2008年06月20日
チヌを初めて狙う・・・
みなさん、こんばんは・・・
シンスケです。
港とか河口のところでエギングをしていると、足元に50cm~60cmのデカチヌを
よく目にすることがあり、さすが紀州釣りの本場・・・
なんて思うことがよくあり・・・
コイツを釣ってみたいと最近考えるようになり・・・
イカが全く釣れない事もあり・・・
チヌゲームに挑戦してみたいと思います・・・ヽ(・_・)1v(・_・)2щ(・_・)3…(`□´)/ダァァー!!
ネットで下調べをし、自分の手持ちタックルでの挑戦です!!
ロッド・・・・ daiwa Neoversal 662LFS
リール・・・ daiwa REVROS 2506
ライン・・・ エギングの使い古しのPE0.8号
リーダー・・・ フロロ2号
まるで、中学生のBASSタックルの様な組み合わせである。
場所は河口の漁港・・・
潮の加減は上りの真ん中位。
悪くは無いと思う。
最初はJIGヘッドに黒の1.5インチカーリーテールの組み合わせで挑戦!!
ヘチを落としたり、キャストしてゆっくりズル引きなどをするが・・・
根掛かりばかりで3回切られて挫折・・・ ┐(´д`)┌ ・・・
次は5cm位の鮎カラーのポッパーで挑戦!!
あっちこちにマシンガンキャストで撃ちまくる・・・
が、努力むなしく腕が筋肉痛になるばかりであった。
チヌは駄目であったがそんな中、嬉しい外道が1匹釣れた・・・

小さい1匹だが、高級魚のカンパチの子である。
当然今夜の刺身になったのは言うまでも無いであろう・・・+:。(*´-ω-`人)゚.+:。アーメン!!
本日のデーター
17:00~18:00
潮 大潮
満潮 5:57 (191cm) 20:05 (171cm)
干潮 0:28 (109cm) 13:07 (-2cm)
小雨降る中の釣りであった・・・
初戦はこんなものであろう・・・
何時か必ずデカチヌを釣ってやる・・・
(^。^)/~~~~~~~~>゜))))彡
シンスケです。
港とか河口のところでエギングをしていると、足元に50cm~60cmのデカチヌを
よく目にすることがあり、さすが紀州釣りの本場・・・
なんて思うことがよくあり・・・
コイツを釣ってみたいと最近考えるようになり・・・
イカが全く釣れない事もあり・・・
チヌゲームに挑戦してみたいと思います・・・ヽ(・_・)1v(・_・)2щ(・_・)3…(`□´)/ダァァー!!
ネットで下調べをし、自分の手持ちタックルでの挑戦です!!
ロッド・・・・ daiwa Neoversal 662LFS
リール・・・ daiwa REVROS 2506
ライン・・・ エギングの使い古しのPE0.8号
リーダー・・・ フロロ2号
まるで、中学生のBASSタックルの様な組み合わせである。
場所は河口の漁港・・・
潮の加減は上りの真ん中位。
悪くは無いと思う。
最初はJIGヘッドに黒の1.5インチカーリーテールの組み合わせで挑戦!!
ヘチを落としたり、キャストしてゆっくりズル引きなどをするが・・・
根掛かりばかりで3回切られて挫折・・・ ┐(´д`)┌ ・・・
次は5cm位の鮎カラーのポッパーで挑戦!!
あっちこちにマシンガンキャストで撃ちまくる・・・
が、努力むなしく腕が筋肉痛になるばかりであった。
チヌは駄目であったがそんな中、嬉しい外道が1匹釣れた・・・
小さい1匹だが、高級魚のカンパチの子である。
当然今夜の刺身になったのは言うまでも無いであろう・・・+:。(*´-ω-`人)゚.+:。アーメン!!
本日のデーター
17:00~18:00
潮 大潮
満潮 5:57 (191cm) 20:05 (171cm)
干潮 0:28 (109cm) 13:07 (-2cm)
小雨降る中の釣りであった・・・
初戦はこんなものであろう・・・
何時か必ずデカチヌを釣ってやる・・・
(^。^)/~~~~~~~~>゜))))彡
2008年06月16日
ガシラの出荷・・・
皆さんこんばんは・・・
シンスケです・・・
本日、大阪の料理屋さんにガシラの出荷をしました・・・

