2008年04月26日
本場すさみのケンケンカツオ・・・
ゴールデンウィーク直前の南紀地方は、ただいまカツオが大漁に釣れています。
クルーザーの方や、観光に来る方は、ぜひ旬のカツオを食べてみてください。
そんなカツオの中でも、メチャメチャ美味しいとされている『すさみケンケンカツオ』・・・・
釣りたてのカツオを丁寧に処理していて、そのカツオは一味別格に美味しいカツオなのだ!!
大阪や東京などでは、別格の高級魚とされている。
そんな『すさみケンケンカツオ』をすさみの漁師さんから直にいただきました。
出水のおじいちゃん・花尻渡船さん ありがとうございます。

さて・・・
この2本のカツオを、前に書いた記事 『カツオのおろし方・・・』を参考にして三枚におろして下さい。


粗の部分は、フライパンにどんどん入れてくいきます。
頭の部分はエラを取ってね!!


半身のトロの部分もアバラ骨ごと切り取りフライパンに・・・

切りやすい様に半分に切り。



血合いの部分を残すように、身をそぎ落とします。


残った血合いと小骨部分はフライパンに・・・


これで、身と粗に分ける事ができました。
下準備完了です。
まずは粗炊きの準備・・・


自分は適当な味付けなのだが、大体こんなもんだろう・・・
醤油2・酒2・みりん1・砂糖ボンボンと・水を少々・・・
フタをして中弱火で炊いてきます。
誰かちゃんとした味付け・・・教えてください・・・
次は、刺身・・・

下側の身の真ん中位 (中トロ)・上の身の真ん中位(背の赤身)の部分が刺身には最高だ!!

今回2匹とも、『もちカツオ』で最高に良い大当りの魚だ!!
きっと選んでくれたんだな・・・
で少し筋ばった部分の尻尾に近い所の部分だが、
最近マイブームの『なめろう』にすることに・・・


とにかく包丁でみじん切りにしてから・・・・
たたく・・・!!

ネギを入れて、たたく・・・!!!

味噌と生姜を少し入れて、たたく・・・!!!!

完成!!!ε~( ̄、 ̄;)ゞフー

本当は、味噌は多めに入れるのだが塩分控えめにね・・・
ほかほかご飯にたっぷり乗せて・・・

カツオのなめろうご飯の出来上がり!!

粗炊きも完成!!
カツオずくし御膳じゃ~!! ( ̄~; ̄)
クルーザーの方や、観光に来る方は、ぜひ旬のカツオを食べてみてください。
そんなカツオの中でも、メチャメチャ美味しいとされている『すさみケンケンカツオ』・・・・
釣りたてのカツオを丁寧に処理していて、そのカツオは一味別格に美味しいカツオなのだ!!
大阪や東京などでは、別格の高級魚とされている。
そんな『すさみケンケンカツオ』をすさみの漁師さんから直にいただきました。
出水のおじいちゃん・花尻渡船さん ありがとうございます。
さて・・・
この2本のカツオを、前に書いた記事 『カツオのおろし方・・・』を参考にして三枚におろして下さい。
粗の部分は、フライパンにどんどん入れてくいきます。
頭の部分はエラを取ってね!!
半身のトロの部分もアバラ骨ごと切り取りフライパンに・・・
切りやすい様に半分に切り。
血合いの部分を残すように、身をそぎ落とします。
残った血合いと小骨部分はフライパンに・・・
これで、身と粗に分ける事ができました。
下準備完了です。
まずは粗炊きの準備・・・
自分は適当な味付けなのだが、大体こんなもんだろう・・・
醤油2・酒2・みりん1・砂糖ボンボンと・水を少々・・・
フタをして中弱火で炊いてきます。
誰かちゃんとした味付け・・・教えてください・・・
次は、刺身・・・
下側の身の真ん中位 (中トロ)・上の身の真ん中位(背の赤身)の部分が刺身には最高だ!!
今回2匹とも、『もちカツオ』で最高に良い大当りの魚だ!!
きっと選んでくれたんだな・・・
で少し筋ばった部分の尻尾に近い所の部分だが、
最近マイブームの『なめろう』にすることに・・・
とにかく包丁でみじん切りにしてから・・・・
たたく・・・!!
ネギを入れて、たたく・・・!!!
味噌と生姜を少し入れて、たたく・・・!!!!
完成!!!ε~( ̄、 ̄;)ゞフー
本当は、味噌は多めに入れるのだが塩分控えめにね・・・
ほかほかご飯にたっぷり乗せて・・・
カツオのなめろうご飯の出来上がり!!
粗炊きも完成!!
カツオずくし御膳じゃ~!! ( ̄~; ̄)