2008年04月30日
今月は、ついてなかったよ・・・
みなさん、こんばんわ・・・
シンスケです。
今月は本当に・・・
ついてなかったょお!!
沖に行けども・・・・・

地磯に行けども・・・・・

釣れない坊主の日ばかりで・・・・
磯で滑ってはまったし・・・
何とか、300gのが1匹だけだったな・・・・il||li (つω-`*)il||li
バーチカルエギングもいい感じにシャクレたと思うんだけどな・・・・

地磯エギングもいい感じにシャクレたと思うんだけどな・・・・
まっ、来月こそ・・・・
でかアオリを釣り上げて、ブログ上にUPしてやる!!
シンスケです。
今月は本当に・・・
ついてなかったょお!!
沖に行けども・・・・・
地磯に行けども・・・・・
釣れない坊主の日ばかりで・・・・
磯で滑ってはまったし・・・
何とか、300gのが1匹だけだったな・・・・il||li (つω-`*)il||li
バーチカルエギングもいい感じにシャクレたと思うんだけどな・・・・
地磯エギングもいい感じにシャクレたと思うんだけどな・・・・
まっ、来月こそ・・・・
でかアオリを釣り上げて、ブログ上にUPしてやる!!
2008年04月27日
次の日のカツオの楽しみ方・・・
ゴールデンウィークに突入しました!!
紀南地方は他県ナンバーの観光客が押し寄せてきました・・・
釣り場では人・人・人であふれかえっています。
皆さん、事故などない様に気をつけて遊んでいってくださいな・・・
オイラこの時期は釣りはお休みします。
たぶん・・・・ [壁]ー ̄)ニヤリッ ・・・
さて、本題です・・・

昨日の刺身は、さすが『もち鰹』だけあってメチャメチャ旨かったです!!
全部ペロリと食べてしまいました。
さすが『すさみのケンケンカツオ』だと納得の味です。 ( ゜∀゜)・∵.ガハッ
炊いたカツオは、日持ちするのでゆっくり食べていけば良いのですが。
大量の『なめろう』を何とかしないとすぐ傷んでしまいます。
実は、それも計算して大量に作っておいたのでした!!

少量の『なめろう』をボールに取り、マヨネーズ・塩少々を入れます。

混ぜ合わせた奴をフランスパンに塗ります。
青のり・白ゴマを振り掛けます。

それをオーブントースターで、少しキツメに焼きます・・・

『カツオ・トースト』の完成です!!
( ̄~; ̄)モグモグ・・・ なかなかの美味しさ!!
さて、次です!!


残った大量の『なめろう』に、パン粉・卵・醤油を入れて練りこみます・・・

それをフライパンで焼くと・・・・

『カツオ・ハンバーグ』の完成です!!

これを、おろしポン酢で食べたら・・・・
ヾ(llllll´▽`llllll)ノ 最高にうまいぞ~!!!!
めんどくさいけれども、ぜひ挑戦してみてください!!
紀南地方は他県ナンバーの観光客が押し寄せてきました・・・
釣り場では人・人・人であふれかえっています。
皆さん、事故などない様に気をつけて遊んでいってくださいな・・・
オイラこの時期は釣りはお休みします。
たぶん・・・・ [壁]ー ̄)ニヤリッ ・・・
さて、本題です・・・
昨日の刺身は、さすが『もち鰹』だけあってメチャメチャ旨かったです!!
全部ペロリと食べてしまいました。
さすが『すさみのケンケンカツオ』だと納得の味です。 ( ゜∀゜)・∵.ガハッ
炊いたカツオは、日持ちするのでゆっくり食べていけば良いのですが。
大量の『なめろう』を何とかしないとすぐ傷んでしまいます。
実は、それも計算して大量に作っておいたのでした!!
少量の『なめろう』をボールに取り、マヨネーズ・塩少々を入れます。
混ぜ合わせた奴をフランスパンに塗ります。
青のり・白ゴマを振り掛けます。
それをオーブントースターで、少しキツメに焼きます・・・
『カツオ・トースト』の完成です!!
( ̄~; ̄)モグモグ・・・ なかなかの美味しさ!!
さて、次です!!
残った大量の『なめろう』に、パン粉・卵・醤油を入れて練りこみます・・・
それをフライパンで焼くと・・・・
『カツオ・ハンバーグ』の完成です!!
これを、おろしポン酢で食べたら・・・・
ヾ(llllll´▽`llllll)ノ 最高にうまいぞ~!!!!
めんどくさいけれども、ぜひ挑戦してみてください!!
2008年04月26日
本場すさみのケンケンカツオ・・・
ゴールデンウィーク直前の南紀地方は、ただいまカツオが大漁に釣れています。
クルーザーの方や、観光に来る方は、ぜひ旬のカツオを食べてみてください。
そんなカツオの中でも、メチャメチャ美味しいとされている『すさみケンケンカツオ』・・・・
釣りたてのカツオを丁寧に処理していて、そのカツオは一味別格に美味しいカツオなのだ!!
大阪や東京などでは、別格の高級魚とされている。
そんな『すさみケンケンカツオ』をすさみの漁師さんから直にいただきました。
出水のおじいちゃん・花尻渡船さん ありがとうございます。

