ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
神奈川から南紀地方に移り住み、日々アオリイカを求めているバカな男のブログです。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年01月30日

何かおかしいぞ!!

今日も夕方、いつものように沖に向かって出撃しようとしたが・・・

港から外海に出てスロットルを開けるが・・・・

いまいちスピードが出ない???

回転数も上がってるのにスピードが出ない???

こいつはもしかして、ペラのクラッチゴムが滑って空回りしてる!!!

低回転では変わりなく進むのに、回転数を上げたらかえってスピードが下がってしまう。

ま、もともとオークションで3万円で買った9.9馬力の古いエンジンだから

文句はないのだけれども・・・

そういえば昨日・・・・

雨風がすごいので全開走行で港まで戻るときに、大きなウネリの頂上でペラが水から出て

エンジンがもの凄い回転まで上がってしまった・・・

あれだな・・・ 

原因は・・・・

確かペラのゴムが逝ってしまったら、ペラを新品にしなくてはならないんだっけな・・・

1万3千円位の出費だ~!!

痛いな!!

(ノ_-;)ハア…



(σ`・д・)σ--→ 読んでくれた人、ポチッと押して投票してください。  
                     人気ブログランキング参加中です。 
←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿

←←←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿ここ!!
クリックしてね!!



(o´∀人))アリガトね!!

  


Posted by シンスケ・・・ at 22:38Comments(0)ボートエギング

2008年01月29日

でかアオリを求めて・・・⑤

    骨身にしみる寒さの海に・・・   

         コタツを抜け出して会いに行こう・・・

            でかアオリを求めて・・・

               行かなきゃ・・・

                   釣れないよ!!


この間、イカ釣り師匠の一人 「鉄工所の親方」 が来て・・・

「1月13・15・19日とイカ引きに行ったが、3日間で2kg台を2匹・900g2匹・800g1匹とったぞ!!」

との事・・・

さすがだ!!   

地磯では、近所のヤエンマニアのおじさんも活けアジを使い2kgのアオリイカを釣ったと言う情報が入ってきた。

紀南地方は、でかアオリイカシーズン真っ只中だ!!

オイラも負けてなるものか~

昼間はまだ風が吹いていて行けないかと思ったが、夕方には何とか大丈夫そうだ。

目指すは沖のえび島周り、辺りには誰も船を出していない・・・・

オイラ一人、ポイント狙い放題じゃ~

最初のポイント、水深23mの山周りに5号のエギをぶち込む。

エンジンをバックに入れて、風上に船尻を向けて仕掛けが真っ直ぐに降りる様にボートを

コントロールする。

仕掛けが斜めになっては、正確な水深が判らず根掛かりしてしまうので釣りにならない。

あくまでもピンポイントで狙うつもりで・・・

オモリからエギまで8mの仕掛けなのでそれを10mとしてみる。

水深が23mなら13m糸を出したら、エギは底から2m上になる計算の仕掛けである。

仕掛けを降ろし、1シャクリ・・・・  

最初にオモリの重さが穂先にくる・・・

その後、エギが沈むまで10秒~15秒カウントする。

底潮の流れが緩い時にはエギの重さも、「 クン! 」と感じるが。

底潮の流れがキツイ時にはエギの重さが何時までも伝わってこない・・・

底潮がキツイ時は、あんまり良い釣りをしたことが無い。

今日は少し流れがある様だ。

2~3ポイントを引越した25mの山周りの所で当たりが来た!!

めちゃ引きが弱い・・・

案の定ちびっ子イカが上がってきた。

網も使わず、ゴボウぬきじゃ~

本日は結局ちびイカ1匹で終了でした。



今日からこのケースに乗せて写真を撮ることにします。

ケース最初の1匹目が400gのちびいかでした。残念!!



