2008年08月18日
季節はずれのカマスの襲来!
これが、写メールの奴・・・

こっちがSDから取り込んだ奴・・・

画像に差はあるのか・・・
皆さんこんにちは…
シンスケです!!
朝、港の方に行ったら漁師の方々が何か騒ぎをしている…
なんでも、カマスが大量に港の中に入り込んだみたいだ!
小さな小船にカマス網を載せ、仕掛けると言う所だ。
時間をかけ、何とか網をグルリと仕掛けた。
泳いで追い込む人の話では、仕掛ける間に群れが逃げていったらしい…
それでも囲った外側から網に掛かってきたo(`▽´)o
見る間にカマスが網にどんどん掛かってくる!
アホな奴らだな…
結果箱に一杯取れた!
夕方はルアーで狙うど〜!
本当はこの辺では、10月ぐらいにこのサイズのカマスが入ってくるのに・・・
何かおかしな感じだ・・・
で、夕方の釣果・・・

カマス9匹、短時間の入れ食いを楽しめた!!

こっちがSDから取り込んだ奴・・・
画像に差はあるのか・・・
皆さんこんにちは…
シンスケです!!
朝、港の方に行ったら漁師の方々が何か騒ぎをしている…
なんでも、カマスが大量に港の中に入り込んだみたいだ!
小さな小船にカマス網を載せ、仕掛けると言う所だ。
時間をかけ、何とか網をグルリと仕掛けた。
泳いで追い込む人の話では、仕掛ける間に群れが逃げていったらしい…
それでも囲った外側から網に掛かってきたo(`▽´)o
見る間にカマスが網にどんどん掛かってくる!
アホな奴らだな…
結果箱に一杯取れた!
夕方はルアーで狙うど〜!
本当はこの辺では、10月ぐらいにこのサイズのカマスが入ってくるのに・・・
何かおかしな感じだ・・・
で、夕方の釣果・・・
カマス9匹、短時間の入れ食いを楽しめた!!
2008年08月17日
独身最終日!

いよいよ今日から仕事が始まり、家族も夕方には帰ってくる。
朝も、リベンジで朝4時起きで行ってきたけど…
60センチ位のチヌに素通りされた…
やっぱり大潮の満潮じゃアカンな!!
マイクロSDカードとカードリーダが来たので、写真をUPします。
いい感じで、ウエーディングしてるのだけれども・・・
根掛りがすごく、気が抜けないポイントだ!!
渋々6時に家に戻り朝食の準備…
メニューは…
生アロエヨーグルト・庭で収穫したフルーツトマト・目玉焼き・昨日釣ったシオの塩焼きだ…
なんて贅沢な朝食だろうo(`▽´)o
さぁ!
頑張って仕事に行こう!!
Posted by シンスケ・・・ at
07:35
│Comments(0)
2008年08月16日
新規の地磯開拓の旅!!
みなさん、お盆はいかがお過ごしでしょうか?
シンスケです!!
独身生活初日・・・
昼ごろ用事を終えたので釣りに行こうと想い潮周りを調べてみる・・・
17:30満潮なので潮廻り的に16:30まで釣りになるかな・・・
エギングタックル・磯用フル装備にて新規の地磯開拓の旅に出撃!!
スズキのバーディ50にて、トコトコ走ってゆく・・・
目指すは旧国道の地磯・・・
友人が4月に2.4キロのアオリを釣った、まだ行った事の無い磯である。
良いとは聞いていたが、普段人が多く敬遠していたポイントである。
さすがに・・・
このくそ暑い真夏の14:30の地磯・・・
人っ子一人いやしない・・・ (;´Д`)'`ァ'`ァ'`ァ アツイ・・・
磯に降り立つと、さすがに人がよく来るだけあって1級ポイントばかりである!!
その中でエギングで出来そうなポイントを何ケ所かチェック!!
キャストの方向・深さ・瀬のあるなし・・・などなど
暗いうちからも地磯エギング出来るのは、こうした下調べがかなり重要だ!!
写真はまだマイクロSDカードとカードリーダが揃っていないので、携帯の中に保存したままになっている。
なかなかUPできないでいる・・・(⊃△`)
下調べ中、150~200グラム位のが入れ食いの場所があった・・・
今年は台風がまだ来ていないので、新子の数がメチャクチャ多い!!
遊漁船やっている友人も、夜に沖で赤イカ釣りで明かりを点けると新子の大群に囲まれたらしい。
このまま台風の直撃が無ければ、秋には面白くなりそうだ!!
17:00まで色々なポイントを見て、50~400グラムまでのを20匹ぐらい釣れた。
400グラムのだけをオカズにキープして、後はちゃんとリリースしていますョ。
結構満足いった釣行であった!!
本日のデーター
超快晴!!
8/13 潮 中潮 満潮 17:30
マイクロSDカードとカードリーダが来たので、写真のUPです。

まあまあに撮れているな・・・
夜にヤレバいいのにと思うでしょうが・・・
夜は夜で、一人で酒盛じゃ!! (*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
シンスケです!!
独身生活初日・・・
昼ごろ用事を終えたので釣りに行こうと想い潮周りを調べてみる・・・
17:30満潮なので潮廻り的に16:30まで釣りになるかな・・・
エギングタックル・磯用フル装備にて新規の地磯開拓の旅に出撃!!
スズキのバーディ50にて、トコトコ走ってゆく・・・
目指すは旧国道の地磯・・・
友人が4月に2.4キロのアオリを釣った、まだ行った事の無い磯である。
良いとは聞いていたが、普段人が多く敬遠していたポイントである。
さすがに・・・
このくそ暑い真夏の14:30の地磯・・・
人っ子一人いやしない・・・ (;´Д`)'`ァ'`ァ'`ァ アツイ・・・
磯に降り立つと、さすがに人がよく来るだけあって1級ポイントばかりである!!
その中でエギングで出来そうなポイントを何ケ所かチェック!!
キャストの方向・深さ・瀬のあるなし・・・などなど
暗いうちからも地磯エギング出来るのは、こうした下調べがかなり重要だ!!
写真はまだマイクロSDカードとカードリーダが揃っていないので、携帯の中に保存したままになっている。
なかなかUPできないでいる・・・(⊃△`)
下調べ中、150~200グラム位のが入れ食いの場所があった・・・
今年は台風がまだ来ていないので、新子の数がメチャクチャ多い!!
遊漁船やっている友人も、夜に沖で赤イカ釣りで明かりを点けると新子の大群に囲まれたらしい。
このまま台風の直撃が無ければ、秋には面白くなりそうだ!!
17:00まで色々なポイントを見て、50~400グラムまでのを20匹ぐらい釣れた。
400グラムのだけをオカズにキープして、後はちゃんとリリースしていますョ。
結構満足いった釣行であった!!
本日のデーター
超快晴!!
8/13 潮 中潮 満潮 17:30
マイクロSDカードとカードリーダが来たので、写真のUPです。
まあまあに撮れているな・・・
夜にヤレバいいのにと思うでしょうが・・・
夜は夜で、一人で酒盛じゃ!! (*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
2008年08月16日
今、雷雨の真っ只中!
日置川にチヌを狙いにやって来たが…
一時間もせぬまにゴロゴロし出してきた。
まあ、すぐに通り抜けてくれるさ…
と思い漁協の軒下で雨宿りをすることに…
しかし、一時間経ってももの凄いままだ…
どうしょう(ノ△T)
バイクで来るんじゃなかった・・・
一時間もせぬまにゴロゴロし出してきた。
まあ、すぐに通り抜けてくれるさ…
と思い漁協の軒下で雨宿りをすることに…
しかし、一時間経ってももの凄いままだ…
どうしょう(ノ△T)
バイクで来るんじゃなかった・・・
2008年08月16日
盆休みは独身だ!!
シンスケです・・・
8月12日から嫁さんと子供たちが大阪の嫁の実家に遊びに行っている間・・・
ひと時の独身生活を味わう・・・
と・・・言っても自分の休みが3日間だけなので、あっというまの夏休みである。
頼まれていた家の用事を手早く済ませ、釣りに行く用意をする・・・
まずは潮時をチェック!!
中潮後半大潮始まり・・・ て感じだ!!
あまりよくないな・・・ 暑くても行くか!!
続きは違う記事に・・・
家の用事の一つに、今年家の庭で収穫したブルーベリーでジャムを作った。
もう植えて7年位になる1本のブルーベリーの木だが、毎年収穫量が増えてくれるのが嬉しい。

