2009年10月30日
久々に、仕事帰りにちょっとだけ・・・
みなさん、こんにちは!!
シンスケです。
今日は少し早めに帰ることが出来たので、久々に白浜・椿温泉のサル公園跡の磯を攻めて見ました。


丁度いい時間帯で、烏賊も食事タイムの時間である・・・
この白浜辺りの磯は、そんなに水深がないため使うエギは当然これだ!!
『エギ王Q浅!!』
と、かっこいい事書いたが・・・実はほとんどこのエギしか使わないシンスケでした。
時期的に磯には沢山のアオリファンがいて、良いポジションはヤエン組に占領されている。
沖にはイカ曳きの漁船が2~3隻出漁している・・・
負けないぞ!!
と思うがまだ明るいためか、何回か投げるのだがまだ気配がない・・・
・・
15分省略
・・
少し辺りが薄暗くなり、空には6分目の月が海面を照らし出した頃に最初の獲物がきた!!

500gのアオリちゃん!!
続いてきたのが・・・

350g 少しサイズダウン!!
やっぱりこの時期はこのサイズがよく釣れるな!!
と思いつつ・・・
このまま粘ればもう少し釣れるが、こんなもんで勘弁してあげるか!!
などと、かっこいい事をまた書いたが・・・
本当はライトを持ってくるのを忘れ、少し心細くなったので帰ることに・・・
携帯電話の暗いライトで暗い森を抜けて帰るシンスケであったが。
車まであと500m・・・
突然目の前の森の奥深いところから 『バキバキ』
と木の枝を踏み折りながらデカイ獣が山の斜面を走り去ってゆく・・・
一瞬ビックリしたが、遠くで 『ケーン!!』
と鳴声が聞こえた!!
鹿の警戒の鳴声なのかな・・・
和歌山では当たり前のように野生の鹿が居るのだが、心臓に悪いよな!!
イノシシじゃなくて良かった!!
『ほっと胸を撫で下ろす。』 とは、まさにこんな時なのかな・・・
『今度から絶対ライトは忘れないように!!』
心に誓うシンスケであった!!
んじゃ、また・・・
シンスケです。
今日は少し早めに帰ることが出来たので、久々に白浜・椿温泉のサル公園跡の磯を攻めて見ました。
丁度いい時間帯で、烏賊も食事タイムの時間である・・・
この白浜辺りの磯は、そんなに水深がないため使うエギは当然これだ!!
『エギ王Q浅!!』
と、かっこいい事書いたが・・・実はほとんどこのエギしか使わないシンスケでした。
時期的に磯には沢山のアオリファンがいて、良いポジションはヤエン組に占領されている。
沖にはイカ曳きの漁船が2~3隻出漁している・・・
負けないぞ!!
と思うがまだ明るいためか、何回か投げるのだがまだ気配がない・・・
・・
15分省略
・・
少し辺りが薄暗くなり、空には6分目の月が海面を照らし出した頃に最初の獲物がきた!!
500gのアオリちゃん!!
続いてきたのが・・・
350g 少しサイズダウン!!
やっぱりこの時期はこのサイズがよく釣れるな!!
と思いつつ・・・
このまま粘ればもう少し釣れるが、こんなもんで勘弁してあげるか!!
などと、かっこいい事をまた書いたが・・・
本当はライトを持ってくるのを忘れ、少し心細くなったので帰ることに・・・
携帯電話の暗いライトで暗い森を抜けて帰るシンスケであったが。
車まであと500m・・・
突然目の前の森の奥深いところから 『バキバキ』
と木の枝を踏み折りながらデカイ獣が山の斜面を走り去ってゆく・・・
一瞬ビックリしたが、遠くで 『ケーン!!』
と鳴声が聞こえた!!
鹿の警戒の鳴声なのかな・・・
和歌山では当たり前のように野生の鹿が居るのだが、心臓に悪いよな!!
イノシシじゃなくて良かった!!
『ほっと胸を撫で下ろす。』 とは、まさにこんな時なのかな・・・
『今度から絶対ライトは忘れないように!!』
心に誓うシンスケであった!!
んじゃ、また・・・
2009年10月17日
最近使っている簡単なリーダーシステム
皆さん、こんにちは!!
シンスケです。
気合を入れてPEとリーダーを結んだけど、1投げ目で根掛して切れてしまう・・・
せっかくの良い時間なのにラインシステムをてこずり、無駄に時間をかけてしまう・・・
そんな面倒からオサラバしたい人に試して欲しいリーダーシステムです。
名付けて・・・
『ワッカーノット』
作り方はチョー簡単!!
赤がPE・白がリーダーと思ってください。
PEを5センチ位のエイトノット(8の字結び)をします。
リーダーも同様に結び、使う好きな長さにカットします。
リーダーの輪の中にPEの輪を入れます。
PEの先っぽをねじり。
輪っかを作ります。
輪っかにリーダーの先端を通します。
PEの先の輪っかを締めます。
そして唾などで湿らせてから、ゆっくり締め上げます。
これだけで完成です。
こんなに簡単でも強度はかなり有り、2kgのイカを釣ってもびくともしませんでした。
初心者の方でも、1分でリーダーシステムが作れる!!
結構使えると思います。
輪っかだから、『ワッカーノット』・・・
3号以下のリーダーで使いやすいと思います。
それ以上の太さのやつは、また紹介します。
じゃ、また・・・
『『『 一般的なノットがいい人はクレハのサイトが参考になります。 』』』
SEAGUAR 『強いノットはこれだ!』 http://www.seaguar.ne.jp/knot/index.jsp
シンスケです。
気合を入れてPEとリーダーを結んだけど、1投げ目で根掛して切れてしまう・・・
せっかくの良い時間なのにラインシステムをてこずり、無駄に時間をかけてしまう・・・
そんな面倒からオサラバしたい人に試して欲しいリーダーシステムです。
名付けて・・・
『ワッカーノット』
作り方はチョー簡単!!
こんなに簡単でも強度はかなり有り、2kgのイカを釣ってもびくともしませんでした。
初心者の方でも、1分でリーダーシステムが作れる!!
結構使えると思います。
輪っかだから、『ワッカーノット』・・・
3号以下のリーダーで使いやすいと思います。
それ以上の太さのやつは、また紹介します。
じゃ、また・・・
『『『 一般的なノットがいい人はクレハのサイトが参考になります。 』』』
SEAGUAR 『強いノットはこれだ!』 http://www.seaguar.ne.jp/knot/index.jsp
2008年09月16日
最後に一言・・・
どうしても一言書かせてください・・・
シンスケです。
まだエギを始めて間もない、初心者の方に一言アドバイス・・・
仕事が海の端でやっているものですから、大阪の旅行者の方や・・・
地元の小・中学の初心者の方など・・・
1日で5~6人の方が私の目の前でエギングをしているのですが・・・
最近特に初心者の方が多いような気がしてなりません・・・
ブームで始めたばかりで、どうエギをアクションして良いか判っていない人が多すぎます!!
※※※ 最初の1匹を釣るためのマニュアル!! ※※※
エギはルアーではありません!!
そんなに激しくアクションしても釣れません!!
エギはルアーと同じではありません!!
あくまでも自然界に居る生物と同じ様にやさしく、きびきびと動かしてください!!
まずはエギですが・・・
¥100の安いエギで結構です!!
なくなる覚悟で使えるものを・・・(お金持ちなら、高いエギでも・・・)
磯でも・港の中でもとにかくキャストしたら、底まで沈めてください・・・
沈めたら1シャクリして、エギを1mぐらいジャンプさせてください!!
それからハンドル1回転を2秒ぐらい・・・(1.5秒かな???)
とにかくゆっくりとただ巻きしてください・・・
途中でグゥーと重く感じたら思い切りシャクッて見てください。
藻だったらその後引かないし・・・
待望のイカでしたらグイ・グイ引いてくれます!!
世に出回っている派手なシャクリ方などいりません。
最初の1匹がなかなかつれない方・・・
だまされたと思ってやってみてください・・・
明るい日中でも・・・
真っ暗な闇夜でも・・・
高活性の時はもちろん・・・
低活性の時にも、ただ巻きは有効なアクションなのです。
ただ巻きの世界では、高いエギも安いエギも同じです・・・
ただ、カラーだけはまめに変えてください・・・
その時のアタリ・ハズレ・カラーはかなり関係あると思います。
オイラの経験上・・・
日中で澄んだ潮の時は・・・・茶色・青色などナチュラル系統
日中でも濁っている時は・・・さらにオレンジ・ピンク系も
夕方から夜は・・・・・・・・・・・ピンク・オレンジ系のアピール系
闇夜は・・・・・・・・・・・・・・・・オレンジで
グロー(夜光系)は初心者は絶対に使わないように・・・ (特殊な場所でかなり効果はあるのですが・・・)
以上です・・・
それでは頑張ってイカをGETしてください。
シンスケの最後の一言でした・・・
シンスケです。
まだエギを始めて間もない、初心者の方に一言アドバイス・・・
仕事が海の端でやっているものですから、大阪の旅行者の方や・・・
地元の小・中学の初心者の方など・・・
1日で5~6人の方が私の目の前でエギングをしているのですが・・・
最近特に初心者の方が多いような気がしてなりません・・・
ブームで始めたばかりで、どうエギをアクションして良いか判っていない人が多すぎます!!
※※※ 最初の1匹を釣るためのマニュアル!! ※※※
エギはルアーではありません!!
そんなに激しくアクションしても釣れません!!
エギはルアーと同じではありません!!
あくまでも自然界に居る生物と同じ様にやさしく、きびきびと動かしてください!!
まずはエギですが・・・
¥100の安いエギで結構です!!
なくなる覚悟で使えるものを・・・(お金持ちなら、高いエギでも・・・)
磯でも・港の中でもとにかくキャストしたら、底まで沈めてください・・・
沈めたら1シャクリして、エギを1mぐらいジャンプさせてください!!
それからハンドル1回転を2秒ぐらい・・・(1.5秒かな???)
とにかくゆっくりとただ巻きしてください・・・
途中でグゥーと重く感じたら思い切りシャクッて見てください。
藻だったらその後引かないし・・・
待望のイカでしたらグイ・グイ引いてくれます!!
世に出回っている派手なシャクリ方などいりません。
最初の1匹がなかなかつれない方・・・
だまされたと思ってやってみてください・・・
明るい日中でも・・・
真っ暗な闇夜でも・・・
高活性の時はもちろん・・・
低活性の時にも、ただ巻きは有効なアクションなのです。
ただ巻きの世界では、高いエギも安いエギも同じです・・・
ただ、カラーだけはまめに変えてください・・・
その時のアタリ・ハズレ・カラーはかなり関係あると思います。
オイラの経験上・・・
日中で澄んだ潮の時は・・・・茶色・青色などナチュラル系統
日中でも濁っている時は・・・さらにオレンジ・ピンク系も
夕方から夜は・・・・・・・・・・・ピンク・オレンジ系のアピール系
闇夜は・・・・・・・・・・・・・・・・オレンジで
グロー(夜光系)は初心者は絶対に使わないように・・・ (特殊な場所でかなり効果はあるのですが・・・)
以上です・・・
それでは頑張ってイカをGETしてください。
シンスケの最後の一言でした・・・
2008年09月02日
命を大事に・・・ しかし、オイラは・・・
みなさん、こんばんは・・・
シンスケです。
今日は思いもよらぬ悲しい出来事がありました・・・
知り合いが今日のお昼ごろ、首をくくってしまったのです・・・
人間てこんなに簡単に居なくなってしまうとは・・・
何か、人の命などあっけない物だとつくづく思ってしまいました。
オイラは漫画 『 スカイハイ 』 の世界が、多分この世の真実だと信じているので・・・
自ら命を絶ってしまうなど・・・
絶対に許せない・・・
そこまで想い悩んでいたなら・・・
なぜ一声かけてくれなかったのか・・・
残念でならないです・・・
永遠の苦しみの世界などに、行ってませんように・・・
心からご冥福を祈ります。 .+:。(*´-ω-`人)゚.+:。
だが、しかし・・・
夕方の釣行は行ってきました!!
それは、それ。 これは、これ。
いつもの地磯に突撃したシンスケ・・・
今日は最高の潮周りなので、かなりの期待がもてます。
此処の所の最高のポイントでの挑戦です。
たまりませんな~!!
1投目からのキープサイズの大爆釣!!
釣っては方向を変え、投げるたび釣れるのだから笑いが止まりません。


