギ:エギ王Q浅3.5号PN
潮 小潮
満潮 11:21 (148cm)
20:58 (149cm)
干潮 3:42 (36cm)
16:03 (125cm)
日入 16:55
月出 11:40 (16日)
月入 21:58 (16日)
本当は船でイカ曳きしようと思ったのだけれども、ネットで雨レーダー見たらもうすぐ降りそうだったので出船を諦めた。
で・・・
昨日釣った深い方の磯に最初から突撃していった。
この場所は地元では有名な1級ポイントで、毎年今の時期は場所の奪い合いでたいがい先行者がいて入れないのだが。今日も誰もいない・・・
先行者が居ないと言う事は、イカが油断している状態なので釣れる確率はメチャ高い・・・ ( ´艸`)♪♪
案の定最の一投目で200gのが釣れた。さいさき良いスタートじゃ!!
(あ、リリースしましたョ。)
それから5分もしない内に、風が吹き雨が降り出した。
目の前でイカ曳きしている2~3隻のイカ曳き船達が、少し慌ててる様に見える。
こっちで正解だったね!! (*゜ー゜)v
昨日釣れた深みにロングキャスト・・・
足もとまで丁寧にシャクって行く・・・
2~3回それをやって駄目でも、イカが手前に集まって来ていると想像して10m位のショートキャストをして手前側をさぐる・・・
40秒カウント、細かいシェイクシャクリ・・・10秒ステイ・・・
ズドン!!
イカもびっくりしたらしく暫らく迷っていたみたいだが、3秒後には怒涛のジェット噴射だ!!
ドラグが鳴き、張らず・緩めずに手前に寄せてゆく・・・
このやり取りの間が、釣り人にとって至福のひと時だね!!
ギャフを入れ無事捕獲!!
今日も満足じゃ!!
800gのオスでした・・・
そして、グス!!・グリグリ・・をやって袋に入れます。
つがいのメスがまだ居ると思い2~3回投げたが来なかった。
その後雨足が強くなり、本日終了さ!!
本日のデーター
釣った時間 17:10~17:30
エギ:エギ王Q浅3.5号PN
潮 小潮
満潮 11:21 (148cm)
20:58 (149cm)
干潮 3:42 (36cm)
16:03 (125cm)
日入 16:55
月出 11:40 (16日)
月入 21:58 (16日)
2007年11月15日
2007年11月14日
釣果がいまひとつだ・・・
日に日にじわじわと、月が太くなる今日この頃・・・
全国の「アオリイカの地獄の住人」様達、イカがお過ごしでしょうか?
一年の内で一番いい潮周りだぜ!!
あちこちでいい釣果が聞かれている中、オイラは今ひとつかな・・・(/>o<)
今日は、船でのイカ曳きです。
17時出船!!
今日も狙いは湾内の3mから7m位の浅い所。
しかし19時24分が満潮なので、潮止まりになる18時位までの釣行だ!!
日が沈み、夜のベールがジワジワと辺りを包み込みいい感じのBESTタイムだ!!
しかし・・・
曳けども曳けどもアタリが無い!!
狙いどころ間違えたな!!
17時40分頃最初のイカちやんが来た!!
600gのちょうどいいサイズだ!!
また仕掛けを入れて同じ場所をまたトレースしていく。
しかし、続かない・・・
もう18時、そろそろ帰ろうかと思った時に竿が引っ張られるが掛かりが浅く
すぐに外れた・・・
もう、あまり食い気が無いのかな。
触りに来るだけで触手一本で掛かってくるようでは・・・
さあ、帰ろうかな。
本日の釣果!!