大体1日の収穫で熟れた実はこれぐらいなので、全部を摘み終わるまで冷凍庫で貯めておく。

詳しい作り方は、どこぞのページで書いてあるので省略する。
簡単に書けば・・・
① 綺麗に洗った実を潰しながら煮詰める。

② グラニュー糖をちょっとづつ混ぜる。
ヨーグルトに入っていたのを菓子作り用に貯めていたのを使用・・・

サン!!>(`Д´)・・・ 固めるためにレモン汁を入れる。
④ 煮沸消毒したジャムビンに、出来たジャムを熱いうちに入れてフタをして完成!!

保存が利かないので早めに食べなければいけないが、市販に物より2倍美味い!!
結構簡単なので、チャンスがあればぜひ挑戦してみては・・・
さて、夕立が来そうだが今から日置川にチヌでも狙いに出かけるとするか・・・
下見で40~50cmの奴がうようよしていたのでね・・・
Oリグで挑戦だ!!
8月12日から嫁さんと子供たちが大阪の嫁の実家に遊びに行っている間・・・
ひと時の独身生活を味わう・・・
と・・・言っても自分の休みが3日間だけなので、あっというまの夏休みである。
頼まれていた家の用事を手早く済ませ、釣りに行く用意をする・・・
まずは潮時をチェック!!
中潮後半大潮始まり・・・ て感じだ!!
あまりよくないな・・・ 暑くても行くか!!
続きは違う記事に・・・
家の用事の一つに、今年家の庭で収穫したブルーベリーでジャムを作った。
もう植えて7年位になる1本のブルーベリーの木だが、毎年収穫量が増えてくれるのが嬉しい。
大体1日の収穫で熟れた実はこれぐらいなので、全部を摘み終わるまで冷凍庫で貯めておく。
詳しい作り方は、どこぞのページで書いてあるので省略する。
簡単に書けば・・・
① 綺麗に洗った実を潰しながら煮詰める。
② グラニュー糖をちょっとづつ混ぜる。
ヨーグルトに入っていたのを菓子作り用に貯めていたのを使用・・・
サン!!>(`Д´)・・・ 固めるためにレモン汁を入れる。
④ 煮沸消毒したジャムビンに、出来たジャムを熱いうちに入れてフタをして完成!!
保存が利かないので早めに食べなければいけないが、市販に物より2倍美味い!!
結構簡単なので、チャンスがあればぜひ挑戦してみては・・・
さて、夕立が来そうだが今から日置川にチヌでも狙いに出かけるとするか・・・
下見で40~50cmの奴がうようよしていたのでね・・・
Oリグで挑戦だ!!
タグ :男の家事
2008年08月12日
W62CAの機能
G’zOne W62CAの機能でG’zGEARと言うのがあり、SEA TIDEと言う機能が使える。

少しピンボケだが、地方別にその日・その時の潮の状況が克明に判る便利機能だ!!
ん・・・

ん~・・・!! Σ( ̄ロ ̄lll) あっ・・・!!
8月12日若潮???
本当は中潮なのに・・・
1日潮が、ずれている!!!???
casioさんに教えてあげないと・・・
このズレは、直るのかな???
早速の不具合発見!!
さて本題・・・
今日は朝から750gのアオリをGETして、G’zOneで写真を撮ったのだが・・・
カメラからパソコンに転送する方法が良くわからん!!
そのうちUPします。
夕方には地磯にて、新子のアオリばかり12匹GET!!
すべて100g~250gばかりで大物は釣れなかった・・・
(すべてリリースしました!!)
あんまりチッチャイのを苛めてたら秋に釣れなくなってしまうので、もう地磯には行きません!!
盆休みには、昼間ガシラ狙い・夜は日置川でも行ってチヌでも狙うか!!
少しピンボケだが、地方別にその日・その時の潮の状況が克明に判る便利機能だ!!
ん・・・
ん~・・・!! Σ( ̄ロ ̄lll) あっ・・・!!
8月12日若潮???
本当は中潮なのに・・・
1日潮が、ずれている!!!???
casioさんに教えてあげないと・・・
このズレは、直るのかな???
早速の不具合発見!!
さて本題・・・
今日は朝から750gのアオリをGETして、G’zOneで写真を撮ったのだが・・・
カメラからパソコンに転送する方法が良くわからん!!
そのうちUPします。
夕方には地磯にて、新子のアオリばかり12匹GET!!
すべて100g~250gばかりで大物は釣れなかった・・・
(すべてリリースしました!!)
あんまりチッチャイのを苛めてたら秋に釣れなくなってしまうので、もう地磯には行きません!!
盆休みには、昼間ガシラ狙い・夜は日置川でも行ってチヌでも狙うか!!
2008年08月11日
いつかは買わなくてはならない物・・・
いい加減4~5年使ってた愛しきdocomoのmovaちゃん達・・・
上のSH-504i は嫁さんの携帯。
下のSH-504is はオイラの携帯だ!!
このブログの写真はほとんどこのSH-504isにて撮った写真だ!!
海に行くときは、ビニールに包んでタッパーに入れて釣行していた・・・
そのおかげか10回以上磯ですべり水没したが、今でも十分現役で使えている。
200万画素だが十分使えている方だった・・・
しかし防水デジカメ( オリンパス μ1030SW) を買おうと、頑張って小遣いを貯めて4万位貯まったが・・・
金を持つと他のものに目移りしてしまい・・・
『ソルティト・ロックフィッシュ』をオークションで購入して・・・
さらに・・・
『DAIWA ・ INFEET X'TREME ・EG93H 』を中古で¥8000で購入!!
さらに・・・
エギ王Q・浅を問屋経由で大人買い(15本)をしてしまい・・・
貯めたお金もかなり無くなってしまった・・・( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
そして防水デジカメ( オリンパス > μ1030SW )購入を、諦めた・・・( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
そんな中、嫁さんが 『もう、アンテナ付いた携帯は、恥ずかしいから買い換えたい・・・』 との事である!!
チャンスであった!!
丁度最近前から欲しかったauのGショック携帯W62CAが出たばかりである!!
で・・・、
ここぞとばかりに買ってしまった!!
嫁さんは、『 panasonicのボタンを押すと開く奴 』 を前から欲しいと言っていたので・・・
少し型落ちのW61Pを¥0で購入!!
ヤバイ・・・
W62CAは出たばかりなので、まともな金額が4万何ぼ掛かる・・・
買取で2万7千円だ・・・
しかし・・・
今auの夏のキャンペーンの最中で、MNPで10000円キャッシュバックと言うのをやっている。
それとau紹介プレゼントと言うのをやっていて、2台分で¥24200戻る計算なのだ!!
docomoサンの解約料もかなり掛かるのだが、嫁さんに1万円渡したらしぶしぶOKを出してもらえた。
auさんのキャッシュバックが無ければ、買えなかったね!!
有難う!!
これでまた小遣いを貯めるまで、このW62CAで写真を取りまくるぞ~!!
しかし・・・
写真を撮るには釣らなければイカンな~!! ┐(´д`)┌
最近ブログをサボっていた間に釣った獲物たちです・・・
頑張ってもっと釣ろう!! (^。^)/~~~~~~~~>゜))))彡
2008年07月24日
やっぱりイカだね・・・
みなさんこんばんは!!
シンスケです・・・
毎日・毎日ポッパーを投げる日々が続きましたが・・・
ポッパーによるチヌを狙うのは・・・
挫けました・・・ Σ( ̄ロ ̄lll)
Oリグによるチヌを狙うのも・・・
挫けました・・・ Σ( ̄ロ ̄lll)・Σ( ̄ロ ̄lll)
居るのに全く反応しない!!
疲れました・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
また、秋になったらOリグによるチヌアタックを再開するつもりです。
で・・・
久々にエギングしてきました。
去年の今頃は、磯で小さいサイズのイカがごろごろ釣れたのだが・・・
イカ釣り友達の話では、今年はイカの姿があまり確認できないらしい・・・
水温の関係か?
黒潮の加減か?
まずは自分で確認してみないと・・・
この時期の定番 『エギ王Q浅・ピンク/金3号』 をメインに使う。
結構派手にシャクッテ見ると、毎年なら小さいイカが後を追って来るのだが・・・
今年は後追いが全く無い。
何箇所か場所変えをして居るうちに、テトラの際にやる気になっているイカを発見!!
早速サイトでのイカ釣りに・・・
イカの目の前にエギを通す・・・
追ってきたらすかさずピックアップ!!
直ぐにイカの後ろに静かに落とす。
今度は逃がしてたまるかの如く、シッカリエギを抱きかかえてくる。
『オモロイな・・・』
やっぱイカだね!!