このサイズがぼこぼこ上がって来て、写真が面倒になりこの2枚だけです。
新子ちゃんも、だいぶサイズが良くなってきたな~
10匹キープしたところで、もうビニール袋パンパン・・・
今日はもう勘弁してあげるよ・・・
40分位だったが、最高に充実した時間であった!! +°((*´∇`*))°+。
大潮後の中潮は最高だね!! (この時間のタイミングが・・・)
本日のデーター
9/2 17:30~18:15
潮 中潮
満潮 6:49 (191cm) 19:12 (188cm)
干潮 0:47 (47cm) 13:02 (33cm)
明日はお通夜に行くので、釣りは無しにしよう!!
んじゃ、又・・・
イカの命を散々奪っているオイラって・・・
地獄行きかな・・・? ドキドキ・・・
思う事があり、一度お休みにします・・・
たまに更新するかも・・・
また会う日まで!!(∀・o )ノ゛バイバイ・・
シンスケです。
今日は思いもよらぬ悲しい出来事がありました・・・
知り合いが今日のお昼ごろ、首をくくってしまったのです・・・
人間てこんなに簡単に居なくなってしまうとは・・・
何か、人の命などあっけない物だとつくづく思ってしまいました。
オイラは漫画 『 スカイハイ 』 の世界が、多分この世の真実だと信じているので・・・
自ら命を絶ってしまうなど・・・
絶対に許せない・・・
そこまで想い悩んでいたなら・・・
なぜ一声かけてくれなかったのか・・・
残念でならないです・・・
永遠の苦しみの世界などに、行ってませんように・・・
心からご冥福を祈ります。 .+:。(*´-ω-`人)゚.+:。
だが、しかし・・・
夕方の釣行は行ってきました!!
それは、それ。 これは、これ。
いつもの地磯に突撃したシンスケ・・・
今日は最高の潮周りなので、かなりの期待がもてます。
此処の所の最高のポイントでの挑戦です。
たまりませんな~!!
1投目からのキープサイズの大爆釣!!
釣っては方向を変え、投げるたび釣れるのだから笑いが止まりません。
このサイズがぼこぼこ上がって来て、写真が面倒になりこの2枚だけです。
新子ちゃんも、だいぶサイズが良くなってきたな~
10匹キープしたところで、もうビニール袋パンパン・・・
今日はもう勘弁してあげるよ・・・
40分位だったが、最高に充実した時間であった!! +°((*´∇`*))°+。
大潮後の中潮は最高だね!! (この時間のタイミングが・・・)
本日のデーター
9/2 17:30~18:15
潮 中潮
満潮 6:49 (191cm) 19:12 (188cm)
干潮 0:47 (47cm) 13:02 (33cm)
明日はお通夜に行くので、釣りは無しにしよう!!
んじゃ、又・・・
イカの命を散々奪っているオイラって・・・
地獄行きかな・・・? ドキドキ・・・
思う事があり、一度お休みにします・・・
たまに更新するかも・・・
また会う日まで!!(∀・o )ノ゛バイバイ・・
2008年09月02日
大潮の最終日・・・
みなさん、こんばんは・・・
シンスケです!!
本日は大潮の最終日、、、、
今朝も朝4時半に目覚め、夢遊病の患者の如くフラフラと磯に向かうシンスケです。
平日の朝は、6時には家に居ないとならないので1時間ぐらいの釣行である。
まあ、1時間もあれば十分釣りになるけどね・・・
さて、最近毎朝通っているテトラ地帯でのエギング。
まずは1投目で200gぐらいのちびっ子でした。
対外は最初の1投目が釣れるな!!
使うエギは、エギ王Q浅 3.5号 オレンジ・金 である。
3.5号でも50gのチビ助が釣れたりするので、あまりサイズを落とさずにデカアオリを狙う。
オイラは磯でのエギングでは、エギ王Q浅を中心に使い。
風が強い日・深場・荒れ気味で流れが速い時にノーマルのエギを使う。
カラーも明るい時ならブラウン・等のナチュラルカラーを使い、暗ければアピールカラーを使う。
続いて・・・
450gのキープサイズ!!

