2007年12月09日
ガシラ坊主!!
ガシラ釣りで昨日・今日と二日連続坊主だ!
いつもと違う地磯でだけど、水温の関係か全く気配が無い。
1㌘ジグヘッドで10㍍位キャストして、岩周りを丁寧に攻めて行く。
多分水深も1㍍~2㍍位しか無い所なんだけど、たいがいはその方法で釣れるのだけどなぁ~
当たりがあってもフグにワームを噛られるだけだった…
春・夏だったら間違い無いのになぁ~。
延べ2㌔の地磯Attackでした。
残念!!
もっと深いところにカサゴ達は落ちていったのかな?
これから磯はもう止めて、港の中でいつもの落とし込みで勝負します。
いつもと違う地磯でだけど、水温の関係か全く気配が無い。
1㌘ジグヘッドで10㍍位キャストして、岩周りを丁寧に攻めて行く。
多分水深も1㍍~2㍍位しか無い所なんだけど、たいがいはその方法で釣れるのだけどなぁ~
当たりがあってもフグにワームを噛られるだけだった…
春・夏だったら間違い無いのになぁ~。
延べ2㌔の地磯Attackでした。
残念!!
もっと深いところにカサゴ達は落ちていったのかな?
これから磯はもう止めて、港の中でいつもの落とし込みで勝負します。
2007年12月05日
アオリイカを釣りたい・・・でも・・・
普段暖かい紀南地方も、ここの所急に寒く成り。水温も下がり、活性も下がりぱなしだ~
釣れね~
そろそろガシラ釣りに転向かな?
いつも1・5インチワームに1㌘ジグヘッドでキャスト&落とし込みで釣っている。
ラインはフロロの5ポンドを好んで使っている。
どうもこれより細いと切れやすく、太いと軽いリグが風に飛ばされる。
5ボンドがガシラ狙いのオールマイティな太さだ!
断言してしまった。p(^^)q
竿はメバル用の7・6フイート。リールは古いけどダイワのハリアーS1550Aのリアドラックを使ってる。
で、久々の一発でした。

なかなかのいいサイズ・・・(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
船たまりのヘチをゆっくり落とし込んでゆく・・・
底についたら、軽くシェイク!!
来なければ1.5mぐらい向こうで同じことの繰り返し。
地道な努力だね!!
今日は、1時間あまりでこれを含め4匹でした・・・
ラッキー!!
本日のデーター
釣った時間 17:00~18:00
潮 若潮
満潮 2:53 (137cm)
14:34 (170cm)
干潮 8:17 (88cm)
21:30 (49cm)
日出 6:46
日入 16:50
月出 2:32 (5日)
月入 13:48 (5日)
今度発売されたMARIAの新商品!!
使えます!!

マリア(Maria) ママワーム カーリー
なかなかいいアクションをしてくれます。
釣れね~
そろそろガシラ釣りに転向かな?
いつも1・5インチワームに1㌘ジグヘッドでキャスト&落とし込みで釣っている。
ラインはフロロの5ポンドを好んで使っている。
どうもこれより細いと切れやすく、太いと軽いリグが風に飛ばされる。
5ボンドがガシラ狙いのオールマイティな太さだ!
断言してしまった。p(^^)q
竿はメバル用の7・6フイート。リールは古いけどダイワのハリアーS1550Aのリアドラックを使ってる。
で、久々の一発でした。
なかなかのいいサイズ・・・(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
船たまりのヘチをゆっくり落とし込んでゆく・・・
底についたら、軽くシェイク!!
来なければ1.5mぐらい向こうで同じことの繰り返し。
地道な努力だね!!
今日は、1時間あまりでこれを含め4匹でした・・・
ラッキー!!
本日のデーター
釣った時間 17:00~18:00
潮 若潮
満潮 2:53 (137cm)
14:34 (170cm)
干潮 8:17 (88cm)
21:30 (49cm)
日出 6:46
日入 16:50
月出 2:32 (5日)
月入 13:48 (5日)
今度発売されたMARIAの新商品!!
使えます!!