何か、メチャピンボケ写真だな~
440gの食べごろサイズでした。
とりあえずこの1匹だけでしたが、何とかイカは居るみたいで安心しました。
でも、少ない感じはします。
本日のデーター
7/23 4:00~6:00 快晴
潮 中潮
満潮 8:42 21:30
干潮 2:56 15:00
また、エギングモードに入りました。
シンスケです・・・
毎日・毎日ポッパーを投げる日々が続きましたが・・・
ポッパーによるチヌを狙うのは・・・
挫けました・・・ Σ( ̄ロ ̄lll)
Oリグによるチヌを狙うのも・・・
挫けました・・・ Σ( ̄ロ ̄lll)・Σ( ̄ロ ̄lll)
居るのに全く反応しない!!
疲れました・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
また、秋になったらOリグによるチヌアタックを再開するつもりです。
で・・・
久々にエギングしてきました。
去年の今頃は、磯で小さいサイズのイカがごろごろ釣れたのだが・・・
イカ釣り友達の話では、今年はイカの姿があまり確認できないらしい・・・
水温の関係か?
黒潮の加減か?
まずは自分で確認してみないと・・・
この時期の定番 『エギ王Q浅・ピンク/金3号』 をメインに使う。
結構派手にシャクッテ見ると、毎年なら小さいイカが後を追って来るのだが・・・
今年は後追いが全く無い。
何箇所か場所変えをして居るうちに、テトラの際にやる気になっているイカを発見!!
早速サイトでのイカ釣りに・・・
イカの目の前にエギを通す・・・
追ってきたらすかさずピックアップ!!
直ぐにイカの後ろに静かに落とす。
今度は逃がしてたまるかの如く、シッカリエギを抱きかかえてくる。
『オモロイな・・・』
やっぱイカだね!!
何か、メチャピンボケ写真だな~
440gの食べごろサイズでした。
とりあえずこの1匹だけでしたが、何とかイカは居るみたいで安心しました。
でも、少ない感じはします。
本日のデーター
7/23 4:00~6:00 快晴
潮 中潮
満潮 8:42 21:30
干潮 2:56 15:00
また、エギングモードに入りました。
2008年07月22日
玄関開けたら…
今日の朝、玄関を開けたらビックリ!!
セミが並んで羽化したみたいだ…
犯人は娘達で、庭に落ちてたのを並べて遊んでたらしい。
素直に引っ掛かった…
オイラって…
純粋…
(´Д`)ヘッヘッヘ…
2008年07月12日
Oリグでチヌ狙い!!②
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
シンスケです!!
7/11夕方、河口のいつものポッパーするところに
見る限り10匹以上のチヌを目撃しました。
早速ポッパーで攻めて見たのですが・・・
『ポコ・・・』と音がした瞬間に何処かに逃げていきました。
本当にポッパーで釣れるのか・・・・
食い気がたまたま無かっただけなら良いのだが・・・
また食い気のある時に、チャンスがあれば良いのだが?
だんだんやる気がそげてきている。
でも、この場所に居るのが確実なら夜中に『Oリグ』を使えばきっと・・・
11日の夜 潮 小潮 満潮 23:44
これなら夜1:00に出れば、もしかしたら・・・
という事で、早めに就寝・・・AM1:00に目覚ましを掛け突撃してゆきました。
ε=ε=ε=(┌  ̄_)┘シュタシュタシュタ...
最初は夕方にチヌが居たポイントからやってみる事に。
1投目・・・
以外に河のゴロタ石がでかいみたいで、すぐに思いっきりの根掛かり・・・
リーダーから「プチ・・!」してしまいました。。。
出足最悪!!
しかし、Oリグならダメージも小さくて済むのがせめてもの救い。
泣く泣くリーダーシステムから作り直し、場所を変えて次のキャスト・・・
しかし、反応が全く無く時間だけが過ぎてゆく・・・
場所をあちこち変えて見るが同じこと・・・
プルプルと小当たりがたまにあるだけで、それだけだ。
やはりこんな真夜中なのが駄目なのか、それとも小潮後の長潮だから食いが悪いのか?
最後に海水浴場の砂浜でやってみて、駄目なら帰ろう・・・
砂浜の沖側の砂止めのブレイクライン目掛けキャスト!!
ゆっくり・ゆっくり巻いてゆく・・・
「ぷるぷるぷる・・・ド・ド・ド・・・」すかさずフッキング!!
乗った!!
けど、いまいち引きが弱い・・・
上がってきたのは・・・

