2008年06月30日
潮の具合かな・・・?
みなさんこんばんは・・・
シンスケです。
最近調子が良かったが、此処の所トップに反応がない・・・
こんな時はジグヘッドでワームでもすればいいのだろうが・・・
あのトップに飛び出してくる興奮が欲しくて、しつこくポッパーを投げ続けてしまう・・・・
駄目なときは、駄目なのにね!!
本日のデータ
朝の部 4:30~5:40 ・ 夕方の部 17:15~18:00
潮 中潮
満潮 2:39 (172cm) 17:14 (151cm)
干潮 10:07 (27cm) 21:53 (116cm)
全く魚の反応がない1日だった。
それとも、オイラが仕事している間に釣りつくされたかな??
シンスケです。
最近調子が良かったが、此処の所トップに反応がない・・・
こんな時はジグヘッドでワームでもすればいいのだろうが・・・
あのトップに飛び出してくる興奮が欲しくて、しつこくポッパーを投げ続けてしまう・・・・
駄目なときは、駄目なのにね!!
本日のデータ
朝の部 4:30~5:40 ・ 夕方の部 17:15~18:00
潮 中潮
満潮 2:39 (172cm) 17:14 (151cm)
干潮 10:07 (27cm) 21:53 (116cm)
全く魚の反応がない1日だった。
それとも、オイラが仕事している間に釣りつくされたかな??
2008年06月28日
早くもメッキが・・・
みなさんおはようございます・・・
シンスケです!!
今日も朝から、いつもの河口の港に行ってきました。
長潮で期待はしてなかったが、以外にも調子が良かった。
もうトップオンリーの覚悟で、ポッパーしか持って行かなかった。
最初の1匹・・・ カンパチの子シオをGET!!!

次、2匹目・・・・ もう、早くも良い型のジャイアントトレバリーの子メッキGET!!!

次の3匹目は・・・・
50cm位のスズキが掛かったが、惜しくも足元でエラ洗いで外された・・・ヽ(#`Д´)ノ┌┛〃
その後バイトが無くなり、1時間やっても全く反応が無くなった。
地合いが終わったんだと思い帰ることにする。
来る時は忙しいほど来るのにな・・・・
本日のデーター
4:15~6:30まで (釣れたのは4時台だけ・・・)
潮 長潮
満潮 0:54 (163cm) 15:00 (130cm)
干潮 8:17 (61cm) 19:32 (107cm)
トップの釣りはオモロー!!!
チヌも早く釣ってみたいぞ~!!
シンスケです!!
今日も朝から、いつもの河口の港に行ってきました。
長潮で期待はしてなかったが、以外にも調子が良かった。
もうトップオンリーの覚悟で、ポッパーしか持って行かなかった。
最初の1匹・・・ カンパチの子シオをGET!!!
次、2匹目・・・・ もう、早くも良い型のジャイアントトレバリーの子メッキGET!!!
次の3匹目は・・・・
50cm位のスズキが掛かったが、惜しくも足元でエラ洗いで外された・・・ヽ(#`Д´)ノ┌┛〃
その後バイトが無くなり、1時間やっても全く反応が無くなった。
地合いが終わったんだと思い帰ることにする。
来る時は忙しいほど来るのにな・・・・
本日のデーター
4:15~6:30まで (釣れたのは4時台だけ・・・)
潮 長潮
満潮 0:54 (163cm) 15:00 (130cm)
干潮 8:17 (61cm) 19:32 (107cm)
トップの釣りはオモロー!!!
チヌも早く釣ってみたいぞ~!!
2008年06月26日
今日は全力で攻めてみた!!
みなさんこんばんは・・・
シンスケです。
今日もガシラ狙いでいってみました。
17時仕事が終わり、磯用フル装備で突撃しました。
丁度干潮の時間で潮が引ききっていて、磯の先まで歩いてゆけるのが良いね。
新しい武器の ソルテストにも早くなれておかないと!!
早速得意技の・・・
『 足元から攻める・穴に落とし攻める・キャストして攻める 』
の3種のテクニックで磯を飛び回る!!