3ヶ月間釣りためていた、ガシラちゃん達・・・
でかい奴ばかりの出荷で、5.8kgありました。
美味しく食べられてね・・・ ( ̄~; ̄)モグモグ・・・
で・・・、
売ったこのお金もプラスして、そろそろ防水デジカメを買おうかな~と思います。
やはり、釣りをしているなら自分専用の防水カメラは欲しいとこだよね・・・
狙いは オリンパス μ1030SW か
出たばかりの ペンタックス Optio W60
どれにしようか考え中である・・・ ?.+.(?´ω`?)゜+.
いつも携帯電話の200万画素のカメラばかりでボケボケ写真ばかりなので・・・
早くほしいところである・・・
どっちが良いかな~???
シンスケです・・・
本日、大阪の料理屋さんにガシラの出荷をしました・・・
3ヶ月間釣りためていた、ガシラちゃん達・・・
でかい奴ばかりの出荷で、5.8kgありました。
美味しく食べられてね・・・ ( ̄~; ̄)モグモグ・・・
で・・・、
売ったこのお金もプラスして、そろそろ防水デジカメを買おうかな~と思います。
やはり、釣りをしているなら自分専用の防水カメラは欲しいとこだよね・・・
狙いは オリンパス μ1030SW か
出たばかりの ペンタックス Optio W60
どれにしようか考え中である・・・ ?.+.(?´ω`?)゜+.
いつも携帯電話の200万画素のカメラばかりでボケボケ写真ばかりなので・・・
早くほしいところである・・・
どっちが良いかな~???
2008年06月15日
なんで・・・!! 釣れん・・・!!
皆さん!!
お久しぶりです!!
シンスケです!!
ここの処エギングでまったく釣れない・・・
200g~300g位のが、たまに釣れるだけで・・・
┐(´д`)┌ 全くアカン・・・!!
お手上げさ・・・

とりあえず・・・
足が2本少ないが・・・
250gの火星人が釣れたので・・・
茹でて食ってしまった・・・( ̄~; ̄)ウマイ!!
船もこの時期は陸の上に上げてしまって・・・
海に降ろしても、すぐに台風とかで陸に上げるので降ろすのが面倒なのさ・・・
だからしばらくの間、沖に出ることが出来ない!!
10月までオカッパリなのさ!!

また、ポチポチとマイペースで書いてきます。
お久しぶりです!!
シンスケです!!
ここの処エギングでまったく釣れない・・・
200g~300g位のが、たまに釣れるだけで・・・
┐(´д`)┌ 全くアカン・・・!!
お手上げさ・・・
とりあえず・・・
足が2本少ないが・・・
250gの火星人が釣れたので・・・
茹でて食ってしまった・・・( ̄~; ̄)ウマイ!!
船もこの時期は陸の上に上げてしまって・・・
海に降ろしても、すぐに台風とかで陸に上げるので降ろすのが面倒なのさ・・・
だからしばらくの間、沖に出ることが出来ない!!
10月までオカッパリなのさ!!

また、ポチポチとマイペースで書いてきます。
2008年05月18日
こっ・この最新エギは…
皆さんこんばんわ・・・
シンスケです・・・
エギ仲間が昨日和歌山市の方に行ったお土産です・・・

田舎に住んでいると、新しい物にナカナカ出会う事は少ないが…
ヤマシタ エギ王Q浅 にリアルカラーが出たんだね!! (゜▽゜) コリャコリャ・・・
こりゃ釣れそうだ!!
浅だから 磯でおもいっきり使えるぞ?!

浅の証拠の目が青っぽい・・・
浅マニアとしてわ・・・
たまりませんな~!!
で、今日は豆アジ釣りしました。
チョコチョコと、やって150匹ほどの釣果です・・・

150の魂よ・・・
俺の中で生きろ・・・
当然南蛮ずけじゃ~

完成の写真が失敗してなあぁ~い!!
残念!!!
せっかく美味しく出来たのに・・・ ( ̄~; ̄)モグモグモグ・・・
シンスケです・・・
エギ仲間が昨日和歌山市の方に行ったお土産です・・・
田舎に住んでいると、新しい物にナカナカ出会う事は少ないが…
ヤマシタ エギ王Q浅 にリアルカラーが出たんだね!! (゜▽゜) コリャコリャ・・・
こりゃ釣れそうだ!!
浅だから 磯でおもいっきり使えるぞ?!
浅の証拠の目が青っぽい・・・
浅マニアとしてわ・・・
たまりませんな~!!
で、今日は豆アジ釣りしました。
チョコチョコと、やって150匹ほどの釣果です・・・
150の魂よ・・・
俺の中で生きろ・・・
当然南蛮ずけじゃ~
完成の写真が失敗してなあぁ~い!!
残念!!!
せっかく美味しく出来たのに・・・ ( ̄~; ̄)モグモグモグ・・・
2008年05月15日
今日は調子が良いぞ!!
みなさん、こんばんは!!
シンスケです!!
台風も沖の方を通り過ぎ・・・
その後の低気圧の大雨も過ぎ・・・
そろそろ水塩状態も落ち着いたな・・・
でも、沖はウネリがあるから船外機では無理だな・・・
と、言う事で朝4時起きで出撃してきました。
まずは、港のイケス周りのチェックから・・・
エギ王Q浅 3.0号PKOをキャスト!!
水深は5mなので40カウントで十分だ!!
軽く1シャクリいれてから、ただ巻きです。
ゆっくり目のただ巻きなので、たまに底に当る感じがする。
根掛防止の為、変わったテンションがあると軽くシャクッテ見る。
できるだけ底近くをトレースするイメージで巻いてゆく・・・
1投目から巻いてる途中でジワーと重くなる!!!
『すかさずあわせを入れる!!』
( /^ω^)/~~~~~~~~《§)))彡 きたー!!
250gのちびっ子だ!!
すぐにリリース!!
その後も同サイズのをもう一匹!!
すぐにリリース!!
もう小さい奴でリリースしてあげるのならば、写真を取る間もないほどに早く逃がしてあげないと・・・
前回リリースしてあげたのは写真を撮るのに1分位掛かってたから・・・
逃がしたときには少し色が白くなり始めていた・・・
フラフラになって逃げていったので、生きてるのかな~?il||li (つω-`*)il||li
だから、小さいリリースするのはもう写真を撮りません。
この場所はでかイカは居ないと見切り次の場所へ・・・
河口の堤防に行く。
ここは水深2m~4mの浅場だ。
まったく反応ないので次の場所に・・・
外海に面したテトラに移動。
ここは水深5m~8mの少し深めの場所だ。
エギ王Q浅 4.0号OKPにチェンジ!!
一投目、大遠投して70カウントする。
カウント途中で何か違和感がを感じ、あわせを入れる。
グーと引かれたがすぐに外れる。
居るぞ~ 居るぞ~
二投目、エギにフォーミュラーをスプレーして同じ場所にキャスト!!
二度目はすぐに持って行った!!
あわせた後、久しぶりの強烈な引き!!
『 タ━(゚∀゚)━ッ!! 』大声で吠えてしまった!!
いいねー
竿が思いっきり曲がるのは・・・
久々に興奮した。
がっちり抱えている!!
さすがフォーミュラーパワーだ!!