またもやガシラ君でした。
またもや即席ライブウエルに海水を汲み(スーパーの袋)ガシラのイケスに走ってゆきました。

もう時間は3:30、眠いぞ~
潮周りの悪いときは、駄目だ!!
と、自分に言い聞かせて帰路につくシンスケであった・・・
本日のデーター
12日朝 1:00~3:30
11日の夜 潮 小潮 満潮 23:44 ~ 12日の朝 潮 長潮 干潮 7:13
シンスケです!!
7/11夕方、河口のいつものポッパーするところに
見る限り10匹以上のチヌを目撃しました。
早速ポッパーで攻めて見たのですが・・・
『ポコ・・・』と音がした瞬間に何処かに逃げていきました。
本当にポッパーで釣れるのか・・・・
食い気がたまたま無かっただけなら良いのだが・・・
また食い気のある時に、チャンスがあれば良いのだが?
だんだんやる気がそげてきている。
でも、この場所に居るのが確実なら夜中に『Oリグ』を使えばきっと・・・
11日の夜 潮 小潮 満潮 23:44
これなら夜1:00に出れば、もしかしたら・・・
という事で、早めに就寝・・・AM1:00に目覚ましを掛け突撃してゆきました。
ε=ε=ε=(┌  ̄_)┘シュタシュタシュタ...
最初は夕方にチヌが居たポイントからやってみる事に。
1投目・・・
以外に河のゴロタ石がでかいみたいで、すぐに思いっきりの根掛かり・・・
リーダーから「プチ・・!」してしまいました。。。
出足最悪!!
しかし、Oリグならダメージも小さくて済むのがせめてもの救い。
泣く泣くリーダーシステムから作り直し、場所を変えて次のキャスト・・・
しかし、反応が全く無く時間だけが過ぎてゆく・・・
場所をあちこち変えて見るが同じこと・・・
プルプルと小当たりがたまにあるだけで、それだけだ。
やはりこんな真夜中なのが駄目なのか、それとも小潮後の長潮だから食いが悪いのか?
最後に海水浴場の砂浜でやってみて、駄目なら帰ろう・・・
砂浜の沖側の砂止めのブレイクライン目掛けキャスト!!
ゆっくり・ゆっくり巻いてゆく・・・
「ぷるぷるぷる・・・ド・ド・ド・・・」すかさずフッキング!!
乗った!!
けど、いまいち引きが弱い・・・
上がってきたのは・・・
またもやガシラ君でした。
またもや即席ライブウエルに海水を汲み(スーパーの袋)ガシラのイケスに走ってゆきました。
もう時間は3:30、眠いぞ~
潮周りの悪いときは、駄目だ!!
と、自分に言い聞かせて帰路につくシンスケであった・・・
本日のデーター
12日朝 1:00~3:30
11日の夜 潮 小潮 満潮 23:44 ~ 12日の朝 潮 長潮 干潮 7:13
2008年07月10日
今日は何だか良い感じ・・・
みなさん今晩は・・・
シンスケです!!
今日は最近サボってた早朝ウォーキングをしてきました。
朝の清々しい空気を思い切り吸って、50分のいつものコースを歩いてゆきます。
川沿いを下って行き、海へ・・・
堤防の先端まで歩きUターンです。
いつもならイカの墨跡チェックなどするのですが、最近全く釣れてない様で・・・
スミ跡も霞んでゆく一方です。
帰りの道は、線路沿いに上がってゆきます。
踏み切りを渡る前に、何気なく足元を見ると1匹のカブトムシが落ちてました。
足で軽く突いてみると、ジタバタし始めました。
久しぶりに見るカブト君に懐かしさを感じ、娘たちに見せてやろうと持ち帰ることに。

家に帰り着き、カブト君に蜂蜜水を馳走している間に庭の畑の収穫です。
和歌山に引越しをしてから、庭にキウイフルーツを植えたがなかなか実を付けなかったが。
今年初めて実を大量に付けた・・・

初冬には、キウイ食べ放題だ!!( ´艸`)♪♪
ナスとフルーツトマトとキュウリを収穫してキッチンへ・・・

大豊作である!!( ´艸`)♪♪
何だかとっても朝から良い感じである。
さらに、朝食の準備をしていたら双子の卵が出てきた!!!( ´艸`)♪♪

嬉しくなるね!!!( ´艸`)♪♪
よし、今日はミニロトでも買うか・・・
万が一でも当ったらいいな~ ( ´艸`)♪♪
さて、ムシキングのカブト君はお腹が一杯になってらしくジタバタ始めた。
娘たちと嫁さんにも見せたし、そろそろだね・・・

さあ、森にお帰り・・・
ここはお前の居るところじゃないよ・・・
今日は、最高の朝の始まりであった・・・( ´艸`)♪♪
シンスケです!!
今日は最近サボってた早朝ウォーキングをしてきました。
朝の清々しい空気を思い切り吸って、50分のいつものコースを歩いてゆきます。
川沿いを下って行き、海へ・・・
堤防の先端まで歩きUターンです。
いつもならイカの墨跡チェックなどするのですが、最近全く釣れてない様で・・・
スミ跡も霞んでゆく一方です。
帰りの道は、線路沿いに上がってゆきます。
踏み切りを渡る前に、何気なく足元を見ると1匹のカブトムシが落ちてました。
足で軽く突いてみると、ジタバタし始めました。
久しぶりに見るカブト君に懐かしさを感じ、娘たちに見せてやろうと持ち帰ることに。
家に帰り着き、カブト君に蜂蜜水を馳走している間に庭の畑の収穫です。
和歌山に引越しをしてから、庭にキウイフルーツを植えたがなかなか実を付けなかったが。
今年初めて実を大量に付けた・・・
初冬には、キウイ食べ放題だ!!( ´艸`)♪♪
ナスとフルーツトマトとキュウリを収穫してキッチンへ・・・
大豊作である!!( ´艸`)♪♪
何だかとっても朝から良い感じである。
さらに、朝食の準備をしていたら双子の卵が出てきた!!!( ´艸`)♪♪
嬉しくなるね!!!( ´艸`)♪♪
よし、今日はミニロトでも買うか・・・
万が一でも当ったらいいな~ ( ´艸`)♪♪
さて、ムシキングのカブト君はお腹が一杯になってらしくジタバタ始めた。
娘たちと嫁さんにも見せたし、そろそろだね・・・
さあ、森にお帰り・・・
ここはお前の居るところじゃないよ・・・
今日は、最高の朝の始まりであった・・・( ´艸`)♪♪
2008年07月09日
Oリグはすごいぞ!!
シンスケです!!
最近チヌを釣りたくて、ネットで色々調べてたら面白そうなのを見つけた。
知ってる人はとっくに知ってるリグなのだが、オイラは初めて知った。
『 Oリグ 』 である・・・
すごいシンプルで、とても実戦的なフォルム・・・
そして、とてもリーズナブルなのがとても気に入った!!
一度、『オニさん』のページで見てください。
すごさが分かると思います。
↓↓↓↓↓↓↓↓Oリグの作り方はここにある!!↓↓↓↓↓↓↓↓
上のバーナーをクリックしたら作り方のページです。
早速、田辺のBAYマルチョウに材料の買出しに行った。
夜光ビーズとかオモリは何処でも有ったが・・・
カン付きチヌ針6号がなかなか見つから無かったが、3軒目で何とか入手することが出来た。
ワームもこいつで決めた!!