ギャフを持ってはいたが、ガッチリ抱きかかえていたのでゴボー抜きじゃ~!!
朝はここまで・・・
日中の仕事中は、メチャ眠いが・・・
夕方になると元気100倍だ!!
行くぞ!!


結構磯波がきついので、橋の下の地磯まで頑張って歩いてゆく・・・
ここは結構波が穏やかな場所なので唯一釣りになる場所だ!!
しかし、水深がかなり深いと思われるのでノーマルエギで挑戦!!
カウントを60まで数えて見る・・・
1シャクリ後・ノジングをする。
沈めてから2シャクリ目・・・ずん!!
乗りました!!

500gのあおりチャン・・・
場所を変え、盆に爆釣した場所にいく。


写真では、波はたいした事ない様に見えるが・・・
油断すると、持ってかれる波が来る時があるくらい凄い!!
まるでヒラスズキが釣れるぐらいのサラシ場だらけだ。
そんな中でも、アオリちゃんは居るんだな!!

450gのあおり君でした。
その後200gぐらいの3匹で勘弁してあげました!!
結構満足な1日であった・・・
本日のデーター
9月1日 4:30~5:40 17:30~18:20
潮 大潮
満潮 6:12 (193cm) 18:50 (187cm)
干潮 0:16 (58cm) 12:34 (24cm)
ともに 『 上げ8分 』 位の潮かげんでした。
シンスケです!!
本日は大潮の最終日、、、、
今朝も朝4時半に目覚め、夢遊病の患者の如くフラフラと磯に向かうシンスケです。
平日の朝は、6時には家に居ないとならないので1時間ぐらいの釣行である。
まあ、1時間もあれば十分釣りになるけどね・・・
さて、最近毎朝通っているテトラ地帯でのエギング。
まずは1投目で200gぐらいのちびっ子でした。
対外は最初の1投目が釣れるな!!
使うエギは、エギ王Q浅 3.5号 オレンジ・金 である。
3.5号でも50gのチビ助が釣れたりするので、あまりサイズを落とさずにデカアオリを狙う。
オイラは磯でのエギングでは、エギ王Q浅を中心に使い。
風が強い日・深場・荒れ気味で流れが速い時にノーマルのエギを使う。
カラーも明るい時ならブラウン・等のナチュラルカラーを使い、暗ければアピールカラーを使う。
続いて・・・
450gのキープサイズ!!
ギャフを持ってはいたが、ガッチリ抱きかかえていたのでゴボー抜きじゃ~!!
朝はここまで・・・
日中の仕事中は、メチャ眠いが・・・
夕方になると元気100倍だ!!
行くぞ!!
結構磯波がきついので、橋の下の地磯まで頑張って歩いてゆく・・・
ここは結構波が穏やかな場所なので唯一釣りになる場所だ!!
しかし、水深がかなり深いと思われるのでノーマルエギで挑戦!!
カウントを60まで数えて見る・・・
1シャクリ後・ノジングをする。
沈めてから2シャクリ目・・・ずん!!
乗りました!!
500gのあおりチャン・・・
場所を変え、盆に爆釣した場所にいく。
写真では、波はたいした事ない様に見えるが・・・
油断すると、持ってかれる波が来る時があるくらい凄い!!
まるでヒラスズキが釣れるぐらいのサラシ場だらけだ。
そんな中でも、アオリちゃんは居るんだな!!
450gのあおり君でした。
その後200gぐらいの3匹で勘弁してあげました!!
結構満足な1日であった・・・
本日のデーター
9月1日 4:30~5:40 17:30~18:20
潮 大潮
満潮 6:12 (193cm) 18:50 (187cm)
干潮 0:16 (58cm) 12:34 (24cm)
ともに 『 上げ8分 』 位の潮かげんでした。
2008年08月29日
新子ばかりでは無く、たまには・・・
みなさんこんばんは・・・
シンスケです!!
此処の所のエギングは、新子のチビイカに悩まされてばかりでしたが。
久々に竿が曲がり、ドラグが鳴る獲物でした!!!ヽ(゜▽゜ )-C>゜)))彡