約1kg (正確には980gだが・・・約1kgという事に・・・)
久々の陸での大物だ!!
今日は良い朝だ~!!
本日のデーター
5/15 晴れ 4:00~5:30 250g×2匹 ・ 1kg×1匹
潮 若潮
満潮 2:34 (162cm) 14:50 (141cm)
干潮 9:01 (79cm) 20:43 (73cm)
上げ七分ぐらいの潮周りでBESTな釣りが出来た!!
シンスケです!!
台風も沖の方を通り過ぎ・・・
その後の低気圧の大雨も過ぎ・・・
そろそろ水塩状態も落ち着いたな・・・
でも、沖はウネリがあるから船外機では無理だな・・・
と、言う事で朝4時起きで出撃してきました。
まずは、港のイケス周りのチェックから・・・
エギ王Q浅 3.0号PKOをキャスト!!
水深は5mなので40カウントで十分だ!!
軽く1シャクリいれてから、ただ巻きです。
ゆっくり目のただ巻きなので、たまに底に当る感じがする。
根掛防止の為、変わったテンションがあると軽くシャクッテ見る。
できるだけ底近くをトレースするイメージで巻いてゆく・・・
1投目から巻いてる途中でジワーと重くなる!!!
『すかさずあわせを入れる!!』
( /^ω^)/~~~~~~~~《§)))彡 きたー!!
250gのちびっ子だ!!
すぐにリリース!!
その後も同サイズのをもう一匹!!
すぐにリリース!!
もう小さい奴でリリースしてあげるのならば、写真を取る間もないほどに早く逃がしてあげないと・・・
前回リリースしてあげたのは写真を撮るのに1分位掛かってたから・・・
逃がしたときには少し色が白くなり始めていた・・・
フラフラになって逃げていったので、生きてるのかな~?il||li (つω-`*)il||li
だから、小さいリリースするのはもう写真を撮りません。
この場所はでかイカは居ないと見切り次の場所へ・・・
河口の堤防に行く。
ここは水深2m~4mの浅場だ。
まったく反応ないので次の場所に・・・
外海に面したテトラに移動。
ここは水深5m~8mの少し深めの場所だ。
エギ王Q浅 4.0号OKPにチェンジ!!
一投目、大遠投して70カウントする。
カウント途中で何か違和感がを感じ、あわせを入れる。
グーと引かれたがすぐに外れる。
居るぞ~ 居るぞ~
二投目、エギにフォーミュラーをスプレーして同じ場所にキャスト!!
二度目はすぐに持って行った!!
あわせた後、久しぶりの強烈な引き!!
『 タ━(゚∀゚)━ッ!! 』大声で吠えてしまった!!
いいねー
竿が思いっきり曲がるのは・・・
久々に興奮した。
がっちり抱えている!!
さすがフォーミュラーパワーだ!!
約1kg (正確には980gだが・・・約1kgという事に・・・)
久々の陸での大物だ!!
今日は良い朝だ~!!
本日のデーター

5/15 晴れ 4:00~5:30 250g×2匹 ・ 1kg×1匹
潮 若潮
満潮 2:34 (162cm) 14:50 (141cm)
干潮 9:01 (79cm) 20:43 (73cm)
上げ七分ぐらいの潮周りでBESTな釣りが出来た!!
2008年05月12日
最近のヒットパターン・・・
みなさん、おはようございます・・・
シンスケです。
昨日も渋い反応ながら、1杯捕る事ができました。

イケス周りのロープに付いているアオリを狙うのですが、いつもの『エギ王Q浅ピンク/金』でも後を追って来て
軽くゲソパンチをするだけでどうも反応が今ひとつだ・・・
サイズを変え、色を変え、アクションを変え、やっと乗ったパターンは・・・
daiwa・2.5号茶/金でした。
ピンク・オレンジ系よりも青系・緑系の方が良く後を追ってきたし。
ベイトがトゴロイワシ・豆アジとサイズが小さいことから2.5号に抱いてきたのだと思う。
やはりカバンの中には、好き嫌いして偏った色ばかりではなく。
色々な色・サイズを用意しておく事も大事なのかもしれないね・・・
アクションは底まで沈めた後、1シャクリした後ただ巻きでした・・・
派手にしゃくると逃げて行くな・・・
水温がまだまだ低いのか、警戒心が強いのか、こないだからただ巻きに乗っている・・・
派手にしゃくったらアカンで~!!!