大きいイカになると、MARIAのステッカーが見えてきます。

このステッカーが隠れるぐらいのBIGを釣らねば・・・


本日のデーター

天気:小雨

釣った時間:17:30ごろ

潮 小潮

満潮 9:44 (171cm)   22:15 (136cm)
干潮 3:17 (64cm)   16:18 (68cm)

(σ`・д・)σ--→ 読んでくれた人、ポチッと押して投票してください。  
                     人気ブログランキング参加中です。 
←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿

←←←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿ここ!!
クリックしてね!!



(o´∀人))アリガトね!!  


Posted by シンスケ・・・ at 23:03Comments(0)ボートエギング

2008年01月27日

過去の栄光・・・

今日も沖にBIGアオリイカめざして出撃したけれども・・・

どんどん風が強く吹いてきて、1投もエギを落とす間もなく帰って来ました。

なかなかいい日和がないものですな~!!


しょうがないので、ブログをする前に釣ったガシラの新記録の自慢でもししようかな・・・




こいつは32cmのガシラで、540gのBigちゃんでした。

ジグヘッドリグにママワーム・フィッシュ1.5インチで、落とし込み探りにてGETしました。

港にウスバハギ漁の船の横で、あまったえさを撒いたのに集まってきたのを狙って釣りました。


その2日後に・・・・




31cm・500gの一物です。

同じ場所だったので、夫婦だったのかもしれません。

仕掛けも同じ・落とし込みの釣り方でした。


ともに大阪の方の料理屋に出荷いたしました・・・・

この大きさだと、刺身にもなるし。

煮付けにしても食べ応えがあると思うな・・・


昔の自慢話でした・・・・

(= ̄▽ ̄=)V


(σ`・д・)σ--→ 読んでくれた人、ポチッと押して投票してください。  
                     人気ブログランキング参加中です。 
←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿

←←←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿ここ!!
クリックしてね!!



(o´∀人))アリガトね!!  


Posted by シンスケ・・・ at 21:58Comments(0)ガシラ釣り

2008年01月26日

Linuxに挑戦中!!

今年に入ってメインのパソコンの他に遊び用のパソコンをSETしました。

DELLの方のパソコンに、Ubuntu専用機にして勉強中です。



こんなコクピットです。

奥のほうに子供が使うペンタブレットがあります。

小6の娘も「お絵かきブログ」をやっていて、将来なかなか有望です。

親バカだね~



(σ`・д・)σ--→ 読んでくれた人、ポチッと押して投票してください。  
                     人気ブログランキング参加中です。 
←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿

←←←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿ここ!!
クリックしてね!!



(o´∀人))アリガトね!!  


Posted by シンスケ・・・ at 22:08Comments(0)日記・・・

2008年01月25日

ケサランバサラン!捕ったど〜




幻のケサランパサランをGETしました。

この冬の嵐に飛んでるのを発見!!

200メートル位、追い掛けて捕まえた。

(´Д`)…ξ

この謎の生物…?

その正体は…





















そうです!!

コメントをくれた「 saku07  」さんの言うとうり・・・・




何か付いてます・・・・

これが、ケサランパサランの体です。




(σ`・д・)σ--→ 読んでくれた人、ポチッと押して投票してください。  
                     人気ブログランキング参加中です。 
←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿

←←←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿ここ!!
クリックしてね!!



(o´∀人))アリガトね!!  


Posted by シンスケ・・・ at 13:25Comments(1)日記・・・

2008年01月22日

カルディアKIX ベアリング追加改造マニュアル!! ④

続いて・・・  取り付け編   (@^^)/~~~  「ハンドルノブ部分」 


今回のリールのコルクハンドルノブは昔から付けたかったんだ~

竿のグリップはコルクのが結構あるんだけどな

リールのハンドルはコルクタイプがあまりなかった様に思える。   かな・・・?