800gのアオリです。
なかなかキロUPは難しいが、この時期にしては良い型です。
今日は、朝3時に起きて、例の橋の下の地磯に行こうと磯の端まで行ったのだが・・・
台湾にある台風の影響のウネリか?
かなりデンジャラスな波が岩を叩いている・・・
『 まだ死にたくない・・・ 』ヾ(;゚曲゚)ノ ギャアアーー!!
付いて直ぐにUターン!!
良い汗をかいただけでした・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
時間はまだ4時前・・・
まだまだ行ける!!
外海が荒れた時に実積のある港の中でのチャレンジだ。
普段港の中は色んな人に攻められているので、なかなか釣れるのが難しくなってきているが。
平日の早朝なので全く人の気配が無い!!
チャンスである。
『『『『『 月も出ているが、上弦の三ヶ月でかなり暗い。
しかも、満潮の直ぐあと・・・
低活性時のエギの動かし方・・・』』』』』
まずキャストして底を取るまでカウントダウンします。
1シャクリしてエギを底から跳ね上げた後・・・・
『ただ巻きです・・・・・』 ┣¨┣¨━━ン Σ(゜ε゜ ノ)ノ
地味ですが、暗いナイトフィッシングではかなり有効です。
気合を入れたシャクリも良いですが・・・
オイラは、 『ただ巻きです・・・・・』 ┣¨┣¨━━ン Σ(゜ε゜ ノ)ノ
自然界ではボラも跳ねて居ない様な時に、派手なシャクリの動きをしている小魚など居ません。
活性の低いときは、アピールも地味に!!
逆に、ボラも跳ねている様な活性が高いときにはビシビシしゃくっても良いかも・・・
オイラの気のせいかもしれませんが・・・
今日もこれで釣れた・・・
本日のデーター
8月28日 3:00~5:40
潮 中潮
満潮 3:11 (159cm)
干潮 10:23 (27cm)
イカは4時30分頃に釣れた。
じゃ、又・・・
シンスケです!!
此処の所のエギングは、新子のチビイカに悩まされてばかりでしたが。
久々に竿が曲がり、ドラグが鳴る獲物でした!!!ヽ(゜▽゜ )-C>゜)))彡
800gのアオリです。
なかなかキロUPは難しいが、この時期にしては良い型です。
今日は、朝3時に起きて、例の橋の下の地磯に行こうと磯の端まで行ったのだが・・・
台湾にある台風の影響のウネリか?
かなりデンジャラスな波が岩を叩いている・・・
『 まだ死にたくない・・・ 』ヾ(;゚曲゚)ノ ギャアアーー!!
付いて直ぐにUターン!!
良い汗をかいただけでした・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
時間はまだ4時前・・・
まだまだ行ける!!
外海が荒れた時に実積のある港の中でのチャレンジだ。
普段港の中は色んな人に攻められているので、なかなか釣れるのが難しくなってきているが。
平日の早朝なので全く人の気配が無い!!
チャンスである。
『『『『『 月も出ているが、上弦の三ヶ月でかなり暗い。
しかも、満潮の直ぐあと・・・
低活性時のエギの動かし方・・・』』』』』
まずキャストして底を取るまでカウントダウンします。
1シャクリしてエギを底から跳ね上げた後・・・・
『ただ巻きです・・・・・』 ┣¨┣¨━━ン Σ(゜ε゜ ノ)ノ
地味ですが、暗いナイトフィッシングではかなり有効です。
気合を入れたシャクリも良いですが・・・
オイラは、 『ただ巻きです・・・・・』 ┣¨┣¨━━ン Σ(゜ε゜ ノ)ノ
自然界ではボラも跳ねて居ない様な時に、派手なシャクリの動きをしている小魚など居ません。
活性の低いときは、アピールも地味に!!
逆に、ボラも跳ねている様な活性が高いときにはビシビシしゃくっても良いかも・・・
オイラの気のせいかもしれませんが・・・
今日もこれで釣れた・・・
本日のデーター
8月28日 3:00~5:40
潮 中潮
満潮 3:11 (159cm)
干潮 10:23 (27cm)
イカは4時30分頃に釣れた。
じゃ、又・・・
2008年08月24日
地磯の奥まで・・・
皆さんこんばんは・・・
シンスケです。
今日は、盆に下見をした旧国道の地磯に行ってきました。
長潮前の小潮で、夕方干潮なのにかなり水面が高い状態で・・・
あんまり潮が動いていない証拠である。
それでも・・・
釣れないと判っていても、行ってしまう馬鹿なオヤジであった!!
まるでドコゾの「ギャンブル中毒」の人みたいだ。
もしかしたらに、期待をこめて・・・
今日も突撃だ!!!! ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノイケイケ!!
写真を見て判る人は何処だか判ると思うが、1級ポイントの地磯である。
と、言うか・・・
外磯側が前線の影響で磯波がすごく、油断していたら連れて行かれてしまう程すごい波であった。
その波の影響があまりこない、最深部の所しか釣りにならなかったのでここまで来てしまったのである。
前に下見した所よりも奥地である。
ここは岬の横の小さな湾になっていて、上の橋から見ると浅そうに見えたが6m~10m位の水深がある所で。
結構いいポイントじゃん!!
期待を込めてエギを投げまくるが・・・
釣れるのは50g~200gの赤チャンばかり・・・
駄目だ!!
日没まで粘るが、このサイズ15匹ばかりだった。(リリース!!) ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
この場所は11月位に来たら物凄く楽しめる場所かもしれない・・・
そんな期待を持ちながら、バイクを置いた場所までの道のりをもどるシンスケであった・・・
本日のデーター
8月24日 晴れ 17:30から18:30
潮 小潮
満潮 12:01 (120cm) 22:08 (160cm)
干潮 4:59 (59cm) 15:18 (114cm)
最近思うのだが・・・
リリースしたちびイカ達は、その後も生きてゆけるのだろうか??
病気に掛かり、弱って死んでしまうのではないか??
偽善者的な行為で苦しんで死んでゆくのなら・・・
いっそ絞めて持ち帰った方が良いのか??
気になるところである・・・
じゃ、又・・・
2008年08月21日
マイクロSDカードとカードリーダーが来た!!
みなさん、こんばんは・・・
シンスケです!!
田舎に住んでいると、お店も無く買い物も不便であったが・・・
インターネットの普及により、簡単にイロイロの商品を買うことが出来る今の世の中・・・
少し時間が掛かったが、ついにマイクロSDカードとカードリーダーを手に入れることが出来た。

送って来るのに少し時間は掛かるが、気になるほどではない・・・
これでまた、ブログの写真UPする事が出来る・・・

最近のイカの釣果をダイジェストで紹介します。
まずは、8月12日・・・
港の中での750gのイカ君です・・・

あんまり期待していなかった、港の中での1匹です。
意外と結構イカが入り込んでいるかも・・・
でも、盆休み中に大勢の釣り客に釣られてしまうな・・・
港の中のイカは観光の人達にあげるよ!!
オイラは地磯に逃げます!!ε=ε=ε=(┌  ̄_)┘シュタシュタシュタ...
続いて、は8月14日・・・
朝に地磯にて450gのKeepサイズちゃん・・・

ちびイカばかりの中の1匹でした。
水深は、1.5m~2mほどの浅い場所だが、波打ち際に居たイカちゃんをGET!!
続いて・・・
8月16日・・・
遠くの台風の影響で、磯は波が高く釣りにならない・・・
そんな時は日置川に遠征だ!!
結構上流の方までイカの墨あとが転々としている。
チヌのポイントを探しつつ、エギではなくポッパーを投げまくる!!

少し小さいが食べてやる!!
今日はこの1匹だけ・・・
8月20日、朝・・・
昨日の夕方は、港の中のこの場所でカマスがかなり釣れたらしい。
きっと、そのカマスの群れにイカも付いてきていると踏んでのポイント選びだ!!
狙いどうり・・・
650g!!

その直ぐあとにもう1匹・・・ 700g!!