本日のデーター
5/11 17:00~18:00 300g1匹・・・ちゃんとリリースしたよ!!
潮 小潮
満潮 8:15 (161cm) 23:45 (146cm)
干潮 2:55 (123cm) 15:58 (40cm
シンスケです。
昨日も渋い反応ながら、1杯捕る事ができました。
イケス周りのロープに付いているアオリを狙うのですが、いつもの『エギ王Q浅ピンク/金』でも後を追って来て
軽くゲソパンチをするだけでどうも反応が今ひとつだ・・・
サイズを変え、色を変え、アクションを変え、やっと乗ったパターンは・・・
daiwa・2.5号茶/金でした。
ピンク・オレンジ系よりも青系・緑系の方が良く後を追ってきたし。
ベイトがトゴロイワシ・豆アジとサイズが小さいことから2.5号に抱いてきたのだと思う。
やはりカバンの中には、好き嫌いして偏った色ばかりではなく。
色々な色・サイズを用意しておく事も大事なのかもしれないね・・・
アクションは底まで沈めた後、1シャクリした後ただ巻きでした・・・
派手にしゃくると逃げて行くな・・・
水温がまだまだ低いのか、警戒心が強いのか、こないだからただ巻きに乗っている・・・
派手にしゃくったらアカンで~!!!

本日のデーター
5/11 17:00~18:00 300g1匹・・・ちゃんとリリースしたよ!!
潮 小潮
満潮 8:15 (161cm) 23:45 (146cm)
干潮 2:55 (123cm) 15:58 (40cm
2008年05月11日
久々に釣れ出した!!
みなさん、おはようございます。
シンスケです!!
連休も終わり、港も静けさが戻ってきた今日この頃・・・
沢山の人と入れ替わるように、港の中に沢山のまめアジが入ってきました。
それを追って来たイカの姿も沢山見れるようになって来ました。
今まで不調だったのが嘘みたいに釣れるようになり、今までイカは何処に居たんだ・・・?
てな感じです・・・
サイズは500g~600gなのですが数釣れれば楽しいですね!!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

堤防でも・・・・

ボートエギングでも・・・
此処のところボウズの連発で、精神的にも体力的にも参っていたので・・・・゜・(ノд`)・゜・
調子が戻ってきた!! と、弾みをつけ。
まだまだ、『でかイカへの挑戦』は続けて行きます!!!!!
目指せ!!3キロUP!! (あれ、4キロって言ってなかったっけ・・・?)ヾ(・ω・o) ォィォィ

本日のデーター
5/9 陸っパリ 4:00~5:30 3匹 600g~400g
ボートエギング 17:00~18:00 1匹 650g
潮 中潮
満潮 7:01 (185cm) 21:24 (153cm)
干潮 1:24 (109cm) 14:18 (15cm)
シンスケです!!
連休も終わり、港も静けさが戻ってきた今日この頃・・・
沢山の人と入れ替わるように、港の中に沢山のまめアジが入ってきました。
それを追って来たイカの姿も沢山見れるようになって来ました。
今まで不調だったのが嘘みたいに釣れるようになり、今までイカは何処に居たんだ・・・?
てな感じです・・・
サイズは500g~600gなのですが数釣れれば楽しいですね!!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
堤防でも・・・・
ボートエギングでも・・・
此処のところボウズの連発で、精神的にも体力的にも参っていたので・・・・゜・(ノд`)・゜・
調子が戻ってきた!! と、弾みをつけ。
まだまだ、『でかイカへの挑戦』は続けて行きます!!!!!
目指せ!!3キロUP!! (あれ、4キロって言ってなかったっけ・・・?)ヾ(・ω・o) ォィォィ

本日のデーター
5/9 陸っパリ 4:00~5:30 3匹 600g~400g
ボートエギング 17:00~18:00 1匹 650g
潮 中潮
満潮 7:01 (185cm) 21:24 (153cm)
干潮 1:24 (109cm) 14:18 (15cm)
2008年05月03日
コッチの君は裏切らないね・・・
みなさん、こんにちは・・・
シンスケです!!
今日もアジを持って沖に出ようとしたが、ウネリが取れてない・・・
沖に出るのは諦め、丁度干潮の時間なのでガシラちゃんを狙うことにする。

地磯で普段行けない場所まで行き・・・
普段水深が1m位ある所でも、今の時間は30cmになる・・・

こんな浅い所に1gジグヘッドをフィリッピングで、丁寧に足元から探り
穴に落とし込む!!
近くが駄目なら遠くにキャストしまくる!!