最初の1本はこの穴から。
フリッピングで穴の奥に叩き込む・・・
バイトした瞬間に穴の奥に逃げ込もうとする魚が、竿を満月に曲げる!!
何とか引き出すことが出来たが、この竿の弱点がなんとなく分かったような気がする。
穴の奥に居た魚が飛び出してワームを食い、穴の奥に戻るまでの距離が
竿がしなる距離より短い・・・
つまり竿が柔らかすぎるので、魚がもと居たポジションまで帰っていつてしまう・・・
今後の課題だな・・・?
前に使っていた竿は同じソリッドトップだったが、7:3調子ぐらいだったので
もう少しアタリもハッキリ分かり、もと居た場所などに戻らす事など無い位の腰の強さがあった。
クロソイかな? タケノコメバルかな?

続いては、2本目はキャストして・・・

右側の石の遠くにキャスト!!
石の際をゆっくり泳がせてゆく・・・
突然竿が曲がるが、あわせなどしなくてもフッキングする。
さすが食わせ調子・・・ なのかな?
まあまあのガシラちゃんだ。

その後頑張るが、薄暗くなり終了!!
結局2匹で終ってしまった。
竿の欠点もう一つ、根掛かりが多くなった。
水中の岩にワームが擦れるだけで、岩に針掛かりして根掛かりになってしまう。
前の竿では、岩に擦れたのも手元に伝わりジャンプで根掛かりをかわす事が出来たのに。
これも今後の課題だな・・・
本日のデーター
17:15~18:20 どんより曇り空
潮 小潮
満潮 11:15 (131cm)
干潮 5:42 (87cm) 17:11 (79cm)
このフィールドに不向きな竿じゃなく、自分の不慣れさだと思いたい。
もっと修行しなければ・・・ Σ( ̄ロ ̄lll)
シンスケです。
今日もガシラ狙いでいってみました。
17時仕事が終わり、磯用フル装備で突撃しました。
丁度干潮の時間で潮が引ききっていて、磯の先まで歩いてゆけるのが良いね。
新しい武器の ソルテストにも早くなれておかないと!!
早速得意技の・・・
『 足元から攻める・穴に落とし攻める・キャストして攻める 』
の3種のテクニックで磯を飛び回る!!
最初の1本はこの穴から。
フリッピングで穴の奥に叩き込む・・・
バイトした瞬間に穴の奥に逃げ込もうとする魚が、竿を満月に曲げる!!
何とか引き出すことが出来たが、この竿の弱点がなんとなく分かったような気がする。
穴の奥に居た魚が飛び出してワームを食い、穴の奥に戻るまでの距離が
竿がしなる距離より短い・・・
つまり竿が柔らかすぎるので、魚がもと居たポジションまで帰っていつてしまう・・・
今後の課題だな・・・?
前に使っていた竿は同じソリッドトップだったが、7:3調子ぐらいだったので
もう少しアタリもハッキリ分かり、もと居た場所などに戻らす事など無い位の腰の強さがあった。
クロソイかな? タケノコメバルかな?
続いては、2本目はキャストして・・・
右側の石の遠くにキャスト!!
石の際をゆっくり泳がせてゆく・・・
突然竿が曲がるが、あわせなどしなくてもフッキングする。
さすが食わせ調子・・・ なのかな?
まあまあのガシラちゃんだ。
その後頑張るが、薄暗くなり終了!!
結局2匹で終ってしまった。
竿の欠点もう一つ、根掛かりが多くなった。
水中の岩にワームが擦れるだけで、岩に針掛かりして根掛かりになってしまう。
前の竿では、岩に擦れたのも手元に伝わりジャンプで根掛かりをかわす事が出来たのに。
これも今後の課題だな・・・
本日のデーター
17:15~18:20 どんより曇り空
潮 小潮
満潮 11:15 (131cm)
干潮 5:42 (87cm) 17:11 (79cm)
このフィールドに不向きな竿じゃなく、自分の不慣れさだと思いたい。
もっと修行しなければ・・・ Σ( ̄ロ ̄lll)
2008年06月26日
欲しかったんだよ、きみが・・・
みなさんこんばんは・・・
シンスケです。
防水デジカメが欲しく、お金も貯まり欲しい機種も決まっていた矢先・・・
何気なく見たヤフオクで、見つけてしまったんだよ・・・
君をずっと探していたんだよ!!!
『 DAIWA Saltist ST RF 73 ROCKFISH 』 ちゃん・・・
コルクグリップで・・・
ソリッドTOPで・・・
7ftクラスのメバル竿を探していたんだ・・・
去年の正月に大阪の嫁さんの実家に行った時に。
釣具屋のメバルコーナーで、候補を2本みつけた。
1本は (PROX)根魚権蔵チタン7.6ft
もう1本が daiwa ST-RF 66だった。
根魚権蔵チタン7.6ftは軽くて値段も手ごろで良かったが、チューブラートップが少し気に入らなかった。
なんだか、簡単に折ってしまいそうで・・・
ST-RF 66はソリッドトップで気に入ったが、値段も高いし長さが短く結局買わずじまいであった。
あれから月日も経ち、すっかり忘れていたのだがヤフオクで出会ってしまった。
『『『 中古美品 ダイワ ソルティスト ST RF 73 』』』
古い竿だが、気に入った竿なので気合を入れて落札した!!
今日物が届いた・・・
新品並の綺麗さでメチャクチャ気に入った!!
早速カルディアKIX2004Wを取り付け、筆下ろしならぬ竿下ろしにいつもの磯に向かった。

