でかアオリを求めて・・・①

シンスケ・・・

2008年01月14日 00:12

今回から、 「でかアオリを求めて・・・」をシリーズでやりたいと思います。

これからの季節、西高東低の冬型の気圧配置になりやすく北西の強風の吹く日が多い・・・

たいがい3~4日荒れたら2日凪いで・・・と、高気圧が上空に来るのを待っている冬の海。

その2日を逃さずに釣りに行かねば・・・・

今日は昼間風が凄かったが、夕方には風も収まりだし久しぶりに沖に出てみた。

岬をかわし外海に出たが沖はまだ風がきついので、風裏になる岬の地磯のはた側を今日は攻める事にした。

ここらは水深5m~13m位で比較的浅い場所だ。

地磯の島の沖側10m位の所をいつものアタンボ型を曳いてゆく。

この時期のアオリイカは水温の低下とともに深い所に沈んでしまうのだが。

たまに大きいアオリイカが暗くなると餌を求めて浅場に出てくる。

陸っパリのエギンガーも、諦めず地磯から頑張ってほしいものだ。

今日釣れたのも、陸から10m位の水深6mの場所だから・・・  十分エギが届く所だ!!


今日も一匹病に掛かってるらしく、つぎのイカがつれない。

もう寒いので帰ることにする。

今日も1時間半の釣行でした。




840g・・・この時期にしては少し小さいかな?

本日のデータ・・・

潮 中潮
満潮 9:29 (171cm)   21:00 (158cm)
干潮 2:50 (33cm)   15:20 (82cm)


(σ`・д・)σ--→ 読んでくれた人、ポチッと押して投票してください。  
                     人気ブログランキング参加中です。 
←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿

←←←←←ここ!



(o´∀人))アリガトね!!










あなたにおススメの記事
関連記事