さて・・・
この2本のカツオを、前に書いた記事 『カツオのおろし方・・・』を参考にして三枚におろして下さい。


粗の部分は、フライパンにどんどん入れてくいきます。
頭の部分はエラを取ってね!!


半身のトロの部分もアバラ骨ごと切り取りフライパンに・・・

切りやすい様に半分に切り。



血合いの部分を残すように、身をそぎ落とします。


残った血合いと小骨部分はフライパンに・・・


これで、身と粗に分ける事ができました。
下準備完了です。
まずは粗炊きの準備・・・


自分は適当な味付けなのだが、大体こんなもんだろう・・・
醤油2・酒2・みりん1・砂糖ボンボンと・水を少々・・・
フタをして中弱火で炊いてきます。
誰かちゃんとした味付け・・・教えてください・・・
次は、刺身・・・

下側の身の真ん中位 (中トロ)・上の身の真ん中位(背の赤身)の部分が刺身には最高だ!!

今回2匹とも、『もちカツオ』で最高に良い大当りの魚だ!!
きっと選んでくれたんだな・・・
で少し筋ばった部分の尻尾に近い所の部分だが、
最近マイブームの『なめろう』にすることに・・・


とにかく包丁でみじん切りにしてから・・・・
たたく・・・!!

ネギを入れて、たたく・・・!!!

味噌と生姜を少し入れて、たたく・・・!!!!

完成!!!ε~( ̄、 ̄;)ゞフー

本当は、味噌は多めに入れるのだが塩分控えめにね・・・
ほかほかご飯にたっぷり乗せて・・・

カツオのなめろうご飯の出来上がり!!

粗炊きも完成!!
カツオずくし御膳じゃ~!! ( ̄~; ̄)
クルーザーの方や、観光に来る方は、ぜひ旬のカツオを食べてみてください。
そんなカツオの中でも、メチャメチャ美味しいとされている『すさみケンケンカツオ』・・・・
釣りたてのカツオを丁寧に処理していて、そのカツオは一味別格に美味しいカツオなのだ!!
大阪や東京などでは、別格の高級魚とされている。
そんな『すさみケンケンカツオ』をすさみの漁師さんから直にいただきました。
出水のおじいちゃん・花尻渡船さん ありがとうございます。
さて・・・
この2本のカツオを、前に書いた記事 『カツオのおろし方・・・』を参考にして三枚におろして下さい。
粗の部分は、フライパンにどんどん入れてくいきます。
頭の部分はエラを取ってね!!
半身のトロの部分もアバラ骨ごと切り取りフライパンに・・・
切りやすい様に半分に切り。
血合いの部分を残すように、身をそぎ落とします。
残った血合いと小骨部分はフライパンに・・・
これで、身と粗に分ける事ができました。
下準備完了です。
まずは粗炊きの準備・・・
自分は適当な味付けなのだが、大体こんなもんだろう・・・
醤油2・酒2・みりん1・砂糖ボンボンと・水を少々・・・
フタをして中弱火で炊いてきます。
誰かちゃんとした味付け・・・教えてください・・・
次は、刺身・・・
下側の身の真ん中位 (中トロ)・上の身の真ん中位(背の赤身)の部分が刺身には最高だ!!
今回2匹とも、『もちカツオ』で最高に良い大当りの魚だ!!
きっと選んでくれたんだな・・・
で少し筋ばった部分の尻尾に近い所の部分だが、
最近マイブームの『なめろう』にすることに・・・
とにかく包丁でみじん切りにしてから・・・・
たたく・・・!!
ネギを入れて、たたく・・・!!!
味噌と生姜を少し入れて、たたく・・・!!!!
完成!!!ε~( ̄、 ̄;)ゞフー
本当は、味噌は多めに入れるのだが塩分控えめにね・・・
ほかほかご飯にたっぷり乗せて・・・
カツオのなめろうご飯の出来上がり!!
粗炊きも完成!!
カツオずくし御膳じゃ~!! ( ̄~; ̄)
2008年04月23日
もうダメだ!!

