ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
神奈川から南紀地方に移り住み、日々アオリイカを求めているバカな男のブログです。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年09月16日

最後に一言・・・

どうしても一言書かせてください・・・

シンスケです。


まだエギを始めて間もない、初心者の方に一言アドバイス・・・

仕事が海の端でやっているものですから、大阪の旅行者の方や・・・

地元の小・中学の初心者の方など・・・

1日で5~6人の方が私の目の前でエギングをしているのですが・・・

最近特に初心者の方が多いような気がしてなりません・・・

ブームで始めたばかりで、どうエギをアクションして良いか判っていない人が多すぎます!!


※※※ 最初の1匹を釣るためのマニュアル!! ※※※

エギはルアーではありません!!

そんなに激しくアクションしても釣れません!!



エギはルアーと同じではありません!!

あくまでも自然界に居る生物と同じ様にやさしく、きびきびと動かしてください!!


まずはエギですが・・・

¥100の安いエギで結構です!!

なくなる覚悟で使えるものを・・・(お金持ちなら、高いエギでも・・・)

磯でも・港の中でもとにかくキャストしたら、底まで沈めてください・・・

沈めたら1シャクリして、エギを1mぐらいジャンプさせてください!!

それからハンドル1回転を2秒ぐらい・・・(1.5秒かな???)

とにかくゆっくりとただ巻きしてください・・・

途中でグゥーと重く感じたら思い切りシャクッて見てください。

藻だったらその後引かないし・・・

待望のイカでしたらグイ・グイ引いてくれます!!

世に出回っている派手なシャクリ方などいりません。

最初の1匹がなかなかつれない方・・・

だまされたと思ってやってみてください・・・

明るい日中でも・・・

   真っ暗な闇夜でも・・・

      高活性の時はもちろん・・・

        低活性の時にも、ただ巻きは有効なアクションなのです。

ただ巻きの世界では、高いエギも安いエギも同じです・・・

ただ、カラーだけはまめに変えてください・・・

その時のアタリ・ハズレ・カラーはかなり関係あると思います。

オイラの経験上・・・

日中で澄んだ潮の時は・・・・茶色・青色などナチュラル系統

日中でも濁っている時は・・・さらにオレンジ・ピンク系も

夕方から夜は・・・・・・・・・・・ピンク・オレンジ系のアピール系

闇夜は・・・・・・・・・・・・・・・・オレンジで

グロー(夜光系)は初心者は絶対に使わないように・・・  (特殊な場所でかなり効果はあるのですが・・・)

以上です・・・


それでは頑張ってイカをGETしてください。


シンスケの最後の一言でした・・・

  


Posted by シンスケ・・・ at 21:21Comments(0)丘からのエギング

2008年09月02日

命を大事に・・・   しかし、オイラは・・・

みなさん、こんばんは・・・

シンスケです。


今日は思いもよらぬ悲しい出来事がありました・・・

知り合いが今日のお昼ごろ、首をくくってしまったのです・・・


人間てこんなに簡単に居なくなってしまうとは・・・

何か、人の命などあっけない物だとつくづく思ってしまいました。


オイラは漫画 『 スカイハイ 』 の世界が、多分この世の真実だと信じているので・・・


自ら命を絶ってしまうなど・・・

絶対に許せない・・・


そこまで想い悩んでいたなら・・・

なぜ一声かけてくれなかったのか・・・


残念でならないです・・・

永遠の苦しみの世界などに、行ってませんように・・・

心からご冥福を祈ります。  .+:。(*´-ω-`人)゚.+:。


だが、しかし・・・

夕方の釣行は行ってきました!!


それは、それ。    これは、これ。

いつもの地磯に突撃したシンスケ・・・

今日は最高の潮周りなので、かなりの期待がもてます。

此処の所の最高のポイントでの挑戦です。


たまりませんな~!!

1投目からのキープサイズの大爆釣!!