箱の中の付属品は、調整ワッシャー・取り外しピン・である。

取り外しピンは、クリップ等で自作できそうだな・・・




取り外しピンをハンドルノブの小さい穴に入れて、ふたを引っ張り出す。





中に見えるネジを外す。




ノーマルノブを使う人は、ここにカーラーが入っているので引っ張り出す。




しかしオイラは、コルクノブなのでこちらにベアリングを埋め込む。






ここに保存用のグリスを拭き取り、純正グリスを吹付けたベアリングを入れ込む。




ワッシャーなどでお好みに調整して、もとの様に組み立てる。




反対側も同じように組み込み・・・・

穴からOILを吹き入れたら・・・・      完成!!





*:;,.★ ~☆・:.,;*☆ *:;,.★ ~☆・:.,;*☆*:;,.★ ~☆・:.,;*☆* *:;,.★ ~☆・:.,;*☆          
          
           今回の改造等は、自己の責任で改造してください・・・

               長持ちさせる為には、マメなメンテナンスが絶対必要です!!

                    しかし、ベアリングを入れ込んだ効果は・・・・
             
                        驚くほど良くなる事間違い無しです!!!  

 *:;,.★ ~☆・:.,;*☆ *:;,.★ ~☆・:.,;*☆*:;,.★ ~☆・:.,;*☆* *:;,.★ ~☆・:.,;*☆   



  (σ`・д・)σ--→ 読んでくれた人、ポチッと押して投票してください。  
                     人気ブログランキング参加中です。 
←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿

←←←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿ここ!!
クリックしてね!!



(o´∀人))アリガトね!!                               


Posted by シンスケ・・・ at 23:28Comments(2)ガシラ釣り

2008年01月22日

カルディアKIX ベアリング追加改造マニュアル!! ③

続いて・・・  取り付け編   (@^^)/~~~  「ラインローラー部分」 


まずはドライバーにてネジを外します。




エアベールの反対の短い方を90度開けます。

ラインローラーとネジです。




ラインローラーの中の真鍮とプラカーラーを引っ張り出します。




これを同サイズのベアリングと交換します。

ベアリングは、保存用のグリスが付いているのでこれを拭き取り純正グリスを付けます。

これと取り寄せた「ルビアス1500のワッシャー」でベアリングをサンドして、厚みの調整をします。




ワッシャーをよく見てもらうと判ると思いますが、表と裏があります。

当然丸い方をベアリング側にあたるようにサンドします。

もし逆だと、ベアリングのシールが破れ破損する場合もあるかもしれません。




ベールを戻すスプリングの力で部品を飛ばさないように注意しながら、組み立ててください。

 ・ネジを入れ

      ・ワッシャーの平らなほうを下にして入れ
 
            ・ベアリング入りローラーを入れ

                ・ワッシャーの丸い方を下にして入れ

                     ・軽くグリスを吹付け

                          ・エアベールをはめて、ネジを締めたらOKです。




この部分は、特に海水の影響がある部分なので・・・・
            
日ごろのメンテナンスを忘れずに・・・


続いて・・・  取り付け編   (@^^)/~~~  「ハンドルノブ部分」 につづく・・・


(σ`・д・)σ--→ 読んでくれた人、ポチッと押して投票してください。  
                     人気ブログランキング参加中です。 
←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿

←←←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿ここ!!
クリックしてね!!



(o´∀人))アリガトね!!  


Posted by シンスケ・・・ at 22:28Comments(0)ガシラ釣り

2008年01月22日

可愛いペット!