連発で 『オモロー!!』
いやーイカ釣りって、ホント~に面白いですね!!
やめられませんな!!
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
シンスケです!!
田舎に住んでいると、お店も無く買い物も不便であったが・・・
インターネットの普及により、簡単にイロイロの商品を買うことが出来る今の世の中・・・
少し時間が掛かったが、ついにマイクロSDカードとカードリーダーを手に入れることが出来た。
送って来るのに少し時間は掛かるが、気になるほどではない・・・
これでまた、ブログの写真UPする事が出来る・・・
最近のイカの釣果をダイジェストで紹介します。
まずは、8月12日・・・
港の中での750gのイカ君です・・・
あんまり期待していなかった、港の中での1匹です。
意外と結構イカが入り込んでいるかも・・・
でも、盆休み中に大勢の釣り客に釣られてしまうな・・・
港の中のイカは観光の人達にあげるよ!!
オイラは地磯に逃げます!!ε=ε=ε=(┌  ̄_)┘シュタシュタシュタ...
続いて、は8月14日・・・
朝に地磯にて450gのKeepサイズちゃん・・・
ちびイカばかりの中の1匹でした。
水深は、1.5m~2mほどの浅い場所だが、波打ち際に居たイカちゃんをGET!!
続いて・・・
8月16日・・・
遠くの台風の影響で、磯は波が高く釣りにならない・・・
そんな時は日置川に遠征だ!!
結構上流の方までイカの墨あとが転々としている。
チヌのポイントを探しつつ、エギではなくポッパーを投げまくる!!
少し小さいが食べてやる!!
今日はこの1匹だけ・・・
8月20日、朝・・・
昨日の夕方は、港の中のこの場所でカマスがかなり釣れたらしい。
きっと、そのカマスの群れにイカも付いてきていると踏んでのポイント選びだ!!
狙いどうり・・・
650g!!
その直ぐあとにもう1匹・・・ 700g!!
連発で 『オモロー!!』
いやーイカ釣りって、ホント~に面白いですね!!
やめられませんな!!
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
2008年08月16日
新規の地磯開拓の旅!!
みなさん、お盆はいかがお過ごしでしょうか?
シンスケです!!
独身生活初日・・・
昼ごろ用事を終えたので釣りに行こうと想い潮周りを調べてみる・・・
17:30満潮なので潮廻り的に16:30まで釣りになるかな・・・
エギングタックル・磯用フル装備にて新規の地磯開拓の旅に出撃!!
スズキのバーディ50にて、トコトコ走ってゆく・・・
目指すは旧国道の地磯・・・
友人が4月に2.4キロのアオリを釣った、まだ行った事の無い磯である。
良いとは聞いていたが、普段人が多く敬遠していたポイントである。
さすがに・・・
このくそ暑い真夏の14:30の地磯・・・
人っ子一人いやしない・・・ (;´Д`)'`ァ'`ァ'`ァ アツイ・・・
磯に降り立つと、さすがに人がよく来るだけあって1級ポイントばかりである!!
その中でエギングで出来そうなポイントを何ケ所かチェック!!
キャストの方向・深さ・瀬のあるなし・・・などなど
暗いうちからも地磯エギング出来るのは、こうした下調べがかなり重要だ!!
写真はまだマイクロSDカードとカードリーダが揃っていないので、携帯の中に保存したままになっている。
なかなかUPできないでいる・・・(⊃△`)
下調べ中、150~200グラム位のが入れ食いの場所があった・・・
今年は台風がまだ来ていないので、新子の数がメチャクチャ多い!!
遊漁船やっている友人も、夜に沖で赤イカ釣りで明かりを点けると新子の大群に囲まれたらしい。
このまま台風の直撃が無ければ、秋には面白くなりそうだ!!
17:00まで色々なポイントを見て、50~400グラムまでのを20匹ぐらい釣れた。
400グラムのだけをオカズにキープして、後はちゃんとリリースしていますョ。
結構満足いった釣行であった!!
本日のデーター
超快晴!!
8/13 潮 中潮 満潮 17:30
マイクロSDカードとカードリーダが来たので、写真のUPです。

まあまあに撮れているな・・・
夜にヤレバいいのにと思うでしょうが・・・
夜は夜で、一人で酒盛じゃ!! (*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
シンスケです!!
独身生活初日・・・
昼ごろ用事を終えたので釣りに行こうと想い潮周りを調べてみる・・・
17:30満潮なので潮廻り的に16:30まで釣りになるかな・・・
エギングタックル・磯用フル装備にて新規の地磯開拓の旅に出撃!!
スズキのバーディ50にて、トコトコ走ってゆく・・・
目指すは旧国道の地磯・・・
友人が4月に2.4キロのアオリを釣った、まだ行った事の無い磯である。
良いとは聞いていたが、普段人が多く敬遠していたポイントである。
さすがに・・・
このくそ暑い真夏の14:30の地磯・・・
人っ子一人いやしない・・・ (;´Д`)'`ァ'`ァ'`ァ アツイ・・・
磯に降り立つと、さすがに人がよく来るだけあって1級ポイントばかりである!!
その中でエギングで出来そうなポイントを何ケ所かチェック!!
キャストの方向・深さ・瀬のあるなし・・・などなど
暗いうちからも地磯エギング出来るのは、こうした下調べがかなり重要だ!!
写真はまだマイクロSDカードとカードリーダが揃っていないので、携帯の中に保存したままになっている。
なかなかUPできないでいる・・・(⊃△`)
下調べ中、150~200グラム位のが入れ食いの場所があった・・・
今年は台風がまだ来ていないので、新子の数がメチャクチャ多い!!
遊漁船やっている友人も、夜に沖で赤イカ釣りで明かりを点けると新子の大群に囲まれたらしい。
このまま台風の直撃が無ければ、秋には面白くなりそうだ!!
17:00まで色々なポイントを見て、50~400グラムまでのを20匹ぐらい釣れた。
400グラムのだけをオカズにキープして、後はちゃんとリリースしていますョ。
結構満足いった釣行であった!!
本日のデーター
超快晴!!
8/13 潮 中潮 満潮 17:30
マイクロSDカードとカードリーダが来たので、写真のUPです。
まあまあに撮れているな・・・
夜にヤレバいいのにと思うでしょうが・・・
夜は夜で、一人で酒盛じゃ!! (*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
2008年07月24日
やっぱりイカだね・・・
みなさんこんばんは!!
シンスケです・・・
毎日・毎日ポッパーを投げる日々が続きましたが・・・
ポッパーによるチヌを狙うのは・・・
挫けました・・・ Σ( ̄ロ ̄lll)
Oリグによるチヌを狙うのも・・・
挫けました・・・ Σ( ̄ロ ̄lll)・Σ( ̄ロ ̄lll)
居るのに全く反応しない!!
疲れました・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
また、秋になったらOリグによるチヌアタックを再開するつもりです。
で・・・
久々にエギングしてきました。
去年の今頃は、磯で小さいサイズのイカがごろごろ釣れたのだが・・・
イカ釣り友達の話では、今年はイカの姿があまり確認できないらしい・・・
水温の関係か?
黒潮の加減か?
まずは自分で確認してみないと・・・
この時期の定番 『エギ王Q浅・ピンク/金3号』 をメインに使う。
結構派手にシャクッテ見ると、毎年なら小さいイカが後を追って来るのだが・・・
今年は後追いが全く無い。
何箇所か場所変えをして居るうちに、テトラの際にやる気になっているイカを発見!!
早速サイトでのイカ釣りに・・・
イカの目の前にエギを通す・・・
追ってきたらすかさずピックアップ!!
直ぐにイカの後ろに静かに落とす。
今度は逃がしてたまるかの如く、シッカリエギを抱きかかえてくる。
『オモロイな・・・』
やっぱイカだね!!