リールをセットしてみたら長竿だがグリップだけのような感覚で、1gジグヘッドが小気味良く
キャスト出来る感じだ。
しかし胴調子のこの竿はやわらかすぎる感じで、魚のあたりが分かりづらい感じだ。
案の定初ガシラが掛かったのだが、根掛かりと勘違いするほど分からなかった。
ま、慣れるまで少しかかるかな・・・・?
とりあえずの初物ガシラです。

今日は1匹釣ったらおしまいです。
明日からコイツでモリモリ釣るぞー!!!
本日のデーター
17:15~17:25 小雨
潮 小潮
満潮 9:52 (144cm) 23:15 (162cm)
干潮 4:28 (95cm) 16:21 (61cm)
防水カメラ オリンパス μ1030SW は又遠の居たけど・・・
この竿を買って良かったぞ~!!
シンスケです。
防水デジカメが欲しく、お金も貯まり欲しい機種も決まっていた矢先・・・
何気なく見たヤフオクで、見つけてしまったんだよ・・・
君をずっと探していたんだよ!!!
『 DAIWA Saltist ST RF 73 ROCKFISH 』 ちゃん・・・
コルクグリップで・・・
ソリッドTOPで・・・
7ftクラスのメバル竿を探していたんだ・・・
去年の正月に大阪の嫁さんの実家に行った時に。
釣具屋のメバルコーナーで、候補を2本みつけた。
1本は (PROX)根魚権蔵チタン7.6ft
もう1本が daiwa ST-RF 66だった。
根魚権蔵チタン7.6ftは軽くて値段も手ごろで良かったが、チューブラートップが少し気に入らなかった。
なんだか、簡単に折ってしまいそうで・・・
ST-RF 66はソリッドトップで気に入ったが、値段も高いし長さが短く結局買わずじまいであった。
あれから月日も経ち、すっかり忘れていたのだがヤフオクで出会ってしまった。
『『『 中古美品 ダイワ ソルティスト ST RF 73 』』』
古い竿だが、気に入った竿なので気合を入れて落札した!!
今日物が届いた・・・
新品並の綺麗さでメチャクチャ気に入った!!
早速カルディアKIX2004Wを取り付け、筆下ろしならぬ竿下ろしにいつもの磯に向かった。
リールをセットしてみたら長竿だがグリップだけのような感覚で、1gジグヘッドが小気味良く
キャスト出来る感じだ。
しかし胴調子のこの竿はやわらかすぎる感じで、魚のあたりが分かりづらい感じだ。
案の定初ガシラが掛かったのだが、根掛かりと勘違いするほど分からなかった。
ま、慣れるまで少しかかるかな・・・・?
とりあえずの初物ガシラです。
今日は1匹釣ったらおしまいです。
明日からコイツでモリモリ釣るぞー!!!
本日のデーター
17:15~17:25 小雨
潮 小潮
満潮 9:52 (144cm) 23:15 (162cm)
干潮 4:28 (95cm) 16:21 (61cm)
防水カメラ オリンパス μ1030SW は又遠の居たけど・・・
この竿を買って良かったぞ~!!
2008年06月24日
群れが何処かに・・・
みなさんこんばんは・・・
シンスケです。
この間絶好調だったポイント、『河口の港入り口』だったのですがこの間の大雨で一変してしまいました。