600g一匹でした・・・残念!!
今日のデーター
釣った時間 17:40
潮 中潮
満潮 9:12 (156cm)
19:24 (177cm)
干潮 2:07 (11cm)
13:53 (116cm)
日出 6:27
日入 16:56
月出 10:16 (14日)
月入 19:55 (14日 )
全国の「アオリイカの地獄の住人」様達、イカがお過ごしでしょうか?
一年の内で一番いい潮周りだぜ!!
あちこちでいい釣果が聞かれている中、オイラは今ひとつかな・・・(/>o<)
今日は、船でのイカ曳きです。
17時出船!!
今日も狙いは湾内の3mから7m位の浅い所。
しかし19時24分が満潮なので、潮止まりになる18時位までの釣行だ!!
日が沈み、夜のベールがジワジワと辺りを包み込みいい感じのBESTタイムだ!!
しかし・・・
曳けども曳けどもアタリが無い!!
狙いどころ間違えたな!!
17時40分頃最初のイカちやんが来た!!
600gのちょうどいいサイズだ!!
また仕掛けを入れて同じ場所をまたトレースしていく。
しかし、続かない・・・
もう18時、そろそろ帰ろうかと思った時に竿が引っ張られるが掛かりが浅く
すぐに外れた・・・
もう、あまり食い気が無いのかな。
触りに来るだけで触手一本で掛かってくるようでは・・・
さあ、帰ろうかな。
本日の釣果!!
600g一匹でした・・・残念!!
今日のデーター
釣った時間 17:40
潮 中潮
満潮 9:12 (156cm)
19:24 (177cm)
干潮 2:07 (11cm)
13:53 (116cm)
日出 6:27
日入 16:56
月出 10:16 (14日)
月入 19:55 (14日 )
2007年11月13日
2007年11月11日
今日はウスバハギだ~!!
今日は、ウスバハギの水炊きをします。
寒くなったら鍋で一杯だ~!! o(´^`)o ウー

まずは、ど頭にイッパッ切れ込みを入れます。

両手で持ち、切れ目から一気にちぎります。

切り口から皮を剥ぎ取ります。
皮は分厚いので、簡単に剥ぎ取る事が出来ます。

背ビレ・腹ヒレ・尾ヒレを包丁で切り落とします。

腹の中側を流水で出来るだけ綺麗に洗い、血合いを取り。
ぶつ切りにします。

後は普通の水炊きにします。
(分からない人は、どこぞで検索してね!!)

寒い夜は最高の一品ですな~
( ̄~; ̄)モグ・・モグ・・
肝は、何処にいったって・・・
嫌いだからゴミ箱さ・・・ 残念!!
(σ`・д・)σ--→ 読んでくれた人、ポチッと押して投票してください。
人気ブログランキング参加中です。 ←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿
←←←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿ここ!!
クリックしてね!!
(o´∀人))アリガトね!!
寒くなったら鍋で一杯だ~!! o(´^`)o ウー
まずは、ど頭にイッパッ切れ込みを入れます。
両手で持ち、切れ目から一気にちぎります。
切り口から皮を剥ぎ取ります。
皮は分厚いので、簡単に剥ぎ取る事が出来ます。
背ビレ・腹ヒレ・尾ヒレを包丁で切り落とします。
腹の中側を流水で出来るだけ綺麗に洗い、血合いを取り。
ぶつ切りにします。
後は普通の水炊きにします。
(分からない人は、どこぞで検索してね!!)
寒い夜は最高の一品ですな~
( ̄~; ̄)モグ・・モグ・・
肝は、何処にいったって・・・
嫌いだからゴミ箱さ・・・ 残念!!
(σ`・д・)σ--→ 読んでくれた人、ポチッと押して投票してください。
人気ブログランキング参加中です。 ←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿

クリックしてね!!
(o´∀人))アリガトね!!
2007年11月09日
晩飯は、マグロの刺身だ!!
☆☆☆さかなを一本まるまる貰ったけど、どうして良いか分からない人の為に・・・☆☆☆
今日は、ビンタ(キハダマグロ)の1kgちょいとのを漁師さんにいただきました!!
(大黒丸さんありがとう!!)
(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪

このビンタを、この間書いた「カツオの捌き方」と同じ方法で三枚におろす!
多少身が骨に残っても気にしなぁ~ぃ!!
あとのお楽しみになるからなのさ!!