何か、メチャピンボケ写真だな~
440gの食べごろサイズでした。
とりあえずこの1匹だけでしたが、何とかイカは居るみたいで安心しました。
でも、少ない感じはします。
本日のデーター
7/23 4:00~6:00 快晴
潮 中潮
満潮 8:42 21:30
干潮 2:56 15:00
また、エギングモードに入りました。
シンスケです・・・
毎日・毎日ポッパーを投げる日々が続きましたが・・・
ポッパーによるチヌを狙うのは・・・
挫けました・・・ Σ( ̄ロ ̄lll)
Oリグによるチヌを狙うのも・・・
挫けました・・・ Σ( ̄ロ ̄lll)・Σ( ̄ロ ̄lll)
居るのに全く反応しない!!
疲れました・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
また、秋になったらOリグによるチヌアタックを再開するつもりです。
で・・・
久々にエギングしてきました。
去年の今頃は、磯で小さいサイズのイカがごろごろ釣れたのだが・・・
イカ釣り友達の話では、今年はイカの姿があまり確認できないらしい・・・
水温の関係か?
黒潮の加減か?
まずは自分で確認してみないと・・・
この時期の定番 『エギ王Q浅・ピンク/金3号』 をメインに使う。
結構派手にシャクッテ見ると、毎年なら小さいイカが後を追って来るのだが・・・
今年は後追いが全く無い。
何箇所か場所変えをして居るうちに、テトラの際にやる気になっているイカを発見!!
早速サイトでのイカ釣りに・・・
イカの目の前にエギを通す・・・
追ってきたらすかさずピックアップ!!
直ぐにイカの後ろに静かに落とす。
今度は逃がしてたまるかの如く、シッカリエギを抱きかかえてくる。
『オモロイな・・・』
やっぱイカだね!!
何か、メチャピンボケ写真だな~
440gの食べごろサイズでした。
とりあえずこの1匹だけでしたが、何とかイカは居るみたいで安心しました。
でも、少ない感じはします。
本日のデーター
7/23 4:00~6:00 快晴
潮 中潮
満潮 8:42 21:30
干潮 2:56 15:00
また、エギングモードに入りました。
2008年06月15日
なんで・・・!! 釣れん・・・!!
皆さん!!
お久しぶりです!!
シンスケです!!
ここの処エギングでまったく釣れない・・・
200g~300g位のが、たまに釣れるだけで・・・
┐(´д`)┌ 全くアカン・・・!!
お手上げさ・・・

とりあえず・・・
足が2本少ないが・・・
250gの火星人が釣れたので・・・
茹でて食ってしまった・・・( ̄~; ̄)ウマイ!!
船もこの時期は陸の上に上げてしまって・・・
海に降ろしても、すぐに台風とかで陸に上げるので降ろすのが面倒なのさ・・・
だからしばらくの間、沖に出ることが出来ない!!
10月までオカッパリなのさ!!

また、ポチポチとマイペースで書いてきます。
お久しぶりです!!
シンスケです!!
ここの処エギングでまったく釣れない・・・
200g~300g位のが、たまに釣れるだけで・・・
┐(´д`)┌ 全くアカン・・・!!
お手上げさ・・・
とりあえず・・・
足が2本少ないが・・・
250gの火星人が釣れたので・・・
茹でて食ってしまった・・・( ̄~; ̄)ウマイ!!
船もこの時期は陸の上に上げてしまって・・・
海に降ろしても、すぐに台風とかで陸に上げるので降ろすのが面倒なのさ・・・
だからしばらくの間、沖に出ることが出来ない!!
10月までオカッパリなのさ!!

また、ポチポチとマイペースで書いてきます。
2008年05月15日
今日は調子が良いぞ!!
みなさん、こんばんは!!
シンスケです!!
台風も沖の方を通り過ぎ・・・
その後の低気圧の大雨も過ぎ・・・
そろそろ水塩状態も落ち着いたな・・・
でも、沖はウネリがあるから船外機では無理だな・・・
と、言う事で朝4時起きで出撃してきました。
まずは、港のイケス周りのチェックから・・・
エギ王Q浅 3.0号PKOをキャスト!!
水深は5mなので40カウントで十分だ!!
軽く1シャクリいれてから、ただ巻きです。
ゆっくり目のただ巻きなので、たまに底に当る感じがする。
根掛防止の為、変わったテンションがあると軽くシャクッテ見る。
できるだけ底近くをトレースするイメージで巻いてゆく・・・
1投目から巻いてる途中でジワーと重くなる!!!
『すかさずあわせを入れる!!』
( /^ω^)/~~~~~~~~《§)))彡 きたー!!
250gのちびっ子だ!!
すぐにリリース!!
その後も同サイズのをもう一匹!!
すぐにリリース!!
もう小さい奴でリリースしてあげるのならば、写真を取る間もないほどに早く逃がしてあげないと・・・
前回リリースしてあげたのは写真を撮るのに1分位掛かってたから・・・
逃がしたときには少し色が白くなり始めていた・・・
フラフラになって逃げていったので、生きてるのかな~?il||li (つω-`*)il||li
だから、小さいリリースするのはもう写真を撮りません。
この場所はでかイカは居ないと見切り次の場所へ・・・
河口の堤防に行く。
ここは水深2m~4mの浅場だ。
まったく反応ないので次の場所に・・・
外海に面したテトラに移動。
ここは水深5m~8mの少し深めの場所だ。
エギ王Q浅 4.0号OKPにチェンジ!!
一投目、大遠投して70カウントする。
カウント途中で何か違和感がを感じ、あわせを入れる。
グーと引かれたがすぐに外れる。
居るぞ~ 居るぞ~
二投目、エギにフォーミュラーをスプレーして同じ場所にキャスト!!
二度目はすぐに持って行った!!
あわせた後、久しぶりの強烈な引き!!
『 タ━(゚∀゚)━ッ!! 』大声で吠えてしまった!!
いいねー
竿が思いっきり曲がるのは・・・
久々に興奮した。
がっちり抱えている!!
さすがフォーミュラーパワーだ!!


約1kg (正確には980gだが・・・約1kgという事に・・・)
久々の陸での大物だ!!
今日は良い朝だ~!!
本日のデーター
5/15 晴れ 4:00~5:30 250g×2匹 ・ 1kg×1匹
潮 若潮
満潮 2:34 (162cm) 14:50 (141cm)
干潮 9:01 (79cm) 20:43 (73cm)
上げ七分ぐらいの潮周りでBESTな釣りが出来た!!
シンスケです!!
台風も沖の方を通り過ぎ・・・
その後の低気圧の大雨も過ぎ・・・
そろそろ水塩状態も落ち着いたな・・・
でも、沖はウネリがあるから船外機では無理だな・・・
と、言う事で朝4時起きで出撃してきました。
まずは、港のイケス周りのチェックから・・・
エギ王Q浅 3.0号PKOをキャスト!!
水深は5mなので40カウントで十分だ!!
軽く1シャクリいれてから、ただ巻きです。
ゆっくり目のただ巻きなので、たまに底に当る感じがする。
根掛防止の為、変わったテンションがあると軽くシャクッテ見る。
できるだけ底近くをトレースするイメージで巻いてゆく・・・
1投目から巻いてる途中でジワーと重くなる!!!
『すかさずあわせを入れる!!』
( /^ω^)/~~~~~~~~《§)))彡 きたー!!
250gのちびっ子だ!!
すぐにリリース!!
その後も同サイズのをもう一匹!!
すぐにリリース!!
もう小さい奴でリリースしてあげるのならば、写真を取る間もないほどに早く逃がしてあげないと・・・
前回リリースしてあげたのは写真を撮るのに1分位掛かってたから・・・
逃がしたときには少し色が白くなり始めていた・・・
フラフラになって逃げていったので、生きてるのかな~?il||li (つω-`*)il||li
だから、小さいリリースするのはもう写真を撮りません。
この場所はでかイカは居ないと見切り次の場所へ・・・
河口の堤防に行く。
ここは水深2m~4mの浅場だ。
まったく反応ないので次の場所に・・・
外海に面したテトラに移動。
ここは水深5m~8mの少し深めの場所だ。
エギ王Q浅 4.0号OKPにチェンジ!!
一投目、大遠投して70カウントする。
カウント途中で何か違和感がを感じ、あわせを入れる。
グーと引かれたがすぐに外れる。
居るぞ~ 居るぞ~
二投目、エギにフォーミュラーをスプレーして同じ場所にキャスト!!
二度目はすぐに持って行った!!
あわせた後、久しぶりの強烈な引き!!
『 タ━(゚∀゚)━ッ!! 』大声で吠えてしまった!!
いいねー
竿が思いっきり曲がるのは・・・
久々に興奮した。
がっちり抱えている!!
さすがフォーミュラーパワーだ!!
約1kg (正確には980gだが・・・約1kgという事に・・・)
久々の陸での大物だ!!
今日は良い朝だ~!!
本日のデーター