今朝も3時起きで突撃したが、玉砕した…。
仕事が在る日に、二日連続で行くとかなりヤバイ…
今フラフラの状態で携帯からブログを書いてる。
釣れてれば元気なんだけどなぁ〜ф
エギ2個失くしただけだ・・・ (⊃△`)
2008年04月22日
今朝も…
夕べは友達の兄貴が、アジで3キロのを捕ったらしい…
アジ組は強いな…
エギ組は全滅なのに…
負けずと今朝も3時半起きで出撃しました。
地磯に着き夜空を見上げると、調度良い具合に薄雲で満月にフィルターを掛けてくれている。
シチュエーションは最高だ…
なのだが…
釣れん!
何故だか釣れん!
まるで、釣れない貧乏神に取り付かれている見たいだ〜(´〜`;)〜
しかも、場所移動中に滑って腰まで海に落ちるしまつ…
最悪の事態だ!
携帯電話は、タッパーに入れて在るから大丈夫だったが…
もう帰る!
アジ組は強いな…
エギ組は全滅なのに…
負けずと今朝も3時半起きで出撃しました。
地磯に着き夜空を見上げると、調度良い具合に薄雲で満月にフィルターを掛けてくれている。
シチュエーションは最高だ…
なのだが…
釣れん!
何故だか釣れん!
まるで、釣れない貧乏神に取り付かれている見たいだ〜(´〜`;)〜
しかも、場所移動中に滑って腰まで海に落ちるしまつ…
最悪の事態だ!
携帯電話は、タッパーに入れて在るから大丈夫だったが…
もう帰る!
2008年04月21日
久々に出撃だが・・・?
久々にチャンスがあり、沖にバーチャルエギングに出撃した・・・
風はあまり吹いていないのだが、西からのウネリと逆に上がってゆく潮の流れで
これはアカン・・・
潮の流れが最悪だ!!
案の定ボウズでした・・・ (ノ_-;)ハア…
一昨日久々にアオリが釣れたが・・・
300gのミニでしたが、晩の食卓の一品に変身しました!!
情け無い!!
寝る間を削っても頑張るぞ!!
でかアオリを手にするまで・・・(^。^)/~~~~~~~~>゜))))彡
2008年04月16日
2008年04月15日
いきなりタイトルを変えてみた・・・
なんか、最近アオリも全く釣れないし・・・
気分を変えるためにブログのタイトルを変えてみた・・・
こんな事でスランプから抜け出す事が出来るのか・・・?
なんだか串本の方が、メチャクチャアオリがつれてる見たいな情報があるんですけども・・・
近畿の方で南紀方面に釣りに来る方・・・
串本に急げ!!
今がチャンスだぞ!!
オイラは面倒臭いから、近所の海で頑張るよ!!
気分を変えるためにブログのタイトルを変えてみた・・・
こんな事でスランプから抜け出す事が出来るのか・・・?
なんだか串本の方が、メチャクチャアオリがつれてる見たいな情報があるんですけども・・・
近畿の方で南紀方面に釣りに来る方・・・
串本に急げ!!
今がチャンスだぞ!!
オイラは面倒臭いから、近所の海で頑張るよ!!
2008年04月14日
でかアオリは何処に居る・・・?
今日の夜、高気圧におおわれて月も半月だ!!
と、いう事で先ほど21時に出撃してまいりました・・・
何時ものハタンボ型を曳いて、曳いて2時間半・・・
なぁ~んも無く・・・
アタリのひとつもありませんでした・・・ il||li (つω-`*)il||li (自虐・・・)
でかアオリ!!何処に居るんじゃい!!
本日のデーター
21:00~23:30
潮 小潮
満潮 2:48 (143cm) 11:18 (135cm)
干潮 7:50 (130cm) 19:38 (58cm)
干潮から2時間過ぎた辺りだから好いかと思ったけどな・・・
ちなみに、夕方に磯ガシラ26cmのいいサイズ1匹釣れましたよ~ん!!

