夜ブログを書き終わってから、明日の潮周りをチェックしてみたら。
「「「「 釣りの窓口
http://www.saltwater.jp/ 使えるサイトです。」」」」
どうやら明日の朝はいい潮周りみたいだ。
天気も高気圧に覆われて絶対ベタ凪・・・
でも、月は出てないからほとんど闇夜だ!!
いくぞー!!
で、2時半に起きて行って来ました!!
シンスケ丸にてイカ曳きだ。
アタンボ型と長ビシ仕掛けだけの出撃だ!!
こんな真っ黒な型だけど寒くなりイカの型が大きくなったらこれでないと釣りにならないぐらいの実力だ!!
3時少し前出船。
空は、雲ひとつない満天の星空・・・
海は、波風なくまるで鏡のよう・・・・
さらに、ウミホタル達が妖しく緑色に輝き・・・
まるで銀河の中に船を浮かべているような・・・
今まで味わったことのない幻想的な空間に・・・
存在出来る事を、神に感謝・・・
写真を撮りたいが、オイラの携帯カメラじゃ駄目だな!!
お見せできないのが残念です。
このアタンボ型は、三重県から南辺りの型らしいが詳しくは知らない・・
でも、うち等の所ではアタンボ型て言ってる。
たぶん、「ツマグロハタンボ」をイメージしているんじゃないかな?
それを、水深に合わせ30m~50mも仕掛けを伸ばしてゆく。
20m位の水深なら40mも出せば底に着きテンションがコトコト感じるだろう。
とにかく底を取りながら曳くのが大事だ!!
当たりは強烈で、いきなりスペシャルジェット噴射から始まる!!
とにかくそのまま持っていたら、アオリイカの足が切れてしまう。
すぐにイカの引きたいがままにイトを繰り出してゆく。
その間に、ボートポジションを確認しておく様に!!
風に流されて、50m位は移動してると思うから・・・
まずは安全確認をあいないとね・・・
イカのジェット噴射も5秒位なので、後は仕掛けを絡ませないように手繰ってゆく。
つまらない事に、手元まで来るのにただ重いだけ・・・
暗闇の中ボンヤリイカが見えてきたら、そこからまたバトル再開!!
寄ってきてはジェット噴射・寄ってきてはジェット噴射の繰り返し!!
すかさず網を入れget!!
すぐに型を外し、活け間に入れる。
どのぐらいの大きさなんてよく判らないまま、同じ釣れた場所に再び型をトレースする。
たいがい同じ場所でもう1匹釣れる可能性があるのだが、なかなか連荘は無いかな。(^▽^;)アハハ・・・
結局、1.2キロ・1キロ・700グラムの三匹でした・・・
本日のデーター
釣れた時間:AM3時~5時
潮 大潮
満潮 7:02 (169cm)
17:31 (192cm)
干潮 0:05 (-1cm)
11:59 (108cm)
日出 6:50
日入 16:50
月出 7:20 (10日)
月入 16:55 (10日)
(σ`・д・)σ--→
読んでくれた人、ポチッと押して投票してください。
人気ブログランキング参加中です。 ←---ーーヽ( ̄▽ ̄*丿
←←←←←ここ!
(o´∀人))アリガトね!!