5/15 晴れ 4:00~5:30 250g×2匹 ・ 1kg×1匹
潮 若潮
満潮 2:34 (162cm) 14:50 (141cm)
干潮 9:01 (79cm) 20:43 (73cm)
上げ七分ぐらいの潮周りでBESTな釣りが出来た!!
2008年05月12日
最近のヒットパターン・・・
みなさん、おはようございます・・・
シンスケです。
昨日も渋い反応ながら、1杯捕る事ができました。

イケス周りのロープに付いているアオリを狙うのですが、いつもの『エギ王Q浅ピンク/金』でも後を追って来て
軽くゲソパンチをするだけでどうも反応が今ひとつだ・・・
サイズを変え、色を変え、アクションを変え、やっと乗ったパターンは・・・
daiwa・2.5号茶/金でした。
ピンク・オレンジ系よりも青系・緑系の方が良く後を追ってきたし。
ベイトがトゴロイワシ・豆アジとサイズが小さいことから2.5号に抱いてきたのだと思う。
やはりカバンの中には、好き嫌いして偏った色ばかりではなく。
色々な色・サイズを用意しておく事も大事なのかもしれないね・・・
アクションは底まで沈めた後、1シャクリした後ただ巻きでした・・・
派手にしゃくると逃げて行くな・・・
水温がまだまだ低いのか、警戒心が強いのか、こないだからただ巻きに乗っている・・・
派手にしゃくったらアカンで~!!!

本日のデーター
5/11 17:00~18:00 300g1匹・・・ちゃんとリリースしたよ!!
潮 小潮
満潮 8:15 (161cm) 23:45 (146cm)
干潮 2:55 (123cm) 15:58 (40cm
シンスケです。
昨日も渋い反応ながら、1杯捕る事ができました。
イケス周りのロープに付いているアオリを狙うのですが、いつもの『エギ王Q浅ピンク/金』でも後を追って来て
軽くゲソパンチをするだけでどうも反応が今ひとつだ・・・
サイズを変え、色を変え、アクションを変え、やっと乗ったパターンは・・・
daiwa・2.5号茶/金でした。
ピンク・オレンジ系よりも青系・緑系の方が良く後を追ってきたし。
ベイトがトゴロイワシ・豆アジとサイズが小さいことから2.5号に抱いてきたのだと思う。
やはりカバンの中には、好き嫌いして偏った色ばかりではなく。
色々な色・サイズを用意しておく事も大事なのかもしれないね・・・
アクションは底まで沈めた後、1シャクリした後ただ巻きでした・・・
派手にしゃくると逃げて行くな・・・
水温がまだまだ低いのか、警戒心が強いのか、こないだからただ巻きに乗っている・・・
派手にしゃくったらアカンで~!!!

本日のデーター
5/11 17:00~18:00 300g1匹・・・ちゃんとリリースしたよ!!
潮 小潮
満潮 8:15 (161cm) 23:45 (146cm)
干潮 2:55 (123cm) 15:58 (40cm
2008年05月11日
久々に釣れ出した!!
みなさん、おはようございます。
シンスケです!!
連休も終わり、港も静けさが戻ってきた今日この頃・・・
沢山の人と入れ替わるように、港の中に沢山のまめアジが入ってきました。
それを追って来たイカの姿も沢山見れるようになって来ました。
今まで不調だったのが嘘みたいに釣れるようになり、今までイカは何処に居たんだ・・・?
てな感じです・・・
サイズは500g~600gなのですが数釣れれば楽しいですね!!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

堤防でも・・・・

ボートエギングでも・・・
此処のところボウズの連発で、精神的にも体力的にも参っていたので・・・・゜・(ノд`)・゜・
調子が戻ってきた!! と、弾みをつけ。
まだまだ、『でかイカへの挑戦』は続けて行きます!!!!!
目指せ!!3キロUP!! (あれ、4キロって言ってなかったっけ・・・?)ヾ(・ω・o) ォィォィ

本日のデーター
5/9 陸っパリ 4:00~5:30 3匹 600g~400g
ボートエギング 17:00~18:00 1匹 650g
潮 中潮
満潮 7:01 (185cm) 21:24 (153cm)
干潮 1:24 (109cm) 14:18 (15cm)
シンスケです!!
連休も終わり、港も静けさが戻ってきた今日この頃・・・
沢山の人と入れ替わるように、港の中に沢山のまめアジが入ってきました。
それを追って来たイカの姿も沢山見れるようになって来ました。
今まで不調だったのが嘘みたいに釣れるようになり、今までイカは何処に居たんだ・・・?
てな感じです・・・
サイズは500g~600gなのですが数釣れれば楽しいですね!!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
堤防でも・・・・
ボートエギングでも・・・
此処のところボウズの連発で、精神的にも体力的にも参っていたので・・・・゜・(ノд`)・゜・
調子が戻ってきた!! と、弾みをつけ。
まだまだ、『でかイカへの挑戦』は続けて行きます!!!!!
目指せ!!3キロUP!! (あれ、4キロって言ってなかったっけ・・・?)ヾ(・ω・o) ォィォィ

本日のデーター
5/9 陸っパリ 4:00~5:30 3匹 600g~400g
ボートエギング 17:00~18:00 1匹 650g
潮 中潮
満潮 7:01 (185cm) 21:24 (153cm)
干潮 1:24 (109cm) 14:18 (15cm)
2008年04月23日
もうダメだ!!

今朝も3時起きで突撃したが、玉砕した…。
仕事が在る日に、二日連続で行くとかなりヤバイ…
今フラフラの状態で携帯からブログを書いてる。
釣れてれば元気なんだけどなぁ〜ф
エギ2個失くしただけだ・・・ (⊃△`)
2008年04月22日
今朝も…
夕べは友達の兄貴が、アジで3キロのを捕ったらしい…
アジ組は強いな…
エギ組は全滅なのに…
負けずと今朝も3時半起きで出撃しました。
地磯に着き夜空を見上げると、調度良い具合に薄雲で満月にフィルターを掛けてくれている。
シチュエーションは最高だ…
なのだが…
釣れん!
何故だか釣れん!
まるで、釣れない貧乏神に取り付かれている見たいだ〜(´〜`;)〜
しかも、場所移動中に滑って腰まで海に落ちるしまつ…
最悪の事態だ!
携帯電話は、タッパーに入れて在るから大丈夫だったが…
もう帰る!
アジ組は強いな…
エギ組は全滅なのに…
負けずと今朝も3時半起きで出撃しました。
地磯に着き夜空を見上げると、調度良い具合に薄雲で満月にフィルターを掛けてくれている。
シチュエーションは最高だ…
なのだが…
釣れん!
何故だか釣れん!
まるで、釣れない貧乏神に取り付かれている見たいだ〜(´〜`;)〜
しかも、場所移動中に滑って腰まで海に落ちるしまつ…
最悪の事態だ!
携帯電話は、タッパーに入れて在るから大丈夫だったが…
もう帰る!
2008年04月02日
人の話だが・・・
昨日の夕方、エギングの友人の Kクンが地磯エギングで2.8kのでかアオリを釣ったらしい!!
彼はエギングは本格的に初めて10ヶ月ぐらいなのだが、持ち前のしつこさと根性で釣り上げた1匹だ!!
くそ~!!
うらやましい!!
春イカの極意は・・・・
『 釣れなくても、
とにかく釣りに行って
エギを投げること・・・・
何時かは釣れるぞ、
でかアオリ!! 』
がんばるぞ~!!
彼はエギングは本格的に初めて10ヶ月ぐらいなのだが、持ち前のしつこさと根性で釣り上げた1匹だ!!
くそ~!!
うらやましい!!
春イカの極意は・・・・
『 釣れなくても、
とにかく釣りに行って
エギを投げること・・・・
何時かは釣れるぞ、
でかアオリ!! 』
がんばるぞ~!!
2008年03月11日
ショアでの朝練…
みなさん、おはようございます・・・
シンスケです!!