この片身を・・・

三つに切る・・・

お腹の小骨の付いた大トロの部分は、エラを取った頭の部分と
シッポを取った大骨と一緒に鍋の中に・・・
大トロが食べたい人は頑張って身を取ってね・・・

水2・醤油2・さけ1・ミリン1・砂糖大さじ1位(お好みで加減してね!)で弱火で炊いてゆく・・・
これは明日のお楽しみの分・・・

つづいて・・・
上側の身の部分を刺身包丁でそげ落とすように入れてゆく。

背中側部分のここが、赤身ブロック・・・

お腹側部分のここが、中トロブロック・・・

反対側の身も同じようにする。



これで合計8本の刺身用ブロックの出来上がり!!
( ´艸`)♪♪

最初の日は刺身を食べる!!
もし、食べ切れなくても・・・
食べ残した刺身をさっきの粗炊きのお鍋に入れて、次の日のために少し火を入れて置いておく。
次の日には味がしみ込んでいてメチャ旨いです。
※ ここに書いてあるレシピは、あくまでも俺様流なので・・・
プロの人は見て笑わないでね!!!
あくまでも参考程度に見てね!!
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽ・・・・・
(σ`・д・)σ--→ 読んでくれた人、ポチッと押して投票してください。
人気ブログランキング参加中です。 ←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿
←←←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿ここ!!
クリックしてね!!
(o´∀人))アリガトね!!
今日は、ビンタ(キハダマグロ)の1kgちょいとのを漁師さんにいただきました!!
(大黒丸さんありがとう!!)
(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
このビンタを、この間書いた「カツオの捌き方」と同じ方法で三枚におろす!
多少身が骨に残っても気にしなぁ~ぃ!!
あとのお楽しみになるからなのさ!!
この片身を・・・
三つに切る・・・
お腹の小骨の付いた大トロの部分は、エラを取った頭の部分と
シッポを取った大骨と一緒に鍋の中に・・・
大トロが食べたい人は頑張って身を取ってね・・・
水2・醤油2・さけ1・ミリン1・砂糖大さじ1位(お好みで加減してね!)で弱火で炊いてゆく・・・
これは明日のお楽しみの分・・・
つづいて・・・
上側の身の部分を刺身包丁でそげ落とすように入れてゆく。
背中側部分のここが、赤身ブロック・・・
お腹側部分のここが、中トロブロック・・・
反対側の身も同じようにする。
これで合計8本の刺身用ブロックの出来上がり!!
( ´艸`)♪♪
最初の日は刺身を食べる!!
もし、食べ切れなくても・・・
食べ残した刺身をさっきの粗炊きのお鍋に入れて、次の日のために少し火を入れて置いておく。
次の日には味がしみ込んでいてメチャ旨いです。
※ ここに書いてあるレシピは、あくまでも俺様流なので・・・
プロの人は見て笑わないでね!!!
あくまでも参考程度に見てね!!
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽ・・・・・
(σ`・д・)σ--→ 読んでくれた人、ポチッと押して投票してください。
人気ブログランキング参加中です。 ←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿

クリックしてね!!
(o´∀人))アリガトね!!
2007年11月07日
沖にてイカ曳きだ!!
今日は、久々にイカ曳きにでた。
日没が17:01だから仕事が終わって出船するのがちょうどいい。
しかし、日が沈んだら月がないので沖は本当に真っ暗になる・・・
オイラはどちらかと言えば暗いと見えにくい方なので、怖いから1時間位のチャレンジである。
本日の満潮が16:00なので早々に良い頃合いだ。
道具は、サイドの竿に一本3~5m位沈む仕掛けに山陰型の曳き型をSETする。
メインは、手持ちのビシですきな深さに調整できる仕掛けに紀州型をSET。
合計二本曳きだ。
最初はテトラ地帯の前を曳く。
水深は13m、テトラに近づけば近づく程かけ上がりに近くイカが居そうだ!!
80m位曳いた所でサイドの竿がグイン・グイン曳いて居る。
久々なので慎重に手繰り寄せ・・・Get!!
400g位のまあまあのサイズだ!!
地元のイカ曳きの漁師さんが「この茶色い山陰型は釣れないぞ!!やっぱり、紀州型の方が釣れるぞ!!」
と、言ってたけど。オイラ的にはどちらもチャンと釣れると思う。
その後、磯の傍を曳くがウツボ仕掛けかエビ網か判らないけど目の前に浮いてる!! ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ ヤバィヤバィ
慌ててスロットルを開けて仕掛けを浮かし引っ掛らない事を祈りつつ回避!!
危ないとこだった・・・・ε~( ̄、 ̄;)ゞフー
ホントこの時期は油断が出来ないな!!
もうだいぶ暗くなってきたので、港の近くの河口近辺に場所移動・・・
ここらの水深が2.5m~7m位なのでメインの仕掛けを仕舞い、サイドの竿を手持ちで曳く。
竿の長さが4.5mあるので深い所は穂先を水面ギリギリに・これで5mラインを曳く事が出来るし。
浅い所では、竿を立てれば1m位の水深でも曳く事が出来る!
合理的だね・・・( ̄▽ ̄)b グッ
ここでも400gを一匹GET!!
再度仕掛けを投入しようとしたが、思いっきり絡んでしまった・・・
ほどくのを諦め帰港!!
あのままやってたらかなり釣れたのじゃないかな~
とりあえず、本日の釣果400g二匹でした~

今日のデーター
釣った時間 17:30・18:00
潮 中潮
満潮 4:10 (159cm)
16:04 (179cm)
干潮 9:58 (68cm)
22:35 (37cm)
日出 6:21
日入 17:01
月出 3:43 (7日)
月入 15:19 (7日)
日没が17:01だから仕事が終わって出船するのがちょうどいい。
しかし、日が沈んだら月がないので沖は本当に真っ暗になる・・・
オイラはどちらかと言えば暗いと見えにくい方なので、怖いから1時間位のチャレンジである。
本日の満潮が16:00なので早々に良い頃合いだ。
道具は、サイドの竿に一本3~5m位沈む仕掛けに山陰型の曳き型をSETする。
メインは、手持ちのビシですきな深さに調整できる仕掛けに紀州型をSET。
合計二本曳きだ。
最初はテトラ地帯の前を曳く。
水深は13m、テトラに近づけば近づく程かけ上がりに近くイカが居そうだ!!
80m位曳いた所でサイドの竿がグイン・グイン曳いて居る。
久々なので慎重に手繰り寄せ・・・Get!!
400g位のまあまあのサイズだ!!
地元のイカ曳きの漁師さんが「この茶色い山陰型は釣れないぞ!!やっぱり、紀州型の方が釣れるぞ!!」
と、言ってたけど。オイラ的にはどちらもチャンと釣れると思う。
その後、磯の傍を曳くがウツボ仕掛けかエビ網か判らないけど目の前に浮いてる!! ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ ヤバィヤバィ
慌ててスロットルを開けて仕掛けを浮かし引っ掛らない事を祈りつつ回避!!
危ないとこだった・・・・ε~( ̄、 ̄;)ゞフー
ホントこの時期は油断が出来ないな!!
もうだいぶ暗くなってきたので、港の近くの河口近辺に場所移動・・・
ここらの水深が2.5m~7m位なのでメインの仕掛けを仕舞い、サイドの竿を手持ちで曳く。
竿の長さが4.5mあるので深い所は穂先を水面ギリギリに・これで5mラインを曳く事が出来るし。
浅い所では、竿を立てれば1m位の水深でも曳く事が出来る!
合理的だね・・・( ̄▽ ̄)b グッ
ここでも400gを一匹GET!!
再度仕掛けを投入しようとしたが、思いっきり絡んでしまった・・・
ほどくのを諦め帰港!!
あのままやってたらかなり釣れたのじゃないかな~
とりあえず、本日の釣果400g二匹でした~
今日のデーター
釣った時間 17:30・18:00
潮 中潮
満潮 4:10 (159cm)
16:04 (179cm)
干潮 9:58 (68cm)
22:35 (37cm)
日出 6:21
日入 17:01
月出 3:43 (7日)
月入 15:19 (7日)
2007年11月03日
イカんな~!!
最近イカの事が全く書いてないが・・・
釣りに行ってない訳じゃ無い!!
磯に行っても、船でイカ曳きしても手のひら以下のイカしか釣れない・・・
写真を撮るにも記事を書くにも恥ずかしいから。
ぜんぜん地獄ブログじゃないな!! (ノ_-;)ハア…
もう少しがんばろ・・・
でも、今日は朝3時起きで地磯のブラクリをしてきました。
狙いは一応ガシラなのだけれども、何が釣れるか判らないのが楽しい処だね!!
最近手作りブラーに凝っていて、色々なタイプを作ったんだけれども。
今回は、2号のタコベイトをベースに作ったので勝負だ!!
タックルはバスロッドに毛が生えた様な物で十分です。
でも、イッパツ大物も有るかもしれないので玉網だけは準備しております。
餌はアジの切り身を使いました。
磯の島に乗り、餌を付けキャスト・・・
気を付けたいのは常にラインにテンションを掛けていること。
緩めた途端に石の間の深い所まで落ちてしまう。
ブラーを弾ませるように、シャクッテは5秒ポーズを繰り返す。
最後の足元まで丁寧に誘う。
アタリは派手だね!!ゴッゴッと判りやすい。
後は至福のひと時を楽しんでね・・・
※※※ 釣り上げても、魚種を確認するまで絶対に触らないこと!! ※※※
毒の有る魚もナイトゲームでは結構釣れるから注意すること・・・
今日の釣果・・・