マリア(Maria) ママワーム カーリー
なかなかいいアクションをしてくれます。
2007年11月24日
ヒラマツカサを求めて!!
イカ曳きが全く駄目だった昨夜、悔しかったけど勉強になったよ・・・
さて、頑張って4時に起きて昨夜のリベンジだ!!
ブラクリを使った磯釣りだ~!!
どうしてもあの赤い魚「ヒラマツカサ」を又食べたくて・・・
オイラの下の娘が、あまり魚を食べ無いのだけどこの魚は骨までしゃぶる位気に入ってくれた。
頑張らなければ!!
今回使うのは、手作りの夜用ブラクリでフィールドテストを兼ねて使ってみる。
でも、時間的に満潮の時間に重なるのであまり期待が出来ないだろな・・・
4時半にいつもの磯に着き、一時間何にも反応が無い。
満月の大潮・・・釣れねー!!
満月が海に沈み、東の空がマダマダ明るくなってない。
真っ暗闇に又なった。
ラストチャンス!!
しかし、1匹だけ何とか釣れた!!

早速、朝ごはんに甘辛く炊いてあげたら娘達が綺麗に平らげてくれました。
( ̄~; ̄)
もっと釣りたかったな~
さて、頑張って4時に起きて昨夜のリベンジだ!!
ブラクリを使った磯釣りだ~!!
どうしてもあの赤い魚「ヒラマツカサ」を又食べたくて・・・
オイラの下の娘が、あまり魚を食べ無いのだけどこの魚は骨までしゃぶる位気に入ってくれた。
頑張らなければ!!
今回使うのは、手作りの夜用ブラクリでフィールドテストを兼ねて使ってみる。
でも、時間的に満潮の時間に重なるのであまり期待が出来ないだろな・・・
4時半にいつもの磯に着き、一時間何にも反応が無い。
満月の大潮・・・釣れねー!!
満月が海に沈み、東の空がマダマダ明るくなってない。
真っ暗闇に又なった。
ラストチャンス!!
しかし、1匹だけ何とか釣れた!!
早速、朝ごはんに甘辛く炊いてあげたら娘達が綺麗に平らげてくれました。
( ̄~; ̄)
もっと釣りたかったな~
2007年11月03日
イカんな~!!
最近イカの事が全く書いてないが・・・
釣りに行ってない訳じゃ無い!!
磯に行っても、船でイカ曳きしても手のひら以下のイカしか釣れない・・・
写真を撮るにも記事を書くにも恥ずかしいから。
ぜんぜん地獄ブログじゃないな!! (ノ_-;)ハア…
もう少しがんばろ・・・
でも、今日は朝3時起きで地磯のブラクリをしてきました。
狙いは一応ガシラなのだけれども、何が釣れるか判らないのが楽しい処だね!!
最近手作りブラーに凝っていて、色々なタイプを作ったんだけれども。
今回は、2号のタコベイトをベースに作ったので勝負だ!!
タックルはバスロッドに毛が生えた様な物で十分です。
でも、イッパツ大物も有るかもしれないので玉網だけは準備しております。
餌はアジの切り身を使いました。
磯の島に乗り、餌を付けキャスト・・・
気を付けたいのは常にラインにテンションを掛けていること。
緩めた途端に石の間の深い所まで落ちてしまう。
ブラーを弾ませるように、シャクッテは5秒ポーズを繰り返す。
最後の足元まで丁寧に誘う。
アタリは派手だね!!ゴッゴッと判りやすい。
後は至福のひと時を楽しんでね・・・
※※※ 釣り上げても、魚種を確認するまで絶対に触らないこと!! ※※※
毒の有る魚もナイトゲームでは結構釣れるから注意すること・・・
今日の釣果・・・