大量の枝や枯れ草が上流から流れてきて、とても釣りの出来る状態ではなくなりました。
漁師や町の人たちの懸命な作業の末、無事大量の浮遊物は取り除かれました・・・
しかし、河は泥水の濁流状態でした・・・
諦めてオイラはこの日は家に帰りました・・・
だが・・・!!!!
後日聞いた話では、夜この濁流の中 80cmのヒラスズキが3本上がったそうです。
スズキマニア・・・ 恐るべし!!!
この日を境にカンパチの子(シオ)達は、ここに居なくなりました。
海に流され海水浴場の浜の沖合いに、たまにナブラが見えます・・・
あそこだな・・・しかし
ルアーが届かない・・・
たまに岸近くにナブラが近づいた時に、ポッパーを投げる地味な釣りになってしまった・・・
根性で釣り上げた貴重な1匹です。

そういえば、チヌって本当にポッパーに食ってくるのかな~??
結構それらしい所を攻め投げてはいるが、アタックも無い・・・
アクションが早すぎるのかな・・・?
本日のデータ
17:30~18:30
潮 中潮
満潮 8:51 (158cm) 22:32 (163cm)
干潮 3:26 (99cm) 15:38 (44cm)
シンスケです。
この間絶好調だったポイント、『河口の港入り口』だったのですがこの間の大雨で一変してしまいました。
大量の枝や枯れ草が上流から流れてきて、とても釣りの出来る状態ではなくなりました。
漁師や町の人たちの懸命な作業の末、無事大量の浮遊物は取り除かれました・・・
しかし、河は泥水の濁流状態でした・・・
諦めてオイラはこの日は家に帰りました・・・
だが・・・!!!!
後日聞いた話では、夜この濁流の中 80cmのヒラスズキが3本上がったそうです。
スズキマニア・・・ 恐るべし!!!
この日を境にカンパチの子(シオ)達は、ここに居なくなりました。
海に流され海水浴場の浜の沖合いに、たまにナブラが見えます・・・
あそこだな・・・しかし
ルアーが届かない・・・
たまに岸近くにナブラが近づいた時に、ポッパーを投げる地味な釣りになってしまった・・・
根性で釣り上げた貴重な1匹です。
そういえば、チヌって本当にポッパーに食ってくるのかな~??
結構それらしい所を攻め投げてはいるが、アタックも無い・・・
アクションが早すぎるのかな・・・?
本日のデータ
17:30~18:30
潮 中潮
満潮 8:51 (158cm) 22:32 (163cm)
干潮 3:26 (99cm) 15:38 (44cm)
2008年06月22日
チヌが駄目でも、嬉しい外道・・・
みなさん、おはようございます・・・
シンスケです。
一昨日の外道のカンパチの子・・・
刺身にしたらメチャメチャ美味かった!!!!!!!!!!!!!
( ̄▽ ̄)b グッ
調子にのって、昨日もポッパー持って行ってきました!!ε=ε=ε=(┌  ̄_)┘
1投目・・・
すぐにポッパーに対して2~3回のアタックがあり、フッキングまで出来なかったが今日も行けるぞ!!!
2投目・・・
激しく水しぶきと供にポッパーが消えフッキングが決まった!!
小さくても『カンパチ』引きが強いです。 (^。^)/~~~~~~~~>゜))))彡オモロー!!
手前まで来て魚体が見えた時、その後ろに10匹位の群れが後追いで付いてきた・・・
群れはどうやら濃いみたいだ。
15cmの『『 お刺身 』』 GET!!!
申し訳ないがキープさせてもらうぜ!!!
3投目・・・
方角を変えキャスト!!!
力の限り細かく・すばやく・やさしくアクションしてゆく・・・
3mも巻かないうちに群れでアタックしてくる!!!
水しぶきが上がりフッキングが決まる!!!
こんどは、ものすごい引きだ!!!
ドラグが鳴りラインが出てゆく・・・( /^ω^)/~~~~~~~~>゜))))彡サイコー!!!
手前まで来てビックリ!!
少し大きいのが2匹付いてる!!!
ダブルじゃ~!!
チヌ用に用意していた玉網で慎重にすくい・・・・