綺麗なガシラちゃんです。
磯に居るのは、なぜ赤系の保護色なのだろう?
港の中で釣ると灰色系な色なのに?

3時間でこのサイズを4匹Keepして納竿です。
夏の日差しが肌に突き刺す・・・
日焼けしました。
本日のデーター
9:30から12:30まで
潮 中潮
満潮 4:17 (181cm) 17:06 (172cm)
干潮 10:46 (35cm) 22:48 (70cm)
やつぱりガシラちゃんは裏切らないな~ (= ̄▽ ̄=)V
シンスケです!!
今日もアジを持って沖に出ようとしたが、ウネリが取れてない・・・
沖に出るのは諦め、丁度干潮の時間なのでガシラちゃんを狙うことにする。
地磯で普段行けない場所まで行き・・・
普段水深が1m位ある所でも、今の時間は30cmになる・・・
こんな浅い所に1gジグヘッドをフィリッピングで、丁寧に足元から探り
穴に落とし込む!!
近くが駄目なら遠くにキャストしまくる!!
綺麗なガシラちゃんです。
磯に居るのは、なぜ赤系の保護色なのだろう?
港の中で釣ると灰色系な色なのに?
3時間でこのサイズを4匹Keepして納竿です。
夏の日差しが肌に突き刺す・・・
日焼けしました。
本日のデーター
9:30から12:30まで
潮 中潮
満潮 4:17 (181cm) 17:06 (172cm)
干潮 10:46 (35cm) 22:48 (70cm)
やつぱりガシラちゃんは裏切らないな~ (= ̄▽ ̄=)V
2008年05月02日
やっぱり君は裏切るんだね・・・
みなさん、こんにちは・・・
シンスケです!!
連休に入り、人は多いが頑張って釣りしてます・・・
急に気温が上がり、紀南地方ではついにセミが鳴き出しました。
しかし・・・
エギじゃあ釣れないな・・・
今年の春は最悪です。
ついにエギを見切り、活けアジでの釣りに変更してみました。
5/2 雨が降っているけど、風がない・・・けど、沖に低気圧が通るのでウネリがある。
家に居てもしょうがないので、出撃しました・・・
捨て糸3号に15号捨てオモリの胴付き仕掛け、ハリスはフロロ6号にアジに鼻カンとリュック針の
青物やヒラメにも対応したロデオ何とかと言う針を使いました。

釣れそうなんですがね・・・
3時間アジ1匹で最後まで行ってしまいました。 (^▽^;)アハハ
10匹買ったアジは、まだまだ活けて残っているので、また近日中に行きます。
次に期待・・・・・
シンスケです!!
連休に入り、人は多いが頑張って釣りしてます・・・
急に気温が上がり、紀南地方ではついにセミが鳴き出しました。
しかし・・・
エギじゃあ釣れないな・・・
今年の春は最悪です。
ついにエギを見切り、活けアジでの釣りに変更してみました。
5/2 雨が降っているけど、風がない・・・けど、沖に低気圧が通るのでウネリがある。
家に居てもしょうがないので、出撃しました・・・
捨て糸3号に15号捨てオモリの胴付き仕掛け、ハリスはフロロ6号にアジに鼻カンとリュック針の
青物やヒラメにも対応したロデオ何とかと言う針を使いました。
釣れそうなんですがね・・・
3時間アジ1匹で最後まで行ってしまいました。 (^▽^;)アハハ
10匹買ったアジは、まだまだ活けて残っているので、また近日中に行きます。
次に期待・・・・・

2008年04月30日
今月は、ついてなかったよ・・・
みなさん、こんばんわ・・・
シンスケです。
今月は本当に・・・
ついてなかったょお!!
沖に行けども・・・・・

地磯に行けども・・・・・

釣れない坊主の日ばかりで・・・・
磯で滑ってはまったし・・・
何とか、300gのが1匹だけだったな・・・・il||li (つω-`*)il||li
バーチカルエギングもいい感じにシャクレたと思うんだけどな・・・・

地磯エギングもいい感じにシャクレたと思うんだけどな・・・・
まっ、来月こそ・・・・
でかアオリを釣り上げて、ブログ上にUPしてやる!!
シンスケです。
今月は本当に・・・
ついてなかったょお!!
沖に行けども・・・・・
地磯に行けども・・・・・
釣れない坊主の日ばかりで・・・・
磯で滑ってはまったし・・・
何とか、300gのが1匹だけだったな・・・・il||li (つω-`*)il||li
バーチカルエギングもいい感じにシャクレたと思うんだけどな・・・・
地磯エギングもいい感じにシャクレたと思うんだけどな・・・・
まっ、来月こそ・・・・
でかアオリを釣り上げて、ブログ上にUPしてやる!!
2008年04月27日
次の日のカツオの楽しみ方・・・
ゴールデンウィークに突入しました!!
紀南地方は他県ナンバーの観光客が押し寄せてきました・・・
釣り場では人・人・人であふれかえっています。
皆さん、事故などない様に気をつけて遊んでいってくださいな・・・
オイラこの時期は釣りはお休みします。
たぶん・・・・ [壁]ー ̄)ニヤリッ ・・・
さて、本題です・・・

昨日の刺身は、さすが『もち鰹』だけあってメチャメチャ旨かったです!!
全部ペロリと食べてしまいました。
さすが『すさみのケンケンカツオ』だと納得の味です。 ( ゜∀゜)・∵.ガハッ
炊いたカツオは、日持ちするのでゆっくり食べていけば良いのですが。
大量の『なめろう』を何とかしないとすぐ傷んでしまいます。
実は、それも計算して大量に作っておいたのでした!!

