2009年10月17日
最近使っている簡単なリーダーシステム
皆さん、こんにちは!!
シンスケです。
気合を入れてPEとリーダーを結んだけど、1投げ目で根掛して切れてしまう・・・
せっかくの良い時間なのにラインシステムをてこずり、無駄に時間をかけてしまう・・・
そんな面倒からオサラバしたい人に試して欲しいリーダーシステムです。
名付けて・・・
『ワッカーノット』
作り方はチョー簡単!!
赤がPE・白がリーダーと思ってください。
PEを5センチ位のエイトノット(8の字結び)をします。
リーダーも同様に結び、使う好きな長さにカットします。
リーダーの輪の中にPEの輪を入れます。
PEの先っぽをねじり。
輪っかを作ります。
輪っかにリーダーの先端を通します。
PEの先の輪っかを締めます。
そして唾などで湿らせてから、ゆっくり締め上げます。
これだけで完成です。
こんなに簡単でも強度はかなり有り、2kgのイカを釣ってもびくともしませんでした。
初心者の方でも、1分でリーダーシステムが作れる!!
結構使えると思います。
輪っかだから、『ワッカーノット』・・・
3号以下のリーダーで使いやすいと思います。
それ以上の太さのやつは、また紹介します。
じゃ、また・・・
『『『 一般的なノットがいい人はクレハのサイトが参考になります。 』』』
SEAGUAR 『強いノットはこれだ!』 http://www.seaguar.ne.jp/knot/index.jsp
シンスケです。
気合を入れてPEとリーダーを結んだけど、1投げ目で根掛して切れてしまう・・・
せっかくの良い時間なのにラインシステムをてこずり、無駄に時間をかけてしまう・・・
そんな面倒からオサラバしたい人に試して欲しいリーダーシステムです。
名付けて・・・
『ワッカーノット』
作り方はチョー簡単!!
こんなに簡単でも強度はかなり有り、2kgのイカを釣ってもびくともしませんでした。
初心者の方でも、1分でリーダーシステムが作れる!!
結構使えると思います。
輪っかだから、『ワッカーノット』・・・
3号以下のリーダーで使いやすいと思います。
それ以上の太さのやつは、また紹介します。
じゃ、また・・・
『『『 一般的なノットがいい人はクレハのサイトが参考になります。 』』』
SEAGUAR 『強いノットはこれだ!』 http://www.seaguar.ne.jp/knot/index.jsp