28cmと24cmの 『『『 お刺身!!! 』』』
ダブルGETじゃ~!!!
もう十分なおかずになったので、今日は止める事に・・・
根こそぎの乱穫はイカンぜよ!!!
ポイントは大事に取っておく様に・・・・ なんてね!!
時間にして10分位だが、十分堪能した!!!ヾ(llllll´▽`llllll)ノ
本日のデーター
17:40~17:50
潮 中潮
満潮 6:36 (187cm) 20:40 (169cm)
干潮 1:07 (107cm) 13:43 (3cm)
あ~潮周りも上げ7分で良い潮周りだったじゃん!!!
納得だね。
シンスケです。
一昨日の外道のカンパチの子・・・
刺身にしたらメチャメチャ美味かった!!!!!!!!!!!!!
( ̄▽ ̄)b グッ
調子にのって、昨日もポッパー持って行ってきました!!ε=ε=ε=(┌  ̄_)┘
1投目・・・
すぐにポッパーに対して2~3回のアタックがあり、フッキングまで出来なかったが今日も行けるぞ!!!
2投目・・・
激しく水しぶきと供にポッパーが消えフッキングが決まった!!
小さくても『カンパチ』引きが強いです。 (^。^)/~~~~~~~~>゜))))彡オモロー!!
手前まで来て魚体が見えた時、その後ろに10匹位の群れが後追いで付いてきた・・・
群れはどうやら濃いみたいだ。
15cmの『『 お刺身 』』 GET!!!
申し訳ないがキープさせてもらうぜ!!!
3投目・・・
方角を変えキャスト!!!
力の限り細かく・すばやく・やさしくアクションしてゆく・・・
3mも巻かないうちに群れでアタックしてくる!!!
水しぶきが上がりフッキングが決まる!!!
こんどは、ものすごい引きだ!!!
ドラグが鳴りラインが出てゆく・・・( /^ω^)/~~~~~~~~>゜))))彡サイコー!!!
手前まで来てビックリ!!
少し大きいのが2匹付いてる!!!
ダブルじゃ~!!
チヌ用に用意していた玉網で慎重にすくい・・・・
28cmと24cmの 『『『 お刺身!!! 』』』
ダブルGETじゃ~!!!
もう十分なおかずになったので、今日は止める事に・・・
根こそぎの乱穫はイカンぜよ!!!
ポイントは大事に取っておく様に・・・・ なんてね!!
時間にして10分位だが、十分堪能した!!!ヾ(llllll´▽`llllll)ノ
本日のデーター
17:40~17:50
潮 中潮
満潮 6:36 (187cm) 20:40 (169cm)
干潮 1:07 (107cm) 13:43 (3cm)
あ~潮周りも上げ7分で良い潮周りだったじゃん!!!
納得だね。
2008年06月20日
チヌを初めて狙う・・・
みなさん、こんばんは・・・
シンスケです。
港とか河口のところでエギングをしていると、足元に50cm~60cmのデカチヌを
よく目にすることがあり、さすが紀州釣りの本場・・・
なんて思うことがよくあり・・・
コイツを釣ってみたいと最近考えるようになり・・・
イカが全く釣れない事もあり・・・
チヌゲームに挑戦してみたいと思います・・・ヽ(・_・)1v(・_・)2щ(・_・)3…(`□´)/ダァァー!!
ネットで下調べをし、自分の手持ちタックルでの挑戦です!!
ロッド・・・・ daiwa Neoversal 662LFS
リール・・・ daiwa REVROS 2506
ライン・・・ エギングの使い古しのPE0.8号
リーダー・・・ フロロ2号
まるで、中学生のBASSタックルの様な組み合わせである。
場所は河口の漁港・・・
潮の加減は上りの真ん中位。
悪くは無いと思う。
最初はJIGヘッドに黒の1.5インチカーリーテールの組み合わせで挑戦!!
ヘチを落としたり、キャストしてゆっくりズル引きなどをするが・・・
根掛かりばかりで3回切られて挫折・・・ ┐(´д`)┌ ・・・
次は5cm位の鮎カラーのポッパーで挑戦!!
あっちこちにマシンガンキャストで撃ちまくる・・・
が、努力むなしく腕が筋肉痛になるばかりであった。
チヌは駄目であったがそんな中、嬉しい外道が1匹釣れた・・・