ナミマツカサと言うのが5匹、?が1匹でした。
これらが、得意の味付けで・・・

こうなりました・・・

結構美味しかったです。
( ̄▽ ̄)b グッ!!
本日のデーター
釣った時間 4:00~6:30
潮 小潮
満潮
13:55 (149cm)
干潮 5:49 (57cm)
19:45 (119cm)
日出 6:17
日入 17:05
月出 23:52 (2日)
月入 13:40 (3日)
釣りに行ってない訳じゃ無い!!
磯に行っても、船でイカ曳きしても手のひら以下のイカしか釣れない・・・
写真を撮るにも記事を書くにも恥ずかしいから。
ぜんぜん地獄ブログじゃないな!! (ノ_-;)ハア…
もう少しがんばろ・・・
でも、今日は朝3時起きで地磯のブラクリをしてきました。
狙いは一応ガシラなのだけれども、何が釣れるか判らないのが楽しい処だね!!
最近手作りブラーに凝っていて、色々なタイプを作ったんだけれども。
今回は、2号のタコベイトをベースに作ったので勝負だ!!
タックルはバスロッドに毛が生えた様な物で十分です。
でも、イッパツ大物も有るかもしれないので玉網だけは準備しております。
餌はアジの切り身を使いました。
磯の島に乗り、餌を付けキャスト・・・
気を付けたいのは常にラインにテンションを掛けていること。
緩めた途端に石の間の深い所まで落ちてしまう。
ブラーを弾ませるように、シャクッテは5秒ポーズを繰り返す。
最後の足元まで丁寧に誘う。
アタリは派手だね!!ゴッゴッと判りやすい。
後は至福のひと時を楽しんでね・・・
※※※ 釣り上げても、魚種を確認するまで絶対に触らないこと!! ※※※
毒の有る魚もナイトゲームでは結構釣れるから注意すること・・・
今日の釣果・・・
ナミマツカサと言うのが5匹、?が1匹でした。
これらが、得意の味付けで・・・
こうなりました・・・
結構美味しかったです。
( ̄▽ ̄)b グッ!!
本日のデーター
釣った時間 4:00~6:30
潮 小潮
満潮
13:55 (149cm)
干潮 5:49 (57cm)
19:45 (119cm)
日出 6:17
日入 17:05
月出 23:52 (2日)
月入 13:40 (3日)