BUG ANTSの2インチが手に入る中では使えそうなワームであった。
上の2つは、昔BASSやっていた時のワームである。
この3種類で挑戦である!!
竿は古いエギ竿で9ftの竿で、4号のエギも投げれる竿である。(無名メーカー改)
リールはカルディアKIX3000
ラインはスムースPEの1号
リーダーは銀鱗の5号である。
ま、ありあわせだからこんなもんである。
7月8日 21:43に満潮になるので、22:00出撃である。
今夜はやる気モードなので、いつもの晩酌はしていない。
22:05河口の堤防に到着。
早速 OリグをSETして砂浜側にファーストキャスト・・・
ゆっくり・ゆっくり・リトリーブをしてゆく・・・
思ったよりも底が分かり、地形が良くわかる。
穂先が 『ト・ト・・ト・・・』と何者かに引っ張られるが、気にせずリトリーブをそのまま続ける。
なかなかフッキングまで行かないな~
反応があるが何者か判らないまま場所を移動・・・
浜のテトラ地帯の際にキャスト・・・
『ト・ト・・ト・・・』から 『ド・ド・・ド・・・』に変わったところで合わせを入れた。
『乗った!!チヌか?』
竿がかなり曲がるが、いまいち抵抗せずに暗闇から上がってきた者とは・・・

Oリグの最初の1匹目は、丸々としたガシラ君だった・・・
とりあえず、手持ちのライブウエル(スーパーの袋に海水を入れたもの)にガシラをキープして。
800m向こうのガシラ用のイケスに運ぶ・・・強制連行!<ヽ(゜▽゜ )-C>゜)))彡イヤァアアアアア!!
10分後、また釣りを開始!!
ちょっとコツが解ってきたような気がするが、細かい『ト・ト・・ト・・・』のアタリばかりでなかなか釣れない・・・
何度目かの場所変えで、いつもポッパーを投げている堤防の対岸に来た。
ここは河口の国道の橋の下で、道路のオレンジ色の明かりが照り付け一晩中明るいポイントである。
少し浅い場所だが、ロングキャストで暗い場所に打ち込む・・・
ゆっくりリトリーブをしていると・・・
『ト・ト・・ト・・・』から 『ド・ド・・ド・・・』に・・・
『今度こそチヌか!!!』
と思ったら、いきなりエラ洗い!!

またもや鈴木君である。
楽しいひと時だが、時計は夜中の12時になろうとしている・・・
明日の事を考え、今日はやめる事に。
Oリグ初挑戦だったが、かなり完成度の高い満足するリグである!!!
感想は・・・
ヾ(llllll´▽`llllll)ノ何でもつれるぜ!! 『 Oリグ最高!! 』
本日のデーター
7月8日 22:00~0:00
潮 中潮
満潮 8:24 (167cm) 21:43 (169cm)
干潮 2:49 (89cm) 15:02 (37cm)
夏の夜釣りはOリグで決まりだ!!
最近チヌを釣りたくて、ネットで色々調べてたら面白そうなのを見つけた。
知ってる人はとっくに知ってるリグなのだが、オイラは初めて知った。
『 Oリグ 』 である・・・
すごいシンプルで、とても実戦的なフォルム・・・
そして、とてもリーズナブルなのがとても気に入った!!
一度、『オニさん』のページで見てください。
すごさが分かると思います。
↓↓↓↓↓↓↓↓Oリグの作り方はここにある!!↓↓↓↓↓↓↓↓

上のバーナーをクリックしたら作り方のページです。
早速、田辺のBAYマルチョウに材料の買出しに行った。
夜光ビーズとかオモリは何処でも有ったが・・・
カン付きチヌ針6号がなかなか見つから無かったが、3軒目で何とか入手することが出来た。
ワームもこいつで決めた!!
BUG ANTSの2インチが手に入る中では使えそうなワームであった。
上の2つは、昔BASSやっていた時のワームである。
この3種類で挑戦である!!
竿は古いエギ竿で9ftの竿で、4号のエギも投げれる竿である。(無名メーカー改)
リールはカルディアKIX3000
ラインはスムースPEの1号
リーダーは銀鱗の5号である。
ま、ありあわせだからこんなもんである。
7月8日 21:43に満潮になるので、22:00出撃である。
今夜はやる気モードなので、いつもの晩酌はしていない。
22:05河口の堤防に到着。
早速 OリグをSETして砂浜側にファーストキャスト・・・
ゆっくり・ゆっくり・リトリーブをしてゆく・・・
思ったよりも底が分かり、地形が良くわかる。
穂先が 『ト・ト・・ト・・・』と何者かに引っ張られるが、気にせずリトリーブをそのまま続ける。
なかなかフッキングまで行かないな~
反応があるが何者か判らないまま場所を移動・・・
浜のテトラ地帯の際にキャスト・・・
『ト・ト・・ト・・・』から 『ド・ド・・ド・・・』に変わったところで合わせを入れた。
『乗った!!チヌか?』
竿がかなり曲がるが、いまいち抵抗せずに暗闇から上がってきた者とは・・・
Oリグの最初の1匹目は、丸々としたガシラ君だった・・・
とりあえず、手持ちのライブウエル(スーパーの袋に海水を入れたもの)にガシラをキープして。
800m向こうのガシラ用のイケスに運ぶ・・・強制連行!<ヽ(゜▽゜ )-C>゜)))彡イヤァアアアアア!!
10分後、また釣りを開始!!
ちょっとコツが解ってきたような気がするが、細かい『ト・ト・・ト・・・』のアタリばかりでなかなか釣れない・・・
何度目かの場所変えで、いつもポッパーを投げている堤防の対岸に来た。
ここは河口の国道の橋の下で、道路のオレンジ色の明かりが照り付け一晩中明るいポイントである。
少し浅い場所だが、ロングキャストで暗い場所に打ち込む・・・
ゆっくりリトリーブをしていると・・・
『ト・ト・・ト・・・』から 『ド・ド・・ド・・・』に・・・
『今度こそチヌか!!!』
と思ったら、いきなりエラ洗い!!
またもや鈴木君である。
楽しいひと時だが、時計は夜中の12時になろうとしている・・・
明日の事を考え、今日はやめる事に。
Oリグ初挑戦だったが、かなり完成度の高い満足するリグである!!!
感想は・・・
ヾ(llllll´▽`llllll)ノ何でもつれるぜ!! 『 Oリグ最高!! 』
本日のデーター
7月8日 22:00~0:00
潮 中潮
満潮 8:24 (167cm) 21:43 (169cm)
干潮 2:49 (89cm) 15:02 (37cm)
夏の夜釣りはOリグで決まりだ!!
2008年07月08日
カミナリ様が暴れ中…
只今カミナリがバリバリ鳴っております。…
シンスケです。
今日は仕事も暇で退屈な一日になりそうです。
雨音を聞きながらウトウトとしてしまい。
最近寝不足の自分に気付いたのであった…。
それにしても、ポッパーでチヌは未だに釣れてません。
青物が釣れてから、ついつい激しくアクションしていたな…
もう少し優しくbass釣りの時見たいに…
ストップ&ゴーで…
やってみょうと思う。
ま、チヌポッパーは始めたばかりだから…
ぼちぼちと、やってみようかな!
釣れたらUPしますね。
シンスケです。
今日は仕事も暇で退屈な一日になりそうです。
雨音を聞きながらウトウトとしてしまい。
最近寝不足の自分に気付いたのであった…。
それにしても、ポッパーでチヌは未だに釣れてません。
青物が釣れてから、ついつい激しくアクションしていたな…
もう少し優しくbass釣りの時見たいに…
ストップ&ゴーで…
やってみょうと思う。
ま、チヌポッパーは始めたばかりだから…
ぼちぼちと、やってみようかな!
釣れたらUPしますね。
2008年07月06日
ポッパーの補充完了!!
みなさんこんばんは・・・
しんすけです!!
最近トップのポッパーGAMEに目覚めてから、毎日しつこく頑張っております。
いつものポイントには、この間の大雨以降シオの姿は見なくなり・・・
元のチヌ狙いになっております。
本当にチヌはポッパーで釣れるんかいな??
と、思うほど全くチヌに相手にされていません。 (ノ_-;)ハア…
手持ちのポッパーも、橋の欄干に激突させて大破させたり・・・
あわせ切れなどで兵隊が居なくなり、大慌てでヤフオクにて兵の増強を図りました。