少量の『なめろう』をボールに取り、マヨネーズ・塩少々を入れます。

混ぜ合わせた奴をフランスパンに塗ります。
青のり・白ゴマを振り掛けます。

それをオーブントースターで、少しキツメに焼きます・・・

『カツオ・トースト』の完成です!!
( ̄~; ̄)モグモグ・・・ なかなかの美味しさ!!
さて、次です!!


残った大量の『なめろう』に、パン粉・卵・醤油を入れて練りこみます・・・

それをフライパンで焼くと・・・・

『カツオ・ハンバーグ』の完成です!!

これを、おろしポン酢で食べたら・・・・
ヾ(llllll´▽`llllll)ノ 最高にうまいぞ~!!!!
めんどくさいけれども、ぜひ挑戦してみてください!!
紀南地方は他県ナンバーの観光客が押し寄せてきました・・・
釣り場では人・人・人であふれかえっています。
皆さん、事故などない様に気をつけて遊んでいってくださいな・・・
オイラこの時期は釣りはお休みします。
たぶん・・・・ [壁]ー ̄)ニヤリッ ・・・
さて、本題です・・・
昨日の刺身は、さすが『もち鰹』だけあってメチャメチャ旨かったです!!
全部ペロリと食べてしまいました。
さすが『すさみのケンケンカツオ』だと納得の味です。 ( ゜∀゜)・∵.ガハッ
炊いたカツオは、日持ちするのでゆっくり食べていけば良いのですが。
大量の『なめろう』を何とかしないとすぐ傷んでしまいます。
実は、それも計算して大量に作っておいたのでした!!
少量の『なめろう』をボールに取り、マヨネーズ・塩少々を入れます。
混ぜ合わせた奴をフランスパンに塗ります。
青のり・白ゴマを振り掛けます。
それをオーブントースターで、少しキツメに焼きます・・・
『カツオ・トースト』の完成です!!
( ̄~; ̄)モグモグ・・・ なかなかの美味しさ!!
さて、次です!!
残った大量の『なめろう』に、パン粉・卵・醤油を入れて練りこみます・・・
それをフライパンで焼くと・・・・
『カツオ・ハンバーグ』の完成です!!
これを、おろしポン酢で食べたら・・・・
ヾ(llllll´▽`llllll)ノ 最高にうまいぞ~!!!!
めんどくさいけれども、ぜひ挑戦してみてください!!
2008年04月26日
本場すさみのケンケンカツオ・・・
ゴールデンウィーク直前の南紀地方は、ただいまカツオが大漁に釣れています。
クルーザーの方や、観光に来る方は、ぜひ旬のカツオを食べてみてください。
そんなカツオの中でも、メチャメチャ美味しいとされている『すさみケンケンカツオ』・・・・
釣りたてのカツオを丁寧に処理していて、そのカツオは一味別格に美味しいカツオなのだ!!
大阪や東京などでは、別格の高級魚とされている。
そんな『すさみケンケンカツオ』をすさみの漁師さんから直にいただきました。
出水のおじいちゃん・花尻渡船さん ありがとうございます。

さて・・・
この2本のカツオを、前に書いた記事 『カツオのおろし方・・・』を参考にして三枚におろして下さい。


粗の部分は、フライパンにどんどん入れてくいきます。
頭の部分はエラを取ってね!!


半身のトロの部分もアバラ骨ごと切り取りフライパンに・・・

切りやすい様に半分に切り。



血合いの部分を残すように、身をそぎ落とします。


残った血合いと小骨部分はフライパンに・・・


これで、身と粗に分ける事ができました。
下準備完了です。
まずは粗炊きの準備・・・


自分は適当な味付けなのだが、大体こんなもんだろう・・・
醤油2・酒2・みりん1・砂糖ボンボンと・水を少々・・・
フタをして中弱火で炊いてきます。
誰かちゃんとした味付け・・・教えてください・・・
次は、刺身・・・

下側の身の真ん中位 (中トロ)・上の身の真ん中位(背の赤身)の部分が刺身には最高だ!!

今回2匹とも、『もちカツオ』で最高に良い大当りの魚だ!!
きっと選んでくれたんだな・・・
で少し筋ばった部分の尻尾に近い所の部分だが、
最近マイブームの『なめろう』にすることに・・・


とにかく包丁でみじん切りにしてから・・・・
たたく・・・!!

ネギを入れて、たたく・・・!!!

