でかアオリを求めて・・・⑧

シンスケ・・・

2008年02月19日 22:07

みなさん、こんばんわ・・・

シンスケです!!


行って来ました!!

昨日はブログを書いた後22時30分に寝て、0時30分起床です。

思いっきり厚着して、カイロ1枚腰に貼り付け・・・いざ、出陣だ!!

1時には船の上に居て、出港の準備を整えました。

月は真上で6分目位の大きさの月です・・・

これ以上大きい月だったら、明るすぎて釣れないな・・・ぎりぎりの大きさです。

まずは湾内を1周・・・

2m~6mの深さを攻める秋に使う仕掛けで様子を見ます。

1kgぐらいのイカの目撃情報があったのですが、全く駄目!!

堤防の外側に出ます。

外側は8m~15mの深さがあり、期待が持てます。

仕掛けをいつものアタンボ型(ハタンボ)に変え糸を40m出して曳きます。

テトラポット地帯を越えて、磯地帯に入った処で根掛の様な強烈な引き!!

エンジンをニュートラルに入れ、仕掛けを伸ばしバトルの始まりです!!

と・・・言ってもただ仕掛けを糸巻きに巻き取るだけで、ただ重たいだけの糸を手繰り寄せます。

抵抗してくるのは、4ヒロ分のリーダーになってからで手繰っては引っ張られの繰り返しです。

イカの後ろから網を入れて捕獲完了です。 これは多分大きいな・・・  ( ´艸`)♪♪

船の航海灯しか明かりが無いので、大きいか小さいか位しか判らぬまま活け間に入れます。

そのまま外海に出て、水深10m~20mの起伏のあるところを魚探を見ながら曳いてゆきます。

15mの水深の処でもう1匹・・・

これはさっきよりもかなり小さいな・・・

その後根掛やらバラシやらで時間がすぎ、4時30分になり月が沈む時間になった。

暗闇になればアオリも釣れないので、そろそろ港に戻ります。


決局その2匹でしたが、大きさを見て ]ー ̄)ニヤリッ・・・

最初の大物は2.5kgあった!!



ひさびさの2kg OVERでした。


次のは小さいな~と思っていたが・・・

ビックリの1.7kgでした。   最初が大きすぎ!!



寝不足もぶっ飛ぶ大きさで、「がんばって行って良かった~!!」

アタンボ型の恐るべし威力・・・



本日のデーター

1:00~5:00
潮 中潮
満潮 5:44 (167cm)   16:23 (175cm)
干潮 10:59 (105cm)   23:19 (13cm)



(σ`・д・)σ--→ 読んでくれた人、ポチッと押して投票してください。  
                     人気ブログランキング参加中です。 
←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿

←←←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿ここ!!
クリックしてね!!



(o´∀人))アリガトね!!


※※※ 今日の仕事中は、地獄の眠さだった・・・※※※ 




あなたにおススメの記事
関連記事