  今日伊勢エビをもらった…

  めちゃくちゃ小さいです。

  食べたらカワイソスから…

  リリースでごわす。

  (^O^)/
  


Posted by シンスケ・・・ at 14:16Comments(0)日記・・・

2008年01月21日

カルディアKIX ベアリング追加改造マニュアル!! ②

続いて・・・  取り付け編   (@^^)/~~~  「スプール受け部分」 です。

スプールを外してシャフトを見てみます。


この部分のアルミカーラーをベアリングと交換します。

よく見るとアルミカーラーの上の方に溝が彫ってあり、細い針金のような五角形の物ではずれ止め

の役割をしています。



切れ目が入っていて、精密ドレイバー等で簡単に外せます。

★★★  注意!!  飛ばしてなくさぬように・・・・  ★★★

針金みたいなのが取れたら、簡単にアルミカーラーが外れます。






外したアルミカーラーと同サイズのベアリングを取り付けます。

取り付け前にベアリングに付いている保存グリスを拭き取るなど脱脂して、純正グリスを

付けます。



後は元のように五角形の抜け止めを取り付けます。


続いて・・・  取り付け編   (@^^)/~~~  「ラインローラー部分」 につづく・・・


(σ`・д・)σ--→ 読んでくれた人、ポチッと押して投票してください。  
                     人気ブログランキング参加中です。 
←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿

←←←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿ここ!!
クリックしてね!!



(o´∀人))アリガトね!!
  


Posted by シンスケ・・・ at 23:22Comments(0)ガシラ釣り

2008年01月21日

カルディアKIX ベアリング追加改造マニュアル!! ①

年末に買った三男坊の 「2004W」君の改造の材料がそろいました!!!



まずはDAIWAの 「 圧縮コルクノブ 」 男ならコルクじゃなきゃ!!

¥2100ぐらいでした。



続いて肝心なベアリングです。

YAHOOなどのオークションにて¥2000ぐらいで入手できます。

私はいつも、「PW11SX」さんの出品している「カルディア kix 1500~4000 改造用 ステン

ベアリングセット」を利用させてもらってます。

いつも、お世話になってます。



袋の4個入っているのがミネベアのSUS製のベアリングです。

・大きいのがスプール用            
             
            ・中ぐらいのがハンドル組み込み用

                       ・小さいのがラインローラー用

右側にある小さいワッシャーは、ラインローラーを取り付けるのに必要な部品で

釣具屋などで取り寄せします。



Daiwa ルビアス1500用純正部品 NO.23 ワッシャ(B) 部品コード190562

これを2枚注文します。

1枚  ¥50×2枚=¥100+税=¥105のめちゃ安部品です。

しかし、無いと取り付けが出来ないので必ず取り寄せてください。


それと純正リールオイルも用意してくださいね。



続いて・・・  取り付け編   (@^^)/~~~  「スプール受け部分」 につづく・・・

(σ`・д・)σ--→ 読んでくれた人、ポチッと押して投票してください。  
                     人気ブログランキング参加中です。 
←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿

←←←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿ここ!!
クリックしてね!!



(o´∀人))アリガトね!!

  


Posted by シンスケ・・・ at 22:46Comments(0)ガシラ釣り

2008年01月21日

でかアオリを求めて・・・④

と、いう事で本日も行ってまいりました・・・

昼間荒れだけ釣れるなら、夕方は爆釣だ~!!!!!

今日はバーチカルエギングで深場を攻めようと思ったのですが、17時に出船したときにはすでにデカイ船がポイントのあたりを攻めてるのが見えたのでアタンボ型を曳く事にしました。

釣る為には、出来るだけ人のまだ攻めてない様な場所を狙って曳いてゆきます・・・・



物凄いぶれた写真になってますが、船が揺れるので勘弁してください。

ここは大体15m前後の起伏の多いいポイントなんだが・・・・

いきなり3m位の超浅瀬があつたりするので根がかりに注意が要るポイントです。

30分しないうちに二匹をGET!!

しかし・・・後が続かず、二匹で終わりでした・・・

一匹病から抜け出れた~!!



上が1100g・下が850gでした。

なかなか2kgを超えるのが釣れないな~  o(´^`)o ウー


(σ`・д・)σ--→ 読んでくれた人、ポチッと押して投票してください。  
                     人気ブログランキング参加中です。 
←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿

←←←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿ここ!!
クリックしてね!!



(o´∀人))アリガトね!!