POP-R を9個・ T.Dポッパーを2個補充しました。
これで当分だいじょうぶさ・・・( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
と言う事で・・・今日の朝、4時半に起きて出撃いたしました。
1投目から鈴木君がアタックしてきて、さいさき良いスタートでした。

しかし・・・
その後、投げれども・・・
ルアーを変えても・・・
場所を変えまくっても全く駄目でした。
チヌもテトラの下に50cm位のが見えているが、ワームを落とし込んでも
全く反応してくれなかった。┐(´д`)┌ オテアゲサ・・・
駄目なときは諦めも肝心さ!!
本日のデーター
4:30~6:00
潮 中潮
満潮 6:58 (186cm) 20:40 (173cm)
干潮 1:25 (98cm) 13:53 (9cm)
鈴木君は晩のおかずになりました・・・

塩焼きでレモンをかけ・・・
最高でした。 ( ̄~; ̄)モグ!モグ!
しんすけです!!
最近トップのポッパーGAMEに目覚めてから、毎日しつこく頑張っております。
いつものポイントには、この間の大雨以降シオの姿は見なくなり・・・
元のチヌ狙いになっております。
本当にチヌはポッパーで釣れるんかいな??
と、思うほど全くチヌに相手にされていません。 (ノ_-;)ハア…
手持ちのポッパーも、橋の欄干に激突させて大破させたり・・・
あわせ切れなどで兵隊が居なくなり、大慌てでヤフオクにて兵の増強を図りました。
POP-R を9個・ T.Dポッパーを2個補充しました。
これで当分だいじょうぶさ・・・( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
と言う事で・・・今日の朝、4時半に起きて出撃いたしました。
1投目から鈴木君がアタックしてきて、さいさき良いスタートでした。
しかし・・・
その後、投げれども・・・
ルアーを変えても・・・
場所を変えまくっても全く駄目でした。
チヌもテトラの下に50cm位のが見えているが、ワームを落とし込んでも
全く反応してくれなかった。┐(´д`)┌ オテアゲサ・・・
駄目なときは諦めも肝心さ!!
本日のデーター
4:30~6:00
潮 中潮
満潮 6:58 (186cm) 20:40 (173cm)
干潮 1:25 (98cm) 13:53 (9cm)
鈴木君は晩のおかずになりました・・・
塩焼きでレモンをかけ・・・
最高でした。 ( ̄~; ̄)モグ!モグ!
2008年06月30日
潮の具合かな・・・?
みなさんこんばんは・・・
シンスケです。
最近調子が良かったが、此処の所トップに反応がない・・・
こんな時はジグヘッドでワームでもすればいいのだろうが・・・
あのトップに飛び出してくる興奮が欲しくて、しつこくポッパーを投げ続けてしまう・・・・
駄目なときは、駄目なのにね!!
本日のデータ
朝の部 4:30~5:40 ・ 夕方の部 17:15~18:00
潮 中潮
満潮 2:39 (172cm) 17:14 (151cm)
干潮 10:07 (27cm) 21:53 (116cm)
全く魚の反応がない1日だった。
それとも、オイラが仕事している間に釣りつくされたかな??
シンスケです。
最近調子が良かったが、此処の所トップに反応がない・・・
こんな時はジグヘッドでワームでもすればいいのだろうが・・・
あのトップに飛び出してくる興奮が欲しくて、しつこくポッパーを投げ続けてしまう・・・・
駄目なときは、駄目なのにね!!
本日のデータ
朝の部 4:30~5:40 ・ 夕方の部 17:15~18:00
潮 中潮
満潮 2:39 (172cm) 17:14 (151cm)
干潮 10:07 (27cm) 21:53 (116cm)
全く魚の反応がない1日だった。
それとも、オイラが仕事している間に釣りつくされたかな??
2008年06月28日
早くもメッキが・・・
みなさんおはようございます・・・
シンスケです!!
今日も朝から、いつもの河口の港に行ってきました。
長潮で期待はしてなかったが、以外にも調子が良かった。
もうトップオンリーの覚悟で、ポッパーしか持って行かなかった。
最初の1匹・・・ カンパチの子シオをGET!!!

次、2匹目・・・・ もう、早くも良い型のジャイアントトレバリーの子メッキGET!!!

次の3匹目は・・・・
50cm位のスズキが掛かったが、惜しくも足元でエラ洗いで外された・・・ヽ(#`Д´)ノ┌┛〃
その後バイトが無くなり、1時間やっても全く反応が無くなった。
地合いが終わったんだと思い帰ることにする。
来る時は忙しいほど来るのにな・・・・
本日のデーター
4:15~6:30まで (釣れたのは4時台だけ・・・)
潮 長潮
満潮 0:54 (163cm) 15:00 (130cm)
干潮 8:17 (61cm) 19:32 (107cm)
トップの釣りはオモロー!!!
チヌも早く釣ってみたいぞ~!!
シンスケです!!
今日も朝から、いつもの河口の港に行ってきました。
長潮で期待はしてなかったが、以外にも調子が良かった。
もうトップオンリーの覚悟で、ポッパーしか持って行かなかった。
最初の1匹・・・ カンパチの子シオをGET!!!
次、2匹目・・・・ もう、早くも良い型のジャイアントトレバリーの子メッキGET!!!
次の3匹目は・・・・
50cm位のスズキが掛かったが、惜しくも足元でエラ洗いで外された・・・ヽ(#`Д´)ノ┌┛〃
その後バイトが無くなり、1時間やっても全く反応が無くなった。
地合いが終わったんだと思い帰ることにする。
来る時は忙しいほど来るのにな・・・・
本日のデーター
4:15~6:30まで (釣れたのは4時台だけ・・・)
潮 長潮
満潮 0:54 (163cm) 15:00 (130cm)
干潮 8:17 (61cm) 19:32 (107cm)
トップの釣りはオモロー!!!
チヌも早く釣ってみたいぞ~!!
2008年06月26日
今日は全力で攻めてみた!!
みなさんこんばんは・・・
シンスケです。
今日もガシラ狙いでいってみました。
17時仕事が終わり、磯用フル装備で突撃しました。
丁度干潮の時間で潮が引ききっていて、磯の先まで歩いてゆけるのが良いね。
新しい武器の ソルテストにも早くなれておかないと!!
早速得意技の・・・
『 足元から攻める・穴に落とし攻める・キャストして攻める 』
の3種のテクニックで磯を飛び回る!!

最初の1本はこの穴から。
フリッピングで穴の奥に叩き込む・・・
バイトした瞬間に穴の奥に逃げ込もうとする魚が、竿を満月に曲げる!!
何とか引き出すことが出来たが、この竿の弱点がなんとなく分かったような気がする。
穴の奥に居た魚が飛び出してワームを食い、穴の奥に戻るまでの距離が
竿がしなる距離より短い・・・
つまり竿が柔らかすぎるので、魚がもと居たポジションまで帰っていつてしまう・・・
今後の課題だな・・・?
前に使っていた竿は同じソリッドトップだったが、7:3調子ぐらいだったので
もう少しアタリもハッキリ分かり、もと居た場所などに戻らす事など無い位の腰の強さがあった。
クロソイかな? タケノコメバルかな?

続いては、2本目はキャストして・・・

右側の石の遠くにキャスト!!
石の際をゆっくり泳がせてゆく・・・
突然竿が曲がるが、あわせなどしなくてもフッキングする。
さすが食わせ調子・・・ なのかな?
まあまあのガシラちゃんだ。

その後頑張るが、薄暗くなり終了!!
結局2匹で終ってしまった。
竿の欠点もう一つ、根掛かりが多くなった。
水中の岩にワームが擦れるだけで、岩に針掛かりして根掛かりになってしまう。
前の竿では、岩に擦れたのも手元に伝わりジャンプで根掛かりをかわす事が出来たのに。
これも今後の課題だな・・・
本日のデーター
17:15~18:20 どんより曇り空
潮 小潮
満潮 11:15 (131cm)
干潮 5:42 (87cm) 17:11 (79cm)
このフィールドに不向きな竿じゃなく、自分の不慣れさだと思いたい。
もっと修行しなければ・・・ Σ( ̄ロ ̄lll)
シンスケです。
今日もガシラ狙いでいってみました。
17時仕事が終わり、磯用フル装備で突撃しました。
丁度干潮の時間で潮が引ききっていて、磯の先まで歩いてゆけるのが良いね。
新しい武器の ソルテストにも早くなれておかないと!!
早速得意技の・・・
『 足元から攻める・穴に落とし攻める・キャストして攻める 』
の3種のテクニックで磯を飛び回る!!
最初の1本はこの穴から。
フリッピングで穴の奥に叩き込む・・・
バイトした瞬間に穴の奥に逃げ込もうとする魚が、竿を満月に曲げる!!
何とか引き出すことが出来たが、この竿の弱点がなんとなく分かったような気がする。
穴の奥に居た魚が飛び出してワームを食い、穴の奥に戻るまでの距離が
竿がしなる距離より短い・・・
つまり竿が柔らかすぎるので、魚がもと居たポジションまで帰っていつてしまう・・・
今後の課題だな・・・?
前に使っていた竿は同じソリッドトップだったが、7:3調子ぐらいだったので
もう少しアタリもハッキリ分かり、もと居た場所などに戻らす事など無い位の腰の強さがあった。
クロソイかな? タケノコメバルかな?
続いては、2本目はキャストして・・・
右側の石の遠くにキャスト!!
石の際をゆっくり泳がせてゆく・・・
突然竿が曲がるが、あわせなどしなくてもフッキングする。
さすが食わせ調子・・・ なのかな?
まあまあのガシラちゃんだ。
その後頑張るが、薄暗くなり終了!!
結局2匹で終ってしまった。
竿の欠点もう一つ、根掛かりが多くなった。
水中の岩にワームが擦れるだけで、岩に針掛かりして根掛かりになってしまう。
前の竿では、岩に擦れたのも手元に伝わりジャンプで根掛かりをかわす事が出来たのに。
これも今後の課題だな・・・
本日のデーター
17:15~18:20 どんより曇り空
潮 小潮
満潮 11:15 (131cm)
干潮 5:42 (87cm) 17:11 (79cm)
このフィールドに不向きな竿じゃなく、自分の不慣れさだと思いたい。
もっと修行しなければ・・・ Σ( ̄ロ ̄lll)
2008年06月26日
欲しかったんだよ、きみが・・・
みなさんこんばんは・・・
シンスケです。
防水デジカメが欲しく、お金も貯まり欲しい機種も決まっていた矢先・・・
何気なく見たヤフオクで、見つけてしまったんだよ・・・
君をずっと探していたんだよ!!!
『 DAIWA Saltist ST RF 73 ROCKFISH 』 ちゃん・・・
コルクグリップで・・・
ソリッドTOPで・・・
7ftクラスのメバル竿を探していたんだ・・・
去年の正月に大阪の嫁さんの実家に行った時に。
釣具屋のメバルコーナーで、候補を2本みつけた。
1本は (PROX)根魚権蔵チタン7.6ft
もう1本が daiwa ST-RF 66だった。
根魚権蔵チタン7.6ftは軽くて値段も手ごろで良かったが、チューブラートップが少し気に入らなかった。
なんだか、簡単に折ってしまいそうで・・・
ST-RF 66はソリッドトップで気に入ったが、値段も高いし長さが短く結局買わずじまいであった。
あれから月日も経ち、すっかり忘れていたのだがヤフオクで出会ってしまった。
『『『 中古美品 ダイワ ソルティスト ST RF 73 』』』
古い竿だが、気に入った竿なので気合を入れて落札した!!
今日物が届いた・・・
新品並の綺麗さでメチャクチャ気に入った!!
早速カルディアKIX2004Wを取り付け、筆下ろしならぬ竿下ろしにいつもの磯に向かった。

リールをセットしてみたら長竿だがグリップだけのような感覚で、1gジグヘッドが小気味良く
キャスト出来る感じだ。
しかし胴調子のこの竿はやわらかすぎる感じで、魚のあたりが分かりづらい感じだ。
案の定初ガシラが掛かったのだが、根掛かりと勘違いするほど分からなかった。
ま、慣れるまで少しかかるかな・・・・?
とりあえずの初物ガシラです。

今日は1匹釣ったらおしまいです。
明日からコイツでモリモリ釣るぞー!!!
本日のデーター
17:15~17:25 小雨
潮 小潮
満潮 9:52 (144cm) 23:15 (162cm)
干潮 4:28 (95cm) 16:21 (61cm)
防水カメラ オリンパス μ1030SW は又遠の居たけど・・・
この竿を買って良かったぞ~!!
シンスケです。
防水デジカメが欲しく、お金も貯まり欲しい機種も決まっていた矢先・・・
何気なく見たヤフオクで、見つけてしまったんだよ・・・
君をずっと探していたんだよ!!!
『 DAIWA Saltist ST RF 73 ROCKFISH 』 ちゃん・・・
コルクグリップで・・・
ソリッドTOPで・・・
7ftクラスのメバル竿を探していたんだ・・・
去年の正月に大阪の嫁さんの実家に行った時に。
釣具屋のメバルコーナーで、候補を2本みつけた。
1本は (PROX)根魚権蔵チタン7.6ft
もう1本が daiwa ST-RF 66だった。
根魚権蔵チタン7.6ftは軽くて値段も手ごろで良かったが、チューブラートップが少し気に入らなかった。
なんだか、簡単に折ってしまいそうで・・・
ST-RF 66はソリッドトップで気に入ったが、値段も高いし長さが短く結局買わずじまいであった。
あれから月日も経ち、すっかり忘れていたのだがヤフオクで出会ってしまった。
『『『 中古美品 ダイワ ソルティスト ST RF 73 』』』
古い竿だが、気に入った竿なので気合を入れて落札した!!
今日物が届いた・・・
新品並の綺麗さでメチャクチャ気に入った!!
早速カルディアKIX2004Wを取り付け、筆下ろしならぬ竿下ろしにいつもの磯に向かった。
リールをセットしてみたら長竿だがグリップだけのような感覚で、1gジグヘッドが小気味良く
キャスト出来る感じだ。
しかし胴調子のこの竿はやわらかすぎる感じで、魚のあたりが分かりづらい感じだ。
案の定初ガシラが掛かったのだが、根掛かりと勘違いするほど分からなかった。
ま、慣れるまで少しかかるかな・・・・?
とりあえずの初物ガシラです。
今日は1匹釣ったらおしまいです。
明日からコイツでモリモリ釣るぞー!!!
本日のデーター
17:15~17:25 小雨
潮 小潮
満潮 9:52 (144cm) 23:15 (162cm)
干潮 4:28 (95cm) 16:21 (61cm)
防水カメラ オリンパス μ1030SW は又遠の居たけど・・・
この竿を買って良かったぞ~!!
2008年06月24日
群れが何処かに・・・
みなさんこんばんは・・・
シンスケです。
この間絶好調だったポイント、『河口の港入り口』だったのですがこの間の大雨で一変してしまいました。

大量の枝や枯れ草が上流から流れてきて、とても釣りの出来る状態ではなくなりました。
漁師や町の人たちの懸命な作業の末、無事大量の浮遊物は取り除かれました・・・
しかし、河は泥水の濁流状態でした・・・
諦めてオイラはこの日は家に帰りました・・・
だが・・・!!!!
後日聞いた話では、夜この濁流の中 80cmのヒラスズキが3本上がったそうです。
スズキマニア・・・ 恐るべし!!!
この日を境にカンパチの子(シオ)達は、ここに居なくなりました。
海に流され海水浴場の浜の沖合いに、たまにナブラが見えます・・・
あそこだな・・・しかし
ルアーが届かない・・・
たまに岸近くにナブラが近づいた時に、ポッパーを投げる地味な釣りになってしまった・・・
根性で釣り上げた貴重な1匹です。

そういえば、チヌって本当にポッパーに食ってくるのかな~??
結構それらしい所を攻め投げてはいるが、アタックも無い・・・
アクションが早すぎるのかな・・・?
本日のデータ
17:30~18:30
潮 中潮
満潮 8:51 (158cm) 22:32 (163cm)
干潮 3:26 (99cm) 15:38 (44cm)
シンスケです。
この間絶好調だったポイント、『河口の港入り口』だったのですがこの間の大雨で一変してしまいました。
大量の枝や枯れ草が上流から流れてきて、とても釣りの出来る状態ではなくなりました。
漁師や町の人たちの懸命な作業の末、無事大量の浮遊物は取り除かれました・・・
しかし、河は泥水の濁流状態でした・・・
諦めてオイラはこの日は家に帰りました・・・
だが・・・!!!!
後日聞いた話では、夜この濁流の中 80cmのヒラスズキが3本上がったそうです。
スズキマニア・・・ 恐るべし!!!
この日を境にカンパチの子(シオ)達は、ここに居なくなりました。
海に流され海水浴場の浜の沖合いに、たまにナブラが見えます・・・
あそこだな・・・しかし
ルアーが届かない・・・
たまに岸近くにナブラが近づいた時に、ポッパーを投げる地味な釣りになってしまった・・・
根性で釣り上げた貴重な1匹です。
そういえば、チヌって本当にポッパーに食ってくるのかな~??
結構それらしい所を攻め投げてはいるが、アタックも無い・・・
アクションが早すぎるのかな・・・?
本日のデータ
17:30~18:30
潮 中潮
満潮 8:51 (158cm) 22:32 (163cm)
干潮 3:26 (99cm) 15:38 (44cm)
2008年06月22日
チヌが駄目でも、嬉しい外道・・・
みなさん、おはようございます・・・
シンスケです。
一昨日の外道のカンパチの子・・・
刺身にしたらメチャメチャ美味かった!!!!!!!!!!!!!
( ̄▽ ̄)b グッ
調子にのって、昨日もポッパー持って行ってきました!!ε=ε=ε=(┌  ̄_)┘
1投目・・・
すぐにポッパーに対して2~3回のアタックがあり、フッキングまで出来なかったが今日も行けるぞ!!!
2投目・・・
激しく水しぶきと供にポッパーが消えフッキングが決まった!!
小さくても『カンパチ』引きが強いです。 (^。^)/~~~~~~~~>゜))))彡オモロー!!
手前まで来て魚体が見えた時、その後ろに10匹位の群れが後追いで付いてきた・・・
群れはどうやら濃いみたいだ。
15cmの『『 お刺身 』』 GET!!!
申し訳ないがキープさせてもらうぜ!!!
3投目・・・
方角を変えキャスト!!!
力の限り細かく・すばやく・やさしくアクションしてゆく・・・
3mも巻かないうちに群れでアタックしてくる!!!
水しぶきが上がりフッキングが決まる!!!
こんどは、ものすごい引きだ!!!
ドラグが鳴りラインが出てゆく・・・( /^ω^)/~~~~~~~~>゜))))彡サイコー!!!
手前まで来てビックリ!!
少し大きいのが2匹付いてる!!!
ダブルじゃ~!!
チヌ用に用意していた玉網で慎重にすくい・・・・

28cmと24cmの 『『『 お刺身!!! 』』』
ダブルGETじゃ~!!!
もう十分なおかずになったので、今日は止める事に・・・
根こそぎの乱穫はイカンぜよ!!!
ポイントは大事に取っておく様に・・・・ なんてね!!
時間にして10分位だが、十分堪能した!!!ヾ(llllll´▽`llllll)ノ
本日のデーター
17:40~17:50
潮 中潮
満潮 6:36 (187cm) 20:40 (169cm)
干潮 1:07 (107cm) 13:43 (3cm)
あ~潮周りも上げ7分で良い潮周りだったじゃん!!!
納得だね。
シンスケです。
一昨日の外道のカンパチの子・・・
刺身にしたらメチャメチャ美味かった!!!!!!!!!!!!!
( ̄▽ ̄)b グッ
調子にのって、昨日もポッパー持って行ってきました!!ε=ε=ε=(┌  ̄_)┘
1投目・・・
すぐにポッパーに対して2~3回のアタックがあり、フッキングまで出来なかったが今日も行けるぞ!!!
2投目・・・
激しく水しぶきと供にポッパーが消えフッキングが決まった!!
小さくても『カンパチ』引きが強いです。 (^。^)/~~~~~~~~>゜))))彡オモロー!!
手前まで来て魚体が見えた時、その後ろに10匹位の群れが後追いで付いてきた・・・
群れはどうやら濃いみたいだ。
15cmの『『 お刺身 』』 GET!!!
申し訳ないがキープさせてもらうぜ!!!
3投目・・・
方角を変えキャスト!!!
力の限り細かく・すばやく・やさしくアクションしてゆく・・・
3mも巻かないうちに群れでアタックしてくる!!!
水しぶきが上がりフッキングが決まる!!!
こんどは、ものすごい引きだ!!!
ドラグが鳴りラインが出てゆく・・・( /^ω^)/~~~~~~~~>゜))))彡サイコー!!!
手前まで来てビックリ!!
少し大きいのが2匹付いてる!!!
ダブルじゃ~!!
チヌ用に用意していた玉網で慎重にすくい・・・・
28cmと24cmの 『『『 お刺身!!! 』』』
ダブルGETじゃ~!!!
もう十分なおかずになったので、今日は止める事に・・・
根こそぎの乱穫はイカンぜよ!!!
ポイントは大事に取っておく様に・・・・ なんてね!!
時間にして10分位だが、十分堪能した!!!ヾ(llllll´▽`llllll)ノ
本日のデーター
17:40~17:50
潮 中潮
満潮 6:36 (187cm) 20:40 (169cm)
干潮 1:07 (107cm) 13:43 (3cm)
あ~潮周りも上げ7分で良い潮周りだったじゃん!!!
納得だね。