でかアオリを求めて・・・③

シンスケ・・・

2008年01月18日 23:07

今日、夕方風もなく穏やかな感じがしている港の中・・・・

堤防から外の海の水平線を見たら、なんだか水平線がメラメラしている・・・

冬の独特な光景である。

きっと沖のほうは荒れてるんだろな・・・・?

でも・・・でかイカ釣て~~!!!

と言うことで・・・今日も行きました。

縦シャビキ用にリールを変えました。

スマック100Lだと暗くなった時、PEラインを見て深さを正確に見ることが出来ないから・・・

日没時間がもう少し晩くなるまで、早技200レベルカウンター付きを使用いたします。

スマックは軽くて左ハンドルで、釣りをしながら船の操船が出来るけれども。

早技200は右ハンドルなので少し使い辛い・・・

しかし糸を出したカウンターがデジタルでているから、少しの明かりでも読み取りやすいので日暮れが早い今の時期にBESTである!!

出船して岬を越えたあたりから、西からの1.5m位のウネリが襲ってきた・・・

1.5mと言えども、4.8mの和船にはかなりキツイ波である・・・

波が来るたびに20度から25度の角度に船が傾くのである・・・

一歩間違えれば転覆するかな?・・・・てな感じである。

ボートに乗るには命がけだと思う時もたまにある、そんなウネリである・・・



写真ではそんなに見えないが、結構きついウネリである。

こんなウネリの時はあんまり釣れないと思うので、1時間駄目なら諦めた方が賢明である!!

20分縦シャビキをしたが駄目で、アタンボ型を曳いても操船するのが忙しく釣りにならない・・・

しかし,こんな時でも・・・

地元のイカ釣りをする達人たちはウネリをものともせず、浅場の危険地帯を曳きまくっている・・・

凄いとしか言えない・・・

彼らは渡船をしてる人だったり、何十年も貝取りをして潜ってる人だったりして・・・

まさに、この辺りの海を知り尽くしてる達人ばかりだ!!

船に乗り出して、2・3年のヒヨッコとは次元が違う・・・・

改めて感じさせる今日の出船だった・・・  敵うわけない。

オイラは当然ボウズだったが、達人達はどうだったんだろう?

とても気になる半月の晩である・・・・


(σ`・д・)σ--→ 読んでくれた人、ポチッと押して投票してください。  
                     人気ブログランキング参加中です。 
←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿

←←←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿ここ!!
クリックしてね!!



(o´∀人))アリガトね!!





あなたにおススメの記事
関連記事