  


Posted by シンスケ・・・ at 21:37Comments(0)ボートエギング

2008年01月20日

渡船の若社長が…

さっき若社長から電話があった…
『今日昼間の11時から1時間で、2.5キロを二匹と800グラム二匹取ったぜ…!!』
との事…

さすがイカ師匠である!!

くそ〜

イカが、根絶やしにされてしまう…

よし…

今日も頑張って行くぞ!

p(^^)q
  


Posted by シンスケ・・・ at 14:08Comments(0)ボートエギング

2008年01月18日

でかアオリを求めて・・・③

今日、夕方風もなく穏やかな感じがしている港の中・・・・

堤防から外の海の水平線を見たら、なんだか水平線がメラメラしている・・・

冬の独特な光景である。

きっと沖のほうは荒れてるんだろな・・・・?

でも・・・でかイカ釣て~~!!!

と言うことで・・・今日も行きました。

縦シャビキ用にリールを変えました。

スマック100Lだと暗くなった時、PEラインを見て深さを正確に見ることが出来ないから・・・

日没時間がもう少し晩くなるまで、早技200レベルカウンター付きを使用いたします。

スマックは軽くて左ハンドルで、釣りをしながら船の操船が出来るけれども。

早技200は右ハンドルなので少し使い辛い・・・

しかし糸を出したカウンターがデジタルでているから、少しの明かりでも読み取りやすいので日暮れが早い今の時期にBESTである!!

出船して岬を越えたあたりから、西からの1.5m位のウネリが襲ってきた・・・

1.5mと言えども、4.8mの和船にはかなりキツイ波である・・・

波が来るたびに20度から25度の角度に船が傾くのである・・・

一歩間違えれば転覆するかな?・・・・てな感じである。

ボートに乗るには命がけだと思う時もたまにある、そんなウネリである・・・



写真ではそんなに見えないが、結構きついウネリである。

こんなウネリの時はあんまり釣れないと思うので、1時間駄目なら諦めた方が賢明である!!

20分縦シャビキをしたが駄目で、アタンボ型を曳いても操船するのが忙しく釣りにならない・・・

しかし,こんな時でも・・・

地元のイカ釣りをする達人たちはウネリをものともせず、浅場の危険地帯を曳きまくっている・・・

凄いとしか言えない・・・

彼らは渡船をしてる人だったり、何十年も貝取りをして潜ってる人だったりして・・・

まさに、この辺りの海を知り尽くしてる達人ばかりだ!!

船に乗り出して、2・3年のヒヨッコとは次元が違う・・・・

改めて感じさせる今日の出船だった・・・  敵うわけない。

オイラは当然ボウズだったが、達人達はどうだったんだろう?

とても気になる半月の晩である・・・・


(σ`・д・)σ--→ 読んでくれた人、ポチッと押して投票してください。  
                     人気ブログランキング参加中です。 
←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿

←←←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿ここ!!
クリックしてね!!



(o´∀人))アリガトね!!



  


Posted by シンスケ・・・ at 23:07Comments(0)ボートエギング

2008年01月14日

でかアオリを求めて・・・②

今日も夕方に沖まで出撃して参りました。

今回は縦のエギング(バーチカル・エギング)をやりました。

昨年4月には、この釣り方で4kg・2.2kg・2kgなどなど・・・でかアオリを狙い釣る為のタックルです。

h19.4月-4kgのでかアオリの写真です。
  記事は古いボートエギング記事を見てね・・・

今日もこの時と同じタックルで、しかも同じ場所を攻めてみることにしました。

しかし、時期は1月・・・・日没の時間があの時よりもかなり早くに暗くなるため、30分位しか攻める事ができなかった。

この釣りのやり方は、魚探にていいスポットを見つけ出来るだけ同じ場所にステイしなければならない釣り方だ!!

船が流されても20m位迄で、それ以上流されたら仕掛けを上げてまた移動しなければならない。

船も小さいので風が吹くと流されやすくて、ボートコントロールがなかなか大変だ!!