小さい1匹だが、高級魚のカンパチの子である。
当然今夜の刺身になったのは言うまでも無いであろう・・・+:。(*´-ω-`人)゚.+:。アーメン!!
本日のデーター
17:00~18:00
潮 大潮
満潮 5:57 (191cm) 20:05 (171cm)
干潮 0:28 (109cm) 13:07 (-2cm)
小雨降る中の釣りであった・・・
初戦はこんなものであろう・・・
何時か必ずデカチヌを釣ってやる・・・
(^。^)/~~~~~~~~>゜))))彡
シンスケです。
港とか河口のところでエギングをしていると、足元に50cm~60cmのデカチヌを
よく目にすることがあり、さすが紀州釣りの本場・・・
なんて思うことがよくあり・・・
コイツを釣ってみたいと最近考えるようになり・・・
イカが全く釣れない事もあり・・・
チヌゲームに挑戦してみたいと思います・・・ヽ(・_・)1v(・_・)2щ(・_・)3…(`□´)/ダァァー!!
ネットで下調べをし、自分の手持ちタックルでの挑戦です!!
ロッド・・・・ daiwa Neoversal 662LFS
リール・・・ daiwa REVROS 2506
ライン・・・ エギングの使い古しのPE0.8号
リーダー・・・ フロロ2号
まるで、中学生のBASSタックルの様な組み合わせである。
場所は河口の漁港・・・
潮の加減は上りの真ん中位。
悪くは無いと思う。
最初はJIGヘッドに黒の1.5インチカーリーテールの組み合わせで挑戦!!
ヘチを落としたり、キャストしてゆっくりズル引きなどをするが・・・
根掛かりばかりで3回切られて挫折・・・ ┐(´д`)┌ ・・・
次は5cm位の鮎カラーのポッパーで挑戦!!
あっちこちにマシンガンキャストで撃ちまくる・・・
が、努力むなしく腕が筋肉痛になるばかりであった。
チヌは駄目であったがそんな中、嬉しい外道が1匹釣れた・・・
小さい1匹だが、高級魚のカンパチの子である。
当然今夜の刺身になったのは言うまでも無いであろう・・・+:。(*´-ω-`人)゚.+:。アーメン!!
本日のデーター
17:00~18:00
潮 大潮
満潮 5:57 (191cm) 20:05 (171cm)
干潮 0:28 (109cm) 13:07 (-2cm)
小雨降る中の釣りであった・・・
初戦はこんなものであろう・・・
何時か必ずデカチヌを釣ってやる・・・
(^。^)/~~~~~~~~>゜))))彡
2008年06月16日
ガシラの出荷・・・
皆さんこんばんは・・・
シンスケです・・・
本日、大阪の料理屋さんにガシラの出荷をしました・・・