と、いう事で先ほど21時に出撃してまいりました・・・
何時ものハタンボ型を曳いて、曳いて2時間半・・・
なぁ~んも無く・・・
アタリのひとつもありませんでした・・・ il||li (つω-`*)il||li (自虐・・・)
でかアオリ!!何処に居るんじゃい!!
本日のデーター
21:00~23:30
潮 小潮
満潮 2:48 (143cm) 11:18 (135cm)
干潮 7:50 (130cm) 19:38 (58cm)
干潮から2時間過ぎた辺りだから好いかと思ったけどな・・・
ちなみに、夕方に磯ガシラ26cmのいいサイズ1匹釣れましたよ~ん!!
2008年04月14日
仕事がひと段落・・・
三月の終わり頃から四月中ごろまで、年度末の処理やら棚卸作業などでメチャクチャ忙しかった・・・
(;´Д`)'`ァ'`ァ'`ァ
その間、友人達のアオリイカの武勇伝ばかり聞いていた・・・
あそこで1.4kg・・・
こっちで2kg・・・
今に見てろよ・・・ ヽ(#`Д´)ノ┌┛〃
行けた時間が干潮のかなり潮の引いているタイミングなので、とりあえず
磯にガシラを釣りに行って来ました。
いいですね~
1時間で25~15cm前後のを5匹獲りました。
ホンマに磯でワームは最高だね!!

今までずっと携帯にカメラばかりで写真を撮っていたが、カメラをそろそろ買おうかな~
200万画素じゃ、もう限界だ!!!
本日のデーター
17:30~18:30
潮 小潮
満潮 0:55 (134cm) 9:03 (150cm)
干潮 3:23 (132cm) 17:56 (57cm)
↑↑↑↑
この時間・・
(;´Д`)'`ァ'`ァ'`ァ
その間、友人達のアオリイカの武勇伝ばかり聞いていた・・・
あそこで1.4kg・・・
こっちで2kg・・・
今に見てろよ・・・ ヽ(#`Д´)ノ┌┛〃
行けた時間が干潮のかなり潮の引いているタイミングなので、とりあえず
磯にガシラを釣りに行って来ました。
いいですね~
1時間で25~15cm前後のを5匹獲りました。
ホンマに磯でワームは最高だね!!
今までずっと携帯にカメラばかりで写真を撮っていたが、カメラをそろそろ買おうかな~
200万画素じゃ、もう限界だ!!!
本日のデーター
17:30~18:30
潮 小潮
満潮 0:55 (134cm) 9:03 (150cm)
干潮 3:23 (132cm) 17:56 (57cm)
↑↑↑↑
この時間・・
2008年04月02日
人の話だが・・・
昨日の夕方、エギングの友人の Kクンが地磯エギングで2.8kのでかアオリを釣ったらしい!!
彼はエギングは本格的に初めて10ヶ月ぐらいなのだが、持ち前のしつこさと根性で釣り上げた1匹だ!!
くそ~!!
うらやましい!!
春イカの極意は・・・・
『 釣れなくても、
とにかく釣りに行って
エギを投げること・・・・
何時かは釣れるぞ、
でかアオリ!! 』
がんばるぞ~!!
彼はエギングは本格的に初めて10ヶ月ぐらいなのだが、持ち前のしつこさと根性で釣り上げた1匹だ!!
くそ~!!
うらやましい!!
春イカの極意は・・・・
『 釣れなくても、
とにかく釣りに行って
エギを投げること・・・・
何時かは釣れるぞ、
でかアオリ!! 』
がんばるぞ~!!