かなりシビアなピンスポットを狙う釣りだ。

しかし、イカが付く場所は同じ場所で付くので一度釣れた山を憶えていればいいだけの事だ!!

そこにイカが居たら、必ず1投目の投入で掛かってくる。

掛からなければ早々と次の山に移動して行く・・・

沖の世界でもラン・アンド・ガンをする事が釣果の差が出るところだと思う。

しかしオイラのシンスケ丸は魚探のみでGPSを装備していないので、山立てと勘だけが頼りだ・・・

そんな中での今日の釣果・・・

まだまだ1匹病が続き、今日も1匹でした。



小さく見えるが1000gのアオリイカでした。


本日のデーター


潮 小潮

満潮 10:01 (168cm)   21:55 (143cm)

干潮 3:23 (51cm)   16:14 (79cm)



(σ`・д・)σ--→ 読んでくれた人、ポチッと押して投票してください。  
                     人気ブログランキング参加中です。 
←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿

←←←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿ここ!!
クリックしてね!!



(o´∀人))アリガトね!!

  


Posted by シンスケ・・・ at 23:37Comments(0)ボートエギング

2008年01月14日

でかアオリを求めて・・・①

今回から、 「でかアオリを求めて・・・」をシリーズでやりたいと思います。

これからの季節、西高東低の冬型の気圧配置になりやすく北西の強風の吹く日が多い・・・

たいがい3~4日荒れたら2日凪いで・・・と、高気圧が上空に来るのを待っている冬の海。

その2日を逃さずに釣りに行かねば・・・・

今日は昼間風が凄かったが、夕方には風も収まりだし久しぶりに沖に出てみた。

岬をかわし外海に出たが沖はまだ風がきついので、風裏になる岬の地磯のはた側を今日は攻める事にした。

ここらは水深5m~13m位で比較的浅い場所だ。

地磯の島の沖側10m位の所をいつものアタンボ型を曳いてゆく。

この時期のアオリイカは水温の低下とともに深い所に沈んでしまうのだが。

たまに大きいアオリイカが暗くなると餌を求めて浅場に出てくる。

陸っパリのエギンガーも、諦めず地磯から頑張ってほしいものだ。

今日釣れたのも、陸から10m位の水深6mの場所だから・・・  十分エギが届く所だ!!


今日も一匹病に掛かってるらしく、つぎのイカがつれない。

もう寒いので帰ることにする。

今日も1時間半の釣行でした。




840g・・・この時期にしては少し小さいかな?

本日のデータ・・・

潮 中潮
満潮 9:29 (171cm)   21:00 (158cm)
干潮 2:50 (33cm)   15:20 (82cm)


(σ`・д・)σ--→ 読んでくれた人、ポチッと押して投票してください。  
                     人気ブログランキング参加中です。 
←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿

←←←←←ここ!



(o´∀人))アリガトね!!








  


Posted by シンスケ・・・ at 00:12Comments(0)ボートエギング

2008年01月10日

すごい・・・!!

釣りの先生である、とある渡船の若社長の本日の釣果・・・

3.5kgを頭に2kg台・1kg台と合計5匹だったらしい。

さすがだ!!

5匹で10kgを越してしまった。


彼は、40mの深さの秘密の谷間で釣ったらしい。

そこはデカアオリイカの寝床らしく、次々と集まってくるらしい・・・だが

しかし普通の船では、あっという間に流されて通過してしまうらしく。

なかなか谷間の中に、ピンポイントでエギを落とす事が出来ないらしい。

相当な船をコントロールする技術と、精密なGPSがなければここまで釣れないとオイラは思う。

そろそろオイラも縦の釣りをしようかな?

今年の目標は、スミを吐き終わっても4kgを超えているデカアオリイカを釣ること・・・

イカ曳きでは、4kgは難しいかな?