3ヶ月間釣りためていた、ガシラちゃん達・・・
でかい奴ばかりの出荷で、5.8kgありました。
美味しく食べられてね・・・ ( ̄~; ̄)モグモグ・・・
で・・・、
売ったこのお金もプラスして、そろそろ防水デジカメを買おうかな~と思います。
やはり、釣りをしているなら自分専用の防水カメラは欲しいとこだよね・・・
狙いは オリンパス μ1030SW か
出たばかりの ペンタックス Optio W60
どれにしようか考え中である・・・ ?.+.(?´ω`?)゜+.
いつも携帯電話の200万画素のカメラばかりでボケボケ写真ばかりなので・・・
早くほしいところである・・・
どっちが良いかな~???
シンスケです・・・
本日、大阪の料理屋さんにガシラの出荷をしました・・・
3ヶ月間釣りためていた、ガシラちゃん達・・・
でかい奴ばかりの出荷で、5.8kgありました。
美味しく食べられてね・・・ ( ̄~; ̄)モグモグ・・・
で・・・、
売ったこのお金もプラスして、そろそろ防水デジカメを買おうかな~と思います。
やはり、釣りをしているなら自分専用の防水カメラは欲しいとこだよね・・・
狙いは オリンパス μ1030SW か
出たばかりの ペンタックス Optio W60
どれにしようか考え中である・・・ ?.+.(?´ω`?)゜+.
いつも携帯電話の200万画素のカメラばかりでボケボケ写真ばかりなので・・・
早くほしいところである・・・
どっちが良いかな~???
2008年06月15日
なんで・・・!! 釣れん・・・!!
皆さん!!
お久しぶりです!!
シンスケです!!
ここの処エギングでまったく釣れない・・・
200g~300g位のが、たまに釣れるだけで・・・
┐(´д`)┌ 全くアカン・・・!!
お手上げさ・・・

とりあえず・・・
足が2本少ないが・・・
250gの火星人が釣れたので・・・
茹でて食ってしまった・・・( ̄~; ̄)ウマイ!!
船もこの時期は陸の上に上げてしまって・・・
海に降ろしても、すぐに台風とかで陸に上げるので降ろすのが面倒なのさ・・・
だからしばらくの間、沖に出ることが出来ない!!
10月までオカッパリなのさ!!

また、ポチポチとマイペースで書いてきます。
お久しぶりです!!
シンスケです!!
ここの処エギングでまったく釣れない・・・
200g~300g位のが、たまに釣れるだけで・・・
┐(´д`)┌ 全くアカン・・・!!
お手上げさ・・・
とりあえず・・・
足が2本少ないが・・・
250gの火星人が釣れたので・・・
茹でて食ってしまった・・・( ̄~; ̄)ウマイ!!
船もこの時期は陸の上に上げてしまって・・・
海に降ろしても、すぐに台風とかで陸に上げるので降ろすのが面倒なのさ・・・
だからしばらくの間、沖に出ることが出来ない!!
10月までオカッパリなのさ!!

また、ポチポチとマイペースで書いてきます。