今日は仕事があるが、朝から天気が良いのでショアエギングをしに行った。
四時半に出撃!
港から攻めてみる!
駄目!
外側のテトラ地帯に行くが駄目!
朝練は成果無しだ!
仕事が終わったらオフショア行くぞ!
・・
・・
・・
・・
しかし、仕事が忙しく沖に出れなかった・・・
シンスケです!!
今日は仕事があるが、朝から天気が良いのでショアエギングをしに行った。
四時半に出撃!
港から攻めてみる!
駄目!
外側のテトラ地帯に行くが駄目!
朝練は成果無しだ!
仕事が終わったらオフショア行くぞ!
・・
・・
・・
・・
しかし、仕事が忙しく沖に出れなかった・・・
2007年12月12日
久しぶりの地磯エギング!!
少し海が荒れて船を出せなかったから。
今日は、久しぶりに竿でイカを釣りたいと思い。いつもの地磯に…
磯は少しの波があっても釣りになるから良いね。
しかし…
全く当たりの気配が無い…
昼間先客が居たのかなぁ…
焦る気持ちが、エギのCOUNTDownを多目にさせ遂に根掛かりをした。(*_*)
エギ王Q浅・一名殉職…
PEからの高切れで、暗闇の中でリーダーを結んでゆく。
次のエギ王Q浅3.5号オレンジ・マーブルをSet!
しばらくキャストを繰り返し、足元でアタリ・・・すかさずにフッキング!!
しかしブルブルする引きは、まさに魚の反応・・・あっと言う間にリーダー切れ!!
エギ王Q浅・一名殉職…
イカなら1.75号のリーダーは大丈夫だけど、本当に魚の引きには弱いな!!
リーダーの切れ口を見たら、斜めに切れてた・・・
サメか・・・・・ (ノ_-;)ハア…
もう今日はやる気が無くなった!!
帰る!!
本日のデーター
17:00~18:00まで
潮周りはいいと思うのだが、サメが居たらアカンな!!
今日は坊主でした。
潮 中潮
満潮 8:21 (168cm)
18:46 (185cm)
干潮 1:20 (0cm)
13:18 (111cm
(σ`・д・)σ--→ 読んでくれた人、ポチッと押して投票してください。
人気ブログランキング参加中です。 ←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿
←←←←←ここ!
(o´∀人))アリガトね!!
今日は、久しぶりに竿でイカを釣りたいと思い。いつもの地磯に…
磯は少しの波があっても釣りになるから良いね。
しかし…
全く当たりの気配が無い…
昼間先客が居たのかなぁ…
焦る気持ちが、エギのCOUNTDownを多目にさせ遂に根掛かりをした。(*_*)
エギ王Q浅・一名殉職…
PEからの高切れで、暗闇の中でリーダーを結んでゆく。
次のエギ王Q浅3.5号オレンジ・マーブルをSet!
しばらくキャストを繰り返し、足元でアタリ・・・すかさずにフッキング!!
しかしブルブルする引きは、まさに魚の反応・・・あっと言う間にリーダー切れ!!
エギ王Q浅・一名殉職…
イカなら1.75号のリーダーは大丈夫だけど、本当に魚の引きには弱いな!!
リーダーの切れ口を見たら、斜めに切れてた・・・
サメか・・・・・ (ノ_-;)ハア…
もう今日はやる気が無くなった!!
帰る!!
本日のデーター
17:00~18:00まで
潮周りはいいと思うのだが、サメが居たらアカンな!!
今日は坊主でした。
潮 中潮
満潮 8:21 (168cm)
18:46 (185cm)
干潮 1:20 (0cm)
13:18 (111cm
(σ`・д・)σ--→ 読んでくれた人、ポチッと押して投票してください。
人気ブログランキング参加中です。 ←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿

(o´∀人))アリガトね!!
2007年12月04日
たまにはアオリイカを食ってやる!!
いつもアオリイカを釣っても、親戚に配るために凍らせたり。
売ったりしたりで、最近ぜんぜんアオリイカを口にしていなかった・・・
と、いう事で今日釣った奴は食ってやる!!
と気合を入れて出撃だ!!
h19.12.1 今日は風がものすごく吹いていて船は出せない・・・
じゃ、今日は新しい地磯ポイントを開拓してやる!!
という事で、前から気になっていた地磯に行ってみました。
そこは、国道の脇にバイクを止めてそこから歩いて山を下ってく場所で。
150m位山道を降りないと行けなくて、あまりにも大変な場所なのであまり人が降りてゆかないポイントである。

この写真では、ベタ凪の様に見えるが実際近くに行ったらば・・・

大荒れです。投げれそうな場所が見つからないまま休憩。ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

結局、1投もせずに150mの山を登り場所移動・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
体力を使い果たして、しんどいので渡船を着ける堤防で釣りをすることに・・・

強風の中何とか300gをGET!!
「 オカズとったど~!! 」
冬の海に叫びました!!
さあ、帰ってこのイカで一杯だ!!



イカのさばき方は、どこぞで検索して見てね。
刺身を切るには、やっぱり刺身包丁を使ったほうが切り口がきれいに切れる。
一家に一本用意しておくと良いと思いますよ。
(σ`・д・)σ--→ 読んでくれた人、ポチッと押して投票してください。
人気ブログランキング参加中です。 ←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿
←←←←←ここ!
(o´∀人))アリガトね!!
売ったりしたりで、最近ぜんぜんアオリイカを口にしていなかった・・・
と、いう事で今日釣った奴は食ってやる!!
と気合を入れて出撃だ!!
h19.12.1 今日は風がものすごく吹いていて船は出せない・・・
じゃ、今日は新しい地磯ポイントを開拓してやる!!
という事で、前から気になっていた地磯に行ってみました。
そこは、国道の脇にバイクを止めてそこから歩いて山を下ってく場所で。
150m位山道を降りないと行けなくて、あまりにも大変な場所なのであまり人が降りてゆかないポイントである。
この写真では、ベタ凪の様に見えるが実際近くに行ったらば・・・
大荒れです。投げれそうな場所が見つからないまま休憩。ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
結局、1投もせずに150mの山を登り場所移動・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
体力を使い果たして、しんどいので渡船を着ける堤防で釣りをすることに・・・
強風の中何とか300gをGET!!
「 オカズとったど~!! 」
冬の海に叫びました!!
さあ、帰ってこのイカで一杯だ!!
イカのさばき方は、どこぞで検索して見てね。
刺身を切るには、やっぱり刺身包丁を使ったほうが切り口がきれいに切れる。
一家に一本用意しておくと良いと思いますよ。
(σ`・д・)σ--→ 読んでくれた人、ポチッと押して投票してください。
人気ブログランキング参加中です。 ←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿

(o´∀人))アリガトね!!