ナミマツカサと言うのが5匹、?が1匹でした。
これらが、得意の味付けで・・・

こうなりました・・・

結構美味しかったです。
( ̄▽ ̄)b グッ!!
本日のデーター
釣った時間 4:00~6:30
潮 小潮
満潮
13:55 (149cm)
干潮 5:49 (57cm)
19:45 (119cm)
日出 6:17
日入 17:05
月出 23:52 (2日)
月入 13:40 (3日)
釣りに行ってない訳じゃ無い!!
磯に行っても、船でイカ曳きしても手のひら以下のイカしか釣れない・・・
写真を撮るにも記事を書くにも恥ずかしいから。
ぜんぜん地獄ブログじゃないな!! (ノ_-;)ハア…
もう少しがんばろ・・・
でも、今日は朝3時起きで地磯のブラクリをしてきました。
狙いは一応ガシラなのだけれども、何が釣れるか判らないのが楽しい処だね!!
最近手作りブラーに凝っていて、色々なタイプを作ったんだけれども。
今回は、2号のタコベイトをベースに作ったので勝負だ!!
タックルはバスロッドに毛が生えた様な物で十分です。
でも、イッパツ大物も有るかもしれないので玉網だけは準備しております。
餌はアジの切り身を使いました。
磯の島に乗り、餌を付けキャスト・・・
気を付けたいのは常にラインにテンションを掛けていること。
緩めた途端に石の間の深い所まで落ちてしまう。
ブラーを弾ませるように、シャクッテは5秒ポーズを繰り返す。
最後の足元まで丁寧に誘う。
アタリは派手だね!!ゴッゴッと判りやすい。
後は至福のひと時を楽しんでね・・・
※※※ 釣り上げても、魚種を確認するまで絶対に触らないこと!! ※※※
毒の有る魚もナイトゲームでは結構釣れるから注意すること・・・
今日の釣果・・・
ナミマツカサと言うのが5匹、?が1匹でした。
これらが、得意の味付けで・・・
こうなりました・・・
結構美味しかったです。
( ̄▽ ̄)b グッ!!
本日のデーター
釣った時間 4:00~6:30
潮 小潮
満潮
13:55 (149cm)
干潮 5:49 (57cm)
19:45 (119cm)
日出 6:17
日入 17:05
月出 23:52 (2日)
月入 13:40 (3日)
2007年10月21日
沖にて・・・
仕事を17時に切り上げ、久々の出航!!
今は日が暮れるのが17時15分位だから本当に1時間位の挑戦だ!!
今日は写真の岬の先の5m~10m位の浅瀬で錨を入れて、手作りブラクリにサバの切り身を付けガシラ狙いだ~!!
魚探の反応が有る10m位の所にポッンと3mの山になっている瀬の頂上にアンカーを落とし、釣り開始!!
タックルはまさにBASSタックル・・・
ラインがPE0.8号リーダーがナイロン3号を使ってる位かな~
キャスト後ラインをフリーに送りながら、着底させます。
着底後にラインをたるませない様に気をつけ、ボトムを叩きます!!
たいがいならこれでガシラが飛びついてくるのだが・・・
今日はウツボのオンパレード!!
~~~∈ ・・・・・(/;◇;)/イヤァアアアアア!!
どうやらウツボのマンションに当たったようだ・・・
なかなか思った獲物が釣れなくて、今日も・・・
「鬼の目に涙だぜ!!」
2007年07月26日
2007年07月08日
イカが駄目なら・・・
大阪府のM.I様
お返事ありがとうございました。
早速クロネコにて発送いたしました。
おめでとうございます!!

今、仕事の終わる時間帯が干潮の真っ只中・・・ (。ゝω・。) チャンス!
磯に走ります・・・ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ
潮が思いっきりひいてれば、普段行けない島まで行く事が出来ます。
島までは、忍者のごとく飛びまくります。
先端の島で、水深が50~60センチもあれば釣りになります。
さて、使うタックルは・・・
7.6フィートのメバル竿に1500のリアドラックのリールを使ってます。
それにフロロカーボンの5ポンドをまいてます。
それに1グラムのジグヘットに2インチのワームを使ってます。
また、もりもり釣って記事にしてきます。

お返事ありがとうございました。
早速クロネコにて発送いたしました。
おめでとうございます!!
今、仕事の終わる時間帯が干潮の真っ只中・・・ (。ゝω・。) チャンス!
磯に走ります・・・ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ
潮が思いっきりひいてれば、普段行けない島まで行く事が出来ます。
島までは、忍者のごとく飛びまくります。
先端の島で、水深が50~60センチもあれば釣りになります。
さて、使うタックルは・・・
7.6フィートのメバル竿に1500のリアドラックのリールを使ってます。
それにフロロカーボンの5ポンドをまいてます。
それに1グラムのジグヘットに2インチのワームを使ってます。
また、もりもり釣って記事にしてきます。