釣っては方向を変え、投げるたび釣れるのだから笑いが止まりません。




このサイズがぼこぼこ上がって来て、写真が面倒になりこの2枚だけです。

新子ちゃんも、だいぶサイズが良くなってきたな~

10匹キープしたところで、もうビニール袋パンパン・・・

今日はもう勘弁してあげるよ・・・

40分位だったが、最高に充実した時間であった!!  +°((*´∇`*))°+。


大潮後の中潮は最高だね!! (この時間のタイミングが・・・)


本日のデーター

9/2  17:30~18:15

潮 中潮
満潮 6:49 (191cm)   19:12 (188cm)
干潮 0:47 (47cm)   13:02 (33cm)

明日はお通夜に行くので、釣りは無しにしよう!!

んじゃ、又・・・



イカの命を散々奪っているオイラって・・・

地獄行きかな・・・?   ドキドキ・・・












思う事があり、一度お休みにします・・・

たまに更新するかも・・・

また会う日まで!!(∀・o )ノ゛バイバイ・・  


Posted by シンスケ・・・ at 22:06Comments(1)丘からのエギング

2008年09月02日

たまには寝ないと…

みなさん、こんにちは…

シンスケです。


昨夜はブログを書くのに一時までかかってしまい…

さすがに今朝は爆睡してしまい、起きれなかったです…(`∇´ゞ

また夕方に磯に突撃だ!!


こんな風に毎日エギングしてる奴らは、全国に何人ぐらい居るんだろう?

まっ、イカには迷惑な話だな…(≧ε≦)


んじゃ、又…
  


Posted by シンスケ・・・ at 10:55Comments(0)

2008年09月02日

大潮の最終日・・・

みなさん、こんばんは・・・

シンスケです!!


本日は大潮の最終日、、、、

今朝も朝4時半に目覚め、夢遊病の患者の如くフラフラと磯に向かうシンスケです。


平日の朝は、6時には家に居ないとならないので1時間ぐらいの釣行である。


まあ、1時間もあれば十分釣りになるけどね・・・


さて、最近毎朝通っているテトラ地帯でのエギング。

まずは1投目で200gぐらいのちびっ子でした。


対外は最初の1投目が釣れるな!!


使うエギは、エギ王Q浅 3.5号 オレンジ・金 である。

3.5号でも50gのチビ助が釣れたりするので、あまりサイズを落とさずにデカアオリを狙う。

オイラは磯でのエギングでは、エギ王Q浅を中心に使い。

風が強い日・深場・荒れ気味で流れが速い時にノーマルのエギを使う。

カラーも明るい時ならブラウン・等のナチュラルカラーを使い、暗ければアピールカラーを使う。



続いて・・・

450gのキープサイズ!!



ギャフを持ってはいたが、ガッチリ抱きかかえていたのでゴボー抜きじゃ~!!


朝はここまで・・・

日中の仕事中は、メチャ眠いが・・・

夕方になると元気100倍だ!!

行くぞ!!








結構磯波がきついので、橋の下の地磯まで頑張って歩いてゆく・・・

ここは結構波が穏やかな場所なので唯一釣りになる場所だ!!

しかし、水深がかなり深いと思われるのでノーマルエギで挑戦!!

カウントを60まで数えて見る・・・

1シャクリ後・ノジングをする。

沈めてから2シャクリ目・・・ずん!!

乗りました!!



500gのあおりチャン・・・

場所を変え、盆に爆釣した場所にいく。






写真では、波はたいした事ない様に見えるが・・・

油断すると、持ってかれる波が来る時があるくらい凄い!!

まるでヒラスズキが釣れるぐらいのサラシ場だらけだ。


そんな中でも、アオリちゃんは居るんだな!!



450gのあおり君でした。

その後200gぐらいの3匹で勘弁してあげました!!


結構満足な1日であった・・・


本日のデーター

9月1日  4:30~5:40   17:30~18:20


潮 大潮
満潮 6:12 (193cm)   18:50 (187cm)
干潮 0:16 (58cm)   12:34 (24cm)

ともに 『 上げ8分 』 位の潮かげんでした。

  


Posted by シンスケ・・・ at 00:47Comments(0)丘からのエギング