ピンポイントで攻めるバーチカルエギングの方が確立が高いかな?

まあ、ゴールデンウイーク頃までチャンスはあるから・・・

頑張るぞーヽ(・_・)1v(・_・)2щ(・_・)3…(`□´)/ダァァー!!



大物狙いのシーズン突入じゃ~!!


(σ`・д・)σ--→ 読んでくれた人、ポチッと押して投票してください。  
                     人気ブログランキング参加中です。 
←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿

←←←←←ここ!



(o´∀人))アリガトね!!  


Posted by シンスケ・・・ at 18:00Comments(0)ボートエギング

2008年01月06日

初釣りじゃ~!!

あらためて・・・

あけまして、おめでとうございます!!

なんとか無事、帰って来る事が出来ました。

やっぱり和歌山はいいな~

空気はおいしいし、人が少なくてよろしい・・・

都会はやっぱり遊びにいく処だね!!

住む所じゃない。

と、言う事で今年最初の釣りに出ました。

『 狙いは当然アオリイカ!! 』   



日没後の茜色に染まる沖目指して、「シンスケ丸」での出漁です!!

今日は、水深13m~20m位の水中の山が沢山あるポイントです。

いつものアタンボ型を投入、仕掛けは40m位は出しているかな。

魚探を見ながら、山の縁をトレースするイメージで船を操船していきます。

イカも少ないのか、もう30分グルグル回っているが何もない!!

辺りも暗くなる頃、丘からの風がジワジワ吹き出し海が少しずつ荒れてきた。

もうそろそろヤバイかな?

と思ってた時!!

来ました、来ました!!

と言っても、ナイロンラインが40mも出てたらクッションゴムみたいにナイロンが伸びて殆ど重たいだけ・・・

たまに思いっきり引っ張られるが、ジワジワ糸巻きに巻いてゆきます。

ビシまで巻いたら残り5m・・・

糸巻きを置いてリーダーを手繰り寄せて行きます。

たいがい触手1本なので慎重に網を入れます。

「とった!!」と思ったらすぐ針をはずし、活け間に入れるまで5秒の早業だ!!

まあまあ重いかな。

何時もなら、また同じ所をトレースしに行くんだが・・・

ドンドン海が荒れてゆく・・・

諦めて帰ることにする。

冬の海は変わりやすい・・・




1200グラム・・・   今年も、何匹のキロUPを釣ることが出来るだろうか?

「アオリイカの地獄に住む者のブログ!!」
                           今年もよろしくね!!




(σ`・д・)σ--→ 読んでくれた人、ポチッと押して投票してください。  
                     人気ブログランキング参加中です。 
←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿

←←←←←ここ!



(o´∀人))アリガトね!!  


Posted by シンスケ・・・ at 21:00Comments(0)ボートエギング

2008年01月02日

都会の人ゴミが・・・



駄目だ…

もう、この人がゴミゴミした所には居られない…

根っからの田舎者になったものだ。

来る度に町並みは変わり、行き交う人々は何を目指して徘徊しているのだろう。

もう都会では住むことが出来ない。

息が詰まりそうです・・・

今日の晩に神奈川を出発して、今度は嫁さんの実家の大阪に向かいます。

また、550kmの長旅だ~!!


(σ`・д・)σ--→ 読んでくれた人、ポチッと押して投票してください。  
                     人気ブログランキング参加中です。 
←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿

←←←←←ここ!



(o´∀人))アリガトね!!  


Posted by シンスケ・・・ at 15:00Comments(0)日記・・・

2008年01月01日

・・・・・・・!!!?

酒飲み過ぎて、(気持ち・悪い)…
  


Posted by シンスケ・・・ at 18:00Comments(0)日記・・・

2008年01月01日

初詣先から・・・



初詣先から…
K・Y…(今年もヨロシク!)
( ^^)Y☆Y(^^ )
  


Posted by シンスケ・・・ at 00:20Comments(0)日記・・・