味噌と生姜を少し入れて、たたく・・・!!!!

完成!!!ε~( ̄、 ̄;)ゞフー

本当は、味噌は多めに入れるのだが塩分控えめにね・・・
ほかほかご飯にたっぷり乗せて・・・

カツオのなめろうご飯の出来上がり!!

粗炊きも完成!!
カツオずくし御膳じゃ~!! ( ̄~; ̄)
クルーザーの方や、観光に来る方は、ぜひ旬のカツオを食べてみてください。
そんなカツオの中でも、メチャメチャ美味しいとされている『すさみケンケンカツオ』・・・・
釣りたてのカツオを丁寧に処理していて、そのカツオは一味別格に美味しいカツオなのだ!!
大阪や東京などでは、別格の高級魚とされている。
そんな『すさみケンケンカツオ』をすさみの漁師さんから直にいただきました。
出水のおじいちゃん・花尻渡船さん ありがとうございます。
さて・・・
この2本のカツオを、前に書いた記事 『カツオのおろし方・・・』を参考にして三枚におろして下さい。
粗の部分は、フライパンにどんどん入れてくいきます。
頭の部分はエラを取ってね!!
半身のトロの部分もアバラ骨ごと切り取りフライパンに・・・
切りやすい様に半分に切り。
血合いの部分を残すように、身をそぎ落とします。
残った血合いと小骨部分はフライパンに・・・
これで、身と粗に分ける事ができました。
下準備完了です。
まずは粗炊きの準備・・・
自分は適当な味付けなのだが、大体こんなもんだろう・・・
醤油2・酒2・みりん1・砂糖ボンボンと・水を少々・・・
フタをして中弱火で炊いてきます。
誰かちゃんとした味付け・・・教えてください・・・
次は、刺身・・・
下側の身の真ん中位 (中トロ)・上の身の真ん中位(背の赤身)の部分が刺身には最高だ!!
今回2匹とも、『もちカツオ』で最高に良い大当りの魚だ!!
きっと選んでくれたんだな・・・
で少し筋ばった部分の尻尾に近い所の部分だが、
最近マイブームの『なめろう』にすることに・・・
とにかく包丁でみじん切りにしてから・・・・
たたく・・・!!
ネギを入れて、たたく・・・!!!
味噌と生姜を少し入れて、たたく・・・!!!!
完成!!!ε~( ̄、 ̄;)ゞフー
本当は、味噌は多めに入れるのだが塩分控えめにね・・・
ほかほかご飯にたっぷり乗せて・・・
カツオのなめろうご飯の出来上がり!!
粗炊きも完成!!
カツオずくし御膳じゃ~!! ( ̄~; ̄)
2008年04月23日
もうダメだ!!

今朝も3時起きで突撃したが、玉砕した…。
仕事が在る日に、二日連続で行くとかなりヤバイ…
今フラフラの状態で携帯からブログを書いてる。
釣れてれば元気なんだけどなぁ〜ф
エギ2個失くしただけだ・・・ (⊃△`)
2008年04月22日
今朝も…
夕べは友達の兄貴が、アジで3キロのを捕ったらしい…
アジ組は強いな…
エギ組は全滅なのに…
負けずと今朝も3時半起きで出撃しました。
地磯に着き夜空を見上げると、調度良い具合に薄雲で満月にフィルターを掛けてくれている。
シチュエーションは最高だ…
なのだが…
釣れん!
何故だか釣れん!
まるで、釣れない貧乏神に取り付かれている見たいだ〜(´〜`;)〜
しかも、場所移動中に滑って腰まで海に落ちるしまつ…
最悪の事態だ!
携帯電話は、タッパーに入れて在るから大丈夫だったが…
もう帰る!
アジ組は強いな…
エギ組は全滅なのに…
負けずと今朝も3時半起きで出撃しました。
地磯に着き夜空を見上げると、調度良い具合に薄雲で満月にフィルターを掛けてくれている。
シチュエーションは最高だ…
なのだが…
釣れん!
何故だか釣れん!
まるで、釣れない貧乏神に取り付かれている見たいだ〜(´〜`;)〜
しかも、場所移動中に滑って腰まで海に落ちるしまつ…
最悪の事態だ!
携帯電話は、タッパーに入れて在るから大丈夫だったが…
もう帰る!
2008年04月21日
久々に出撃だが・・・?
久々にチャンスがあり、沖にバーチャルエギングに出撃した・・・
風はあまり吹いていないのだが、西からのウネリと逆に上がってゆく潮の流れで
これはアカン・・・
潮の流れが最悪だ!!
案の定ボウズでした・・・ (ノ_-;)ハア…
一昨日久々にアオリが釣れたが・・・
300gのミニでしたが、晩の食卓の一品に変身しました!!
情け無い!!
寝る間を削っても頑張るぞ!!
でかアオリを手にするまで・・・(^。^)/~~~~~~~~>゜))))彡
2008年04月16日
2008年04月15日
いきなりタイトルを変えてみた・・・
なんか、最近アオリも全く釣れないし・・・
気分を変えるためにブログのタイトルを変えてみた・・・
こんな事でスランプから抜け出す事が出来るのか・・・?
なんだか串本の方が、メチャクチャアオリがつれてる見たいな情報があるんですけども・・・
近畿の方で南紀方面に釣りに来る方・・・
串本に急げ!!
今がチャンスだぞ!!
オイラは面倒臭いから、近所の海で頑張るよ!!
気分を変えるためにブログのタイトルを変えてみた・・・
こんな事でスランプから抜け出す事が出来るのか・・・?
なんだか串本の方が、メチャクチャアオリがつれてる見たいな情報があるんですけども・・・
近畿の方で南紀方面に釣りに来る方・・・
串本に急げ!!
今がチャンスだぞ!!
オイラは面倒臭いから、近所の海で頑張るよ!!
2008年04月14日
でかアオリは何処に居る・・・?
今日の夜、高気圧におおわれて月も半月だ!!
と、いう事で先ほど21時に出撃してまいりました・・・
何時ものハタンボ型を曳いて、曳いて2時間半・・・
なぁ~んも無く・・・
アタリのひとつもありませんでした・・・ il||li (つω-`*)il||li (自虐・・・)
でかアオリ!!何処に居るんじゃい!!
本日のデーター
21:00~23:30
潮 小潮
満潮 2:48 (143cm) 11:18 (135cm)
干潮 7:50 (130cm) 19:38 (58cm)
干潮から2時間過ぎた辺りだから好いかと思ったけどな・・・
ちなみに、夕方に磯ガシラ26cmのいいサイズ1匹釣れましたよ~ん!!

と、いう事で先ほど21時に出撃してまいりました・・・
何時ものハタンボ型を曳いて、曳いて2時間半・・・
なぁ~んも無く・・・
アタリのひとつもありませんでした・・・ il||li (つω-`*)il||li (自虐・・・)
でかアオリ!!何処に居るんじゃい!!
本日のデーター
21:00~23:30
潮 小潮
満潮 2:48 (143cm) 11:18 (135cm)
干潮 7:50 (130cm) 19:38 (58cm)
干潮から2時間過ぎた辺りだから好いかと思ったけどな・・・
ちなみに、夕方に磯ガシラ26cmのいいサイズ1匹釣れましたよ~ん!!
2008年04月14日
仕事がひと段落・・・
三月の終わり頃から四月中ごろまで、年度末の処理やら棚卸作業などでメチャクチャ忙しかった・・・
(;´Д`)'`ァ'`ァ'`ァ
その間、友人達のアオリイカの武勇伝ばかり聞いていた・・・
あそこで1.4kg・・・
こっちで2kg・・・
今に見てろよ・・・ ヽ(#`Д´)ノ┌┛〃
行けた時間が干潮のかなり潮の引いているタイミングなので、とりあえず
磯にガシラを釣りに行って来ました。
いいですね~
1時間で25~15cm前後のを5匹獲りました。
ホンマに磯でワームは最高だね!!

今までずっと携帯にカメラばかりで写真を撮っていたが、カメラをそろそろ買おうかな~
200万画素じゃ、もう限界だ!!!
本日のデーター
17:30~18:30
潮 小潮
満潮 0:55 (134cm) 9:03 (150cm)
干潮 3:23 (132cm) 17:56 (57cm)
↑↑↑↑
この時間・・
(;´Д`)'`ァ'`ァ'`ァ
その間、友人達のアオリイカの武勇伝ばかり聞いていた・・・
あそこで1.4kg・・・
こっちで2kg・・・
今に見てろよ・・・ ヽ(#`Д´)ノ┌┛〃
行けた時間が干潮のかなり潮の引いているタイミングなので、とりあえず
磯にガシラを釣りに行って来ました。
いいですね~
1時間で25~15cm前後のを5匹獲りました。
ホンマに磯でワームは最高だね!!
今までずっと携帯にカメラばかりで写真を撮っていたが、カメラをそろそろ買おうかな~
200万画素じゃ、もう限界だ!!!
本日のデーター
17:30~18:30
潮 小潮
満潮 0:55 (134cm) 9:03 (150cm)
干潮 3:23 (132cm) 17:56 (57cm)
↑↑↑↑
この時間・・
2008年04月02日
人の話だが・・・
昨日の夕方、エギングの友人の Kクンが地磯エギングで2.8kのでかアオリを釣ったらしい!!
彼はエギングは本格的に初めて10ヶ月ぐらいなのだが、持ち前のしつこさと根性で釣り上げた1匹だ!!
くそ~!!
うらやましい!!
春イカの極意は・・・・
『 釣れなくても、
とにかく釣りに行って
エギを投げること・・・・
何時かは釣れるぞ、
でかアオリ!! 』
がんばるぞ~!!
彼はエギングは本格的に初めて10ヶ月ぐらいなのだが、持ち前のしつこさと根性で釣り上げた1匹だ!!
くそ~!!
うらやましい!!
春イカの極意は・・・・
『 釣れなくても、
とにかく釣りに行って
エギを投げること・・・・
何時かは釣れるぞ、
でかアオリ!! 』
がんばるぞ~!!