沖にてイカ曳きだ!!
今日は、久々にイカ曳きにでた。
日没が17:01だから仕事が終わって出船するのがちょうどいい。
しかし、日が沈んだら月がないので沖は本当に真っ暗になる・・・
オイラはどちらかと言えば暗いと見えにくい方なので、怖いから1時間位のチャレンジである。
本日の満潮が16:00なので早々に良い頃合いだ。
道具は、サイドの竿に一本3~5m位沈む仕掛けに山陰型の曳き型をSETする。
メインは、手持ちのビシですきな深さに調整できる仕掛けに紀州型をSET。
合計二本曳きだ。
最初はテトラ地帯の前を曳く。
水深は13m、テトラに近づけば近づく程かけ上がりに近くイカが居そうだ!!
80m位曳いた所でサイドの竿がグイン・グイン曳いて居る。
久々なので慎重に手繰り寄せ・・・Get!!
400g位のまあまあのサイズだ!!
地元のイカ曳きの漁師さんが「この茶色い山陰型は釣れないぞ!!やっぱり、紀州型の方が釣れるぞ!!」
と、言ってたけど。オイラ的にはどちらもチャンと釣れると思う。
その後、磯の傍を曳くがウツボ仕掛けかエビ網か判らないけど目の前に浮いてる!! ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ ヤバィヤバィ
慌ててスロットルを開けて仕掛けを浮かし引っ掛らない事を祈りつつ回避!!
危ないとこだった・・・・ε~( ̄、 ̄;)ゞフー
ホントこの時期は油断が出来ないな!!
もうだいぶ暗くなってきたので、港の近くの河口近辺に場所移動・・・
ここらの水深が2.5m~7m位なのでメインの仕掛けを仕舞い、サイドの竿を手持ちで曳く。
竿の長さが4.5mあるので深い所は穂先を水面ギリギリに・これで5mラインを曳く事が出来るし。
浅い所では、竿を立てれば1m位の水深でも曳く事が出来る!
合理的だね・・・( ̄▽ ̄)b グッ
ここでも400gを一匹GET!!
再度仕掛けを投入しようとしたが、思いっきり絡んでしまった・・・
ほどくのを諦め帰港!!
あのままやってたらかなり釣れたのじゃないかな~
とりあえず、本日の釣果400g二匹でした~
今日のデーター
釣った時間 17:30・18:00
潮 中潮
満潮 4:10 (159cm)
16:04 (179cm)
干潮 9:58 (68cm)
22:35 (37cm)
日出 6:21
日入 17:01
月出 3:43 (7日)
月入 15